fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

友人の家のランチパーティで食べて美味しかったKofta(インド風ミートボール)です。
このパーティでは、手巻き寿司の要領で、好きな具を小さめのナン(ピタパン?)に挟んで食べる形式だったのですが、このミートボールの他に、スライスした玉ねぎ、トマト、キュウリ、カリカリに揚げたにんにくチップス、チャツネ等のトッピングも出て、自分の好みの味に作れるところが楽しかったです。ウチでよく作るにんにくたっぷりのも好きですが、にんにくを入れないこのミートボールは昼間でも女性にも食べやすいし、ナンに挟んだり、ミートボールだけで前菜にしたり、カレーに入れたりと、いろいろと応用できそうだと思いました。

Indianstylemeatball

There's no garlic in these meatballs or in the sauce, so eat as many as you like at lunch- or anytime else!

ブログ村に参加しています。
「このKoftaだったら昼から食べられるわ~」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■食べ方いろいろ。Kofta(コフタ)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★好みで、薄切りの玉ねぎ・きゅうり等とナンに挟んで食べても美味しいです。

【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
◆牛挽き肉・・・・・500g
◆生パン粉・・・・・75g
◆フレッシュグリーンチリ(みじん切り)・・・・・2本
◆玉ねぎ(みじん切り)・・・・・1個
◆生姜(みじん切り)・・・・・2.5cmくらい
◆コリアンダーシード(粉末)・・・・・小さじ2
◆卵・・・・・1個
◆塩・・・・・小さじ1
サラダ油 ※ミートボールを揚げるため・・・・・適宜
プレーンヨーグルト・・・・・500g ※好みで。少なくても良いです
フレッシュコリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ2

【作り方】
【1】ボウルに◆の材料を全て入れてよく混ぜ、胡桃より少し大きいサイズのミートボールに成形する。

【2】 フライパンにサラダ油を多めに熱し、ミートボールを炒め揚げする。

【3】揚げたミートボールが熱いうちにヨーグルト、コリアンダーと合えて召し上がれ。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
Kofta、美味しそうです!
ちょっと中東料理とも似ているかもしれませんね。
レバノン料理ではミートボールをKaftaというみたいです。やはり、ピタにはさんで食べたりもすると聞いて、ほぉ、やはり世界は繋がっている(へんな感想?)なんて思ってしまいました。
にんにく抜きならお子さんのいる家庭でも良いかもしれませんね。ヨーグルトをかけるのがすごく魅力的です。
2006/05/06(土) 00:11 | URL | ポプラ #yjwl.vYI[ 編集]
はじめまして!
CROCCOさんのところから飛んできました。

カレー、特にインド系のカレーが大好きで、ここを見てたまらなくなってしまいました。
夫婦そろってカレー好きなところにイギリスに一年滞在していた時にはインド人の大家さんと一緒に住んでいたりしてカレーのあれこれ教えてもらいました。オクラの炒め物と魚のカレーは今でもその時に教えてもらった大好きなインド料理です。

私は福岡なんですが、インド料理屋でもカレーの味が単一っぽく感じるのが不満で、以前ほどではないですが(以前は週一)自分でせっせと作っています。ここへ来てまさに食べたい種類のカレーがてんこ盛りで嬉しくなりました。

今日はこのkoftaを見て、以前ブルガリアの友人が作ってくれたミートボール(クミン入り)のヨーグルトかけを思い出してやってみました。ヨーグルトをかけるのは家族には不評でしたが、私は大好きです。ブルガリアやトルコ、ギリシャだけでなくインドでもヨーグルトかけをするのを知って驚きました。

また色々参考にさせてもらいますね。また遊びにきま~す♪
2006/05/12(金) 22:45 | URL | coo #rYCc91qw[ 編集]
cooさん、
初めまして!遊びに来てくださってありがとうございます~!
ブログを通じて知り合った方々の住んでいる国によって、コフタ、キョフテシ、キョフタ等、微妙に呼び方が変わっても同じような料理があるのが興味深く、面白いです。
インドは地域差もありますが、全体的にヨーグルトをよく食べると思います。

オクラの炒め物、インドに来てから知ったのですが、クリスチャンでもヒンズー教でも宗教にかかわりなく広く食べられていて、家によって味が微妙に違うんですよね。日本人にとっての「きんぴら」のようなもの?
cooさんのところにもお邪魔させてくださいね。これからもどうぞよろしくお願いします!
2006/05/13(土) 02:12 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ポプラさん、
ごめんなさい!送ったと思っていたコメントが今見たらなかったです、、。(T^T)
レバノン料理ではミートボールはKaftaですか。キョフタ、キョフテシ、コフタって、やっぱりどこかでつながっている感じがしますよね~。私もいろんな方のブログを見て同じような感想を持ちました。
国は違っても同じようにヨーグルトをかけたりするんですよね。面白いです。
2006/05/13(土) 02:56 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/91-441dbb24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック