fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

今日は、以前ブログの中で話題になっていたパニールの作り方をご紹介します。
ウチの近所においしいパニール屋(1kg140ルピー・約350円)があるので、費用効率を考えると買ったほうが安いのですが、好奇心からシャロンと作ってみたら思っていたよりもずっと簡単で、美味しいと評判の店で買うものにかなり近いものができて、ちょっとした感動でした^^。

基本的には牛乳とレモン汁があればできるのですが、店によっては早く簡単に凝固させるため(安く売るため)にそれ以外の添加物を入れているところもあるようで、そういうパニールは加熱すると硬くてボソボソした歯ざわりで料理しても美味しくないのです。

目標はパニール屋のパニール!あと、インドを出て美味しいパニールが簡単に手に入らなくなっても困らないように、配合を変えながら実験感覚で時々手作りしています。

初めはバッファローミルク(4ℓ;132ルピー・約330円)を使っていましたが、出来上がりのパニールにバッファローミルク独特の匂い(土臭いっていうか、、牛舎の匂いっていうか、、。)があってそれが気になったので、牛乳(4ℓ116ルピー・約290円)でやってみたら美味しかったので、今回は牛乳での作り方を紹介します。

ミルク屋のおじさんから、バッファローミルクは牛乳に比べて濃厚だと聞いたので、牛乳に生クリームを加えて作ってみたら、クリーミィで香りも良い(私好み)ものが出来ました。
これで作るパニールカレー 、美味しいですよ~^^。

出来上がりパニール↓
12時間後表

ひっくり返したところ。角を割ったらパカっと割れました。カッテージチーズのようにボロボロした感じはないです。↓
12時間後

We make our own paneer from time to time. Paneer is a homestyle cottage cheese made with milk and lemon juice. It's the first time I've ever tried to make cheese, and I'm glad to have how. Now we can enjoy paneer curry wherever we go in the world! Hi Mom! I think you'll like this curry!

ブログ村に参加しています。
「パニール作りって案外簡単なのね~^^」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■手作りできます!「Paneer(パニール)」■(約400g分)
レシピはこちら↓
★ヨーグルトはおまじない程度に使用しているので、なければ使わなくても良いかも。
★レモン汁はたくさん入れ過ぎると出来上がりのパニールが酸っぱくなるので、量を加減してください。

【材料】
牛乳(whole milk)・・・・・2ℓ
生クリーム・・・・・200ml
ヨーグルト・・・・・大さじ1 ※レモン汁だけ入れたときに出来上がりに酸味を感じたので、レモン汁を減らしても固まるようにと入れてます。
レモン汁・・・・・大さじ2~3 ※様子を見ながら加減してください。

【作り方】
【1】大きめの鍋に牛乳・生クリームを入れて温め、沸騰直前で火を止め、ヨーグルト・レモン汁を加える。

沸騰直前

【2】 しばらく冷まして、ミルクが分離したら、ざるで水を切る。※固形分は結構硬いので鍋から直にざるにあけても大丈夫。

レモン汁を加える

水分を切る

【3】キッチンペーパーできっちりと包んで、重石をして冷蔵庫で10~12時間程度置いて、水分を切る。

水分を切った後

重しをして冷蔵庫へ

出来上がり^^。冷蔵庫で2~3日保存できます。それ以上は保存したことがないのですが、ギリシャのsalahiさん によると、塩が入っていないこのようなタイプのチーズは長期保存に向かないため、早めに食べきるのが良いとアドバイスいただきました^^。

◆今回使用した牛乳

cowmilk

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
自家製パニール
いつもかなり適当に作ってたので、きちんとしたレシピすごく助かります!牛乳だけで作ってましたが、生クリームも入れるんですね。とっても美味しそう♪

保存に関しては、こういう塩が入ってないチーズは数日内に食べた方がいいでしょうね。

これでパニールカレー、近いうちに作ってみます!
2006/05/09(火) 04:42 | URL | salahi #-[ 編集]
再びすいません。ヨーグルトはレモン汁と一緒に入れるんですか?
2006/05/09(火) 04:57 | URL | salahi #-[ 編集]
salahiさん、
バッファローミルクが、それだけでかなり濃厚なので牛乳で作るときには生クリームを使ってみたのですが、風味が良くなるような感じがします。
ヨーグルトはレモン汁と一緒に入れてかき混ぜます。レシピ修正します。ご指摘、ありがとうございました~!
2006/05/09(火) 06:24 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
トライしてみようかな!
パニールカレーの記事にすっごく惹かれていたので
これで試すことができます!うわ~い。
上手くできるかなぁ? ドキドキ・・・!!
ちゃんとできたら友達のインド人にも自慢しちゃおうっと(笑)
2006/05/09(火) 07:19 | URL | Para-suke #-[ 編集]
Para-sukeさん、
私も初めはどきどきでしたが、材料さえ揃ったら、作業自体はと~っても簡単で、「あれ?これだけでできちゃうの?」って感じでした。牛乳にレモン汁を入れるとあっという間に分離するのが理科の実験みたいで面白いですよ~^^。
よかったらぜひ^^。
2006/05/09(火) 12:35 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
パニール!
パンプキンさん、こんにちは!
いつも丁寧なレシピありがとうございます。紹介されていたパニールのカレーが気になって、いろんなところでパニールを探していたのですが、見つけきれなかった状態でした。インドはミルクが安いのですね!シンガポールでギーも手に入れたので、カレーやパラタも作ってみようと思います。
2006/05/09(火) 13:36 | URL | yoyotto #-[ 編集]
手作りパニール
美味しそうですね。

作り方の要領はカッテージチーズに似ているようですが、生クリームが入るので濃厚になってポロポロしないんでしょうか。

牛乳がバックに入って売られているんですか!

2006/05/09(火) 18:12 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
パンプキンさんこんばんは、
かなり簡単そうですね。是非作ってみたいです。これを入れればパニールカレーになるんですね。是非是非試してみます。ところで例の『水無しで作るチキン、、、』はあれから何度も我が家の食卓に乗りました。あのヴァリエーションでレモンチキンも大変美味しく出来ました.今度記事にさせていただきますね。また美味しいものまってます。
アヤナーでした。
2006/05/09(火) 21:30 | URL | アヤナー #BB1Xf4E6[ 編集]
いつも素敵なレシピ有難うございます。今日は私のプログはインド料理なのでPumpkinさんのお名前本文中で御紹介いたしました。トラックバックしようと思ったのですが機械音痴で出来ませんでした。
2006/05/09(火) 21:52 | URL | fleur de sel #kfX1ti3Y[ 編集]
yoyottoさん、
パニールとパニールカレー、気に入っていただけたらうれしいです^^。
牛乳はアメリカとほとんど値段が変わらないので、私には高く感じていたのですが、香港はもっと高いのですね~。そういえば、日本でも牛乳1ℓ200円前後でした。思い出しました~。
2006/05/09(火) 22:52 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ミリアムさん、
材料はカッテージチーズと同じようなので、ゆるく絞って水分を切ったものがカッテージチーズで、きっちりと包んで重石で水分を切るとパニールになるのではと理解してます。
牛乳ですが、そう、ミルク屋の牛乳はパックなんですよ!生クリームも。私も初めて見たとき、ほぉ~!!って感じでした^^。
2006/05/09(火) 23:14 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
アヤナーさん、
パニールも気に入っていただけたらうれしいです~^^。
それにしても、あの鶏肉のレシピで、「レモン・チキン」??それはもうアヤナーさんのオリジナルレシピではないですか?すごく興味があります。UPされるのを楽しみにしてます!
2006/05/09(火) 23:17 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
fleur de selさん、
ブログで紹介してくださったのですか?ありがとうございます~^^。
さっそくそちらにお邪魔しますね!
ところで、トラックバックのやり方ですが、
fleur de selさんはgooを使ってらっしゃいますよね。gooのブログインフォメーション(http://blog.goo.ne.jp/info/blog_track2.html)を見てきました。下記の要領で送れるようです。
■トラックバックの使い方■
ご自分の「新規記事/記事の編集ページ」のトラックバックしたい記事を開いて、「トラックバックURL」の欄に、トラックバックを送りたいブログの記事のトラックバックURLを記入します。(トラックバックURLは、たいていのブログでは記事単体のページに表示されています。)
※ちなみに、私のパニール記事にトラックバックするとしたら、この記事の「トラックバックURL」は、http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/94-757c9142 
このページのコメント欄の下に載ってます。
「トラックバックURL」を記入してある状態で[投稿]をクリックすると、トラックバックが送られます。

いかがでしょうか?
余計混乱させてしまったらすみません~。
2006/05/09(火) 23:52 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
はじめまして!
バニールというのですね、このチーズ。真っ白でキレイ。
10年ほど前、インドに旅行したときに食べたチーズのカレーがすっごく美味しかったのを鮮明に覚えてます。
食感は豆腐のようだな~、と思ったのできっとこのバニールだったんでしょうね。
私はこの方法でカッテージチーズを作ってました。もっと水分を切ったらあの時のチーズになったなんて!もーすぐにでも作りたい!!
突然ですが、ブログをリンクさせていただいてよろしいでしょうか?よろしくお願いします!
2006/05/10(水) 00:46 | URL | ヤミー #-[ 編集]
ヤミーさん、
初めまして!いろんな方のブログでお名前をお見かけしていたと思います。来てくださってありがとうございます!
ヤミーさんはカッテージチーズを手作りされるんですね。私も今度パニールを作るときに少量取ってカッテージチーズも作って見ようかしら。
リンクの件、こちらこそよろしくお願いします^^。
2006/05/10(水) 01:18 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
パニール!
手作りできるなんて思いつきませんでした・・・。いつもながら、さすが、Pumpkin-R さん!
子供も私も「パニールと豆のカレー」が大好きなのですが、デリーはここのところものすごく暑いので、市販のパニールは不安なものがあったのです。
近々作ってみます!
画像の牛乳はデリーでは見かけないのですが、Mother Dairyと言うブランドの袋入りミルクを使うか、ネスレのロングライフ・ミルクを使うかまよってます。ロングライフだとできないのでしょうか?ご存知だったら教えて下さると嬉しいです。
2006/05/10(水) 13:01 | URL | patjal #C6kGjpO2[ 編集]
patjalさん、
ネスレのロングライフは、パッケージを見ましたが、加熱調理できないようです。あと、保存剤とかいろいろ入ってますから使わないほうが良いと思います。
インドで作るのであれば、フレッシュミルクを買ってきて、いったん加熱殺菌(ウチはミルクが沸騰しない温度で10~15分程度)して、上に固まったいらない(汚い?)脂肪分(ごみが脂肪と固まって上に堪ります。)を取り除いたものを使ってみてください。
2006/05/10(水) 14:33 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
お返事ありがとうございます。
そうですか~。ネスレはダメですね?すみません、パッケージちゃんと見ていなくて・・・。ロングライフって、保存料などではなく、加熱殺菌のあと特殊なパッケージで品質を保っているのかと思っていましたが、やはり保存料なんですね!?
これも知りませんでした・・・。
やはりパック入りを煮沸、が良いのですね。
2006/05/10(水) 16:21 | URL | patjal #C6kGjpO2[ 編集]
わ♪パニールのレシピ~♪
おいしい牛乳を買ったら作ってみたいです。まずはまる齧りしたいですね~。

ところでチャナ豆とディルのカレーを作りました。
ブログで紹介しましたのでトラバさせてもらっていいでしょうか?
2006/05/11(木) 00:28 | URL | カイエ #-[ 編集]
あっ!パニールってザグレブの市場で売っているチーズにやっぱり似ているかもしれません。作り方と、割った時の感じが^^。
市場ではプレーンタイプ(おもりで押しながらおばちゃんが売っているんですよ~!)とスモークされたものとが売られています。
私も作ってみたいです♪(*^▽^*)
2006/05/11(木) 01:36 | URL | まこ #-[ 編集]
patjalさん、
フレッシュのミルクを買って、低温殺菌して飲むと、日本やアメリカで買っていた牛乳よりも風味が良い気がします。大手メーカーなどが販売しているコスト削減のために高温で短時間殺菌している牛乳はおいしくないと何かで読んだことがありますが、なんとなく実感として分かるような気がします。
おいしい牛乳を飲むため、と考えるとフレッシュミルクの殺菌作業が手間に思えなくなってくるから不思議です^^。
2006/05/11(木) 02:00 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
これ、美味しい牛乳で作って出来上がりをそのまま食べると、後味がほんのりクリーミィです。
チャナとディルのカレー、作ってくださったんですか~。カイエさんの好みに合ってましたか?大量のディルとスパイスを使うこのレシピ、日本で作られる方ってそうそういないと思うんですが、さすがカイエさん!
トラバ、こちらこそお願いします^^。
2006/05/11(木) 02:17 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
再び♪
パンプキンさん、さっそくトラバさせてもらいました♪

このカレー。沢山あるので
毎日朝食にしてるんですが、
少しずつ味がしみこんでとってもおいしいです♪
でもってディルの香りも消えないんですね。
ディルも日本でも簡単に栽培されますし、これからは沢山使われるようになるかも♪です。
2006/05/11(木) 12:17 | URL | カイエ #-[ 編集]
まこさん、
ザグレブにも似たようなチーズがあるんですね。スモークされたもの、、気になります~!どうやって食べるんでしょう?やっぱりカッテージチーズと同じような使い方をするんでしょうか?興味があります!
2006/05/11(木) 12:31 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
トラバ、ありがとうございます~!さっきカイエさんのところにお邪魔してきたんですが、写真がとっても素敵~!こんなに美味しそうに作っていただいてうれしいです。味も気に入っていただけたようで良かった~^^。
こちらからうまくトラバが送れてないようなので再度やってみまーす。
2006/05/11(木) 12:38 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
こんにちは!
わ~、パニールの作り方を載せてくださったのですね!嬉しいですv-238
こちらでも材料がそろいそうなので、ぜひ作ってみたいです。
バッファローのミルクって飲んだことないのですが、生だとどんな味がするんだろう?興味津々です。
2006/05/11(木) 18:07 | URL | ポプラ #yjwl.vYI[ 編集]
ポプラさん、
パニールは材料を揃えたら作業は簡単なのでお時間あるときにでもぜひ^^。
バッファローミルクは、牛乳に比べて濃くてクセのある匂いがします。インドだとよく飲まれているようですが、私は牛乳のほうがさっぱりしてて好きですかね~。
2006/05/11(木) 20:32 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
プリンとした感じがたまりません!
あ~この出来上がりの写真のプリンプリンな感じに目が♡です!
一時期、牛乳でカッテージチーズを作るのがマイブームだったんですが、ほとんど作り方は同じなんですね。
生クリームが入っている分だけもっとまったりクリーミーなのかな~。
これなら私でも作れそう♪

なんだかプリンプリンが夢に出てきそうです。"^_^"
2006/05/13(土) 03:05 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
楽子さん、
固まりやすいように生クリームを入れてるんですが、これだと失敗しないので安心して作れます^^。
楽子さんはカッテージチーズ作られたことがあるんですね。私も今度はパニールと同時進行でカッテージチーズも作ってみまーす!
2006/05/13(土) 16:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2016/06/15(水) 20:28 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/94-757c9142
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック