fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

先の記事でも書きましたが、最近ウチの食卓にシーフードがよく登場しています。ムンバイでも魚や海老の値段は肉に比べて2倍~4倍(ときにはそれ以上)くらい高いのですが、「モンスーンの6、7月は食べないしね~。」とちょっと贅沢しています。

この海老団子はオットの大好物。オットが読んでいた雑誌の東南アジア料理の特集記事で見つけたレシピです。海老のすり身とつぶつぶを残してすりつぶした身を合わせて作るので海老の身のプリっとした食感も味わえます。揚げたての熱々はビールによく合います^^。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもいかがでしょう?

shrimpball

These shrimpballs are my husband's favorite. They can be eaten cold as well as hot! Yummy!

ブログ村に参加しています。
「この海老団子作ってみようかしら~^^」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■冷めてもおいしい!海老団子(Shrimp Balls)■(約16-18個分)
レシピはこちら↓
★チリソース、ポン酢等、好みのソースで召し上がってください。ナンプラーを多めに入れてしっかり味を付けると、何も付けずそのままで食べられます。
★コリアンダーの代わりに紫蘇やパセリを使ってもおいしいです。

【材料】
◆にんにく・・・・・3片
◆しょうが・・・・・1片
◆たまねぎ・・・・・1/4個
海老(殻と背ワタを取っておく。)・・・・・400g
海老すり身・・・・・200g
◇コリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ1~2※好みで加減してください。
◇ターメリック・・・・・小さじ1/8
◇粗引き胡椒・・・・・小さじ1/8
◇チキンコンソメキューブ(細かく砕く)・・・・・1個
◇ナンプラー・・・・・小さじ1~ ※好みで加減してください。
◇卵(割ってといておく。)・・・・・1個
◇片栗粉・・・・・少々
サラダ油(フライ用)・・・・・適宜

【作り方】
【1】◆をフードプロセッサーに入れ、みじん切りにしてボウルに移す。

【2】 海老400gを身のつぶつぶが残る程度にフードプロセッサーにかけ、みじん切りにした野菜を入れたボウルに移す。

【3】海老200gをフードプロセッサーにかけ、すり身にして、【2】のボウルに移す。※すり身を用意した場合はこの作業なし。

【4】ボウルに◇の材料を全て加え、よく練る。

【5】【4】を直径3cmくらいの団子にし、揚げる。中まで火が通ったら出来上がり^^
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
一番乗り万歳!海老団子万歳!
こんにちは。
エビ団子には目がないぴかぴです!
作り方も材料さえ揃えば簡単そうですね。毎日お弁当の我が家では嬉しいレシピです。早速海老をGETしなくては~。レシピをいただいて行きます~♪

ところで先日、楽子さんからパパド(UDAD PAPADってありました)を頂いてコッソリ食べています。(だって子供達に知れたらあっという間になくなりそうなので…せこっ!)
パラタの記事のときにチャパティーと勘違いしていた、インド料理店で食べたおせんべいはやはりこのパパドでした。美味しくてヤミツキになりそうです。(それでチャパティーってどんなモンでしょうか?)

スパイスを使う料理はいつまでも印象に残って、また食べたくなりますね。先日立ち寄ったダイエーでヒヨコマメのカレーのレトルトを見つけたのですが、そのコーナーに沢山のインド料理のレトルトがおいてありました。日印国際貿易有限会社が取り扱っていて、インド料理の入り口には丁度です~。インド料理のファンが増えそうですよ。
2006/05/17(水) 11:26 | URL | ぴかぴ #-[ 編集]
リアルエビ天???
こんばんは
薩摩揚げとかじゃこ天に近いエビの天麩羅の様子です。
日本では粉+水に入れて揚げるわけですから、エビだけの揚げ物は存在しませんし、中華でもエビは焼米が普通と思います。
エビだけで作るわけですから、それは美味いですよ。まあ贅沢ってことです。
2006/05/18(木) 00:06 | URL | moritosh #nLnvUwLc[ 編集]
またまた美味しそうなレシピ!
でも、こちらではエビってイマイチな品質のことが多いんですよ。アンモニア臭がしたりとか...。
良さそうなエビが手に入ったら作りたいです。
これをパンに挟んでアジアンシュリンプバーガーとか作っても美味しそうですね。
2006/05/18(木) 01:49 | URL | salahi #-[ 編集]
海老づくし~♪
最近、めったと料理しない海老が一杯ですね♪
(旦那が苦手なせい)

粒々感がたまらなそうなスパイシー海老団子♪おいしそうです~♪
2006/05/18(木) 02:09 | URL | カイエ #-[ 編集]
なるほど~
ナンプラーを入れるのですね。
一気にアジアンな味になりそうだわ。おいしそ~♪
フープロすらない我が家ですが、叩いて頑張ってみようかな。
それともやっぱりフープロを買うべき?(笑)
2006/05/18(木) 02:23 | URL | Para-suke #-[ 編集]
ぴかぴさん、
この海老団子、フープロがあればすぐにできるので、よかったらお試しください^^。
チャパティは、インドで食事の時にもっともよく食べられている薄焼きのクレープみたいなブレッドです。
材料も簡単で、フライパンがあればできるので、今度作り方をUPしますね^^。
スパイスを使った料理がクセになるというのは、分かります~!何故かときどき無性に食べたくなりますよね~。私はインドに来て、その頻度が増えたかも^^。
2006/05/18(木) 12:37 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
moritoshさん、
インドでも海老は高いのでそうそういつもは作りません(作れません)がたまに食べると美味しいです~^^。モンスーンを理由に贅沢してます^^;。
2006/05/18(木) 12:50 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
salahiさん、
アテネでは海老はイマイチなんですか。シーフードが充実しているイメージがあるので意外でした~。

>アジアンシュリンプバーガー
美味しそうですね~!そのアイディアいただきまーす!
2006/05/18(木) 13:01 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
旦那様、海老が苦手なんですか~。
ウチはオットが海老好きなので、逆に料理する機会が増えたかも^^。でも確実に魚料理は減ってます、、。
2006/05/18(木) 13:07 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Para-sukeさん、
フープロがあると野菜のみじん切も手軽にできるので便利といえば便利ですが、なくても大丈夫!
叩いてすりつぶして作れますよ~!
ビールのお供にどうぞ~!
2006/05/18(木) 13:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
おくれたー
美味しそー!これ絶対おいしいですよね、
そのモンスーンで魚が食べられなくなるから魚はいまのうちにっていう感覚が新鮮です。
いつでも何でも食べられる事に何の不思議を感じなかった私自身に今更ながら驚いています。自然を感じられる生活って大切ですよね。ブログのお友達に感謝です。
又来ます.
2006/05/18(木) 13:41 | URL | アヤナー #8RBo2gwA[ 編集]
アヤナーさん、
私もこんな感覚、初めてですよ~^^!インドに来る前は、四季がないから食べ物も年中同じようなものが出回っているのかと思っていたのですが、時期ごとにはっきりと違いがあるのを知って感動しました。
これからの時期はいろんな種類の野菜や果物がどっと出回るんだそうです^^。楽しみ~♪
2006/05/19(金) 04:12 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
私のとても好みなレシピ。食べたいと思うのに面倒くさいなと思うのが海老料理。作ってもらって賞味それも私の好みでと言うのは望めるでしょうか?
2006/05/20(土) 21:13 | URL | fleur de sel #kfX1ti3Y[ 編集]
恵美さん、
あはは。分かります~!海老って好きなんですけど、下処理したりする手間がめんどくさかったり、火の通し方などをちょっと間違えると美味しくないものが出来たりするのでなかなか頻繁に作らないんですよね。
私は恵美さんの料理をいただいてみたいです。
2006/05/22(月) 12:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/98-d3808217
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「海老すり身(エビのスリミ)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年11月17日収...
2006/11/17(金) 22:29:16 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!