fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

最近ムンバイでは、鳥インフルエンザの影響から鶏肉の値段が急降下しています。ムンバイ最大の市場、クロフォード市場では、丸ごと1羽の鶏肉が5ルピー(約12.5円!)で売られていたり、、、。安いからと買って行く人もいますが、皮を剥いだ山積みの鶏が叩き売りされているのを見ると、何となく不気味な感じも受けます。

そんな事情もあり、最近は鶏肉料理を作っていなかったのですが、今日は無性にチキンが食べたい(しかもシャロンの’アレ’が!)という気分になり、冷凍庫にストックしてあるタイで買ってきた鶏肉を使い、彼女の得意料理、水を全く使わずに作る「インド風鶏肉の煮込み」を作りました。
材料を次々に加えていき、鶏肉に火が通りソースがもったりしたら出来上がり。簡単ですが、ピリッと辛いソースは野菜や肉の旨みが凝縮されていて、バズマティライスによく合います。インドから引っ越しても自分で作れるように、覚えておきたいレシピの1つです。

IndianChickenStew

Here's an interesting, delicious recipe our maid taught me. A chicken stew that uses no water at all in the cooking. It tastes great, and I imagine it will be part of our
regular repetoire for years to come.

ブログ村に参加してみました。
こんなインド料理もあるのね、と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ
■水無しで作る!Indian style chicken stew(インド風鶏肉の煮込み)■(6人分)
レシピはこちら↓
【材料】 ※1cup=250cc
サラダ油・・・・・大さじ3 ※油の量が気になる方は減らしてください。
マスタードシード・・・・・小さじ1
★玉ねぎ(繊維に沿って薄く切る)・・・・・中サイズ3個
★フレッシュレッドチリ(粗みじん切り) ・・・・・2本
★カリパタ(カレーリーフ)・・・・・15~ 20枚 ※なければローリエ2枚使用
★にんにく(みじん切り)・・・・・8~10片
★生姜(皮を剥いてみじん切り)・・・・・ 2.5cmくらい(親指の大きさくらいのもの)
チリペッパーフレーク・・・・・小さじ1
鶏肉・・・・・ 1kg ※ドラムスティックやもも肉など、好みで。骨付き肉を加えるとダシが出て美味しいです。
トマト(粗みじん切り)・・・・・中サイズ4個
塩・・・・・小さじ1
ガラムマサラ・・・・・小さじ1
フレッシュコリアンダー(粗みじん切り)・・・・・1/2cup

【作り方】
【1】大きめのフライパンにサラダ油を熱し、マスタードシードを入れ、香りが立つまで15秒程度炒める。

【2】★を加えてざっと炒めたら、チリペッパーフレークを加え、中火で玉ねぎが茶色っぽくなるまで10分程度炒める。

【3】鍋の中の野菜類を端に寄せて、鶏肉を入れ、表面がキツネ色になるまで焼く。

【4】トマトと塩を加え、焦げ付かないように時々鍋を揺する程度にざっと混ぜながら、中火で20~30分程度、ソースが煮詰まってもったりしてくるまで煮込む。

【5】ソースが煮詰まってきたら、コリアンダーとガラムマサラを加えざっと混ぜ、必要なら好みで塩を加えて味を調節して出来上がり。
バズマティライス(インド米)によく合います^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
お、おいしそう~
インドの鶏肉はまだまだ危ないですよね。
ムンバイは一羽5ルピーですか!?
デリーでは20ルピーまで下がって、日ごろ貧しくて、肉などが食べられない人がこぞって食べているとの噂を聞きました。何かあったら、そういう貧困層から犠牲になっていくのですね・・・。

さて、お料理!Pumpkin-Rさんのはいつもいつも美味しそうで・・・。チキンが大丈夫になったら作ってみたいです。
2006/04/08(土) 17:42 | URL | patjal #K6Uc2QIc[ 編集]
patjalさん、
ムンバイは鳥インフルエンザの発祥地なので、鶏肉の値段が下がるのも早かったようです。市場でこの値段、近所の肉屋は1kg15ルピーになっています。
火を通せば大丈夫とも言われてますけど、他の肉が1kg100ルピー以上しますから、そこまで安くなってると買うのがこわくなってしまいます。
鶏肉、良いのが手に入ったらぜひ^^。
2006/04/09(日) 15:22 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/04/09(日) 20:36 | | #[ 編集]
お久しぶりです。アヤナーです。
お元気ですか?
これめちゃ美味しそう!!!
是非是非作ります。カレーリーフはNYのインド街に行くと買えるので,今日行ってみたます。この前のスペアーリブも魅力的です。
3人分作る時は全部半分で良いですか?
またお邪魔しまーす。
2006/04/09(日) 23:51 | URL | アヤナー #2eCz48es[ 編集]
アヤナーさん、
こんにちは~!NYもそろそろ暖かくなってきましたか?
私、以前に材料半分で作ったことがありますが、けっこう早く水分が蒸発するので、【4】でトマトと塩を加えたら、15分程度煮た頃から、焦げ付かないようにご注意ください(^^)/。半量で作ると、煮込む時間は20分もかからないかと思います。ソースがもったりしてきたところで、火から外して出来上がりです~^^。
2006/04/10(月) 02:20 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
再びアヤナーです。今日、作りました。
とにかく美味しい!
このカレーリーフと,マスタードシードのコンビネーションが絶妙ですね。
主人は、食べながら『Amazing』を十回以上言っていました。
本当に美味しかったです。一緒に取って置きの白ワインといただきました。合う!
他のお肉でも行けますね。。。
これうちの定番にさせてくださーい
ごちそうさまー!!!でした。
また伺います。
あのーシャロンさんによろしく!
2006/04/10(月) 13:02 | URL | アヤナー #2eCz48es[ 編集]
アヤナーさん、
さっそく作ってくださったんですか?!旦那様ともども気に入ってくださったようで、良かったです。嬉しいご報告をありがとうございます~!
さっそくシャロンに話したら、とても喜んでました^^。あと、「カレーリーフまで買えるんですね。さすがNY。」と感心していました。
2006/04/10(月) 18:36 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
作りました!
パンプキンさん、こんにちは!
パンプキンさんがタイにいってる間に「バターチキン」作りました。
旦那が太るのが心配でクリームを低脂肪にしましたが、おいしかったです~!!
最近鶏インフルエンザのせいで鶏から遠ざかっていましたが、この煮込みもためしてみたい!
チキンバター、写真だけとってブログでアップできないまま・・・。
写真だけがたまるこのごろ・・・。今度トラックバックして写真のせます!
2006/04/12(水) 08:11 | URL | LM #-[ 編集]
LMさん、
こんにちは!バターチキン、おいしかったそうで、よかったです。嬉しいご報告、ありがとうございます!
低脂肪クリームでも美味しく出来るんですね。ウチも今度試してみます!
2006/04/12(水) 11:43 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
作りました~♪
昨日、やっとこちらを作らせていただきました。
スパイスの香りが深くて、おうちでもこんなに本格的なものが作れるんだとかなり感動しました。
実は、私としたことが大大大好きなコリアンダーを買い忘れてしまってまして、仕方なく青ネギとミントで代用しましたが、それでもとってもおいしかったです。
うちの夫はコテコテ日本人なのでAmazingとは言ってもらえませんでしたが…。(笑)
ブログに載せてみましたので、お時間あるときに覗いてください。
ホントにおいしかったです。
シャロンさんにもどうぞよろしくお伝え下さい。
記事をTBさせてくださいね~。
2006/04/29(土) 02:50 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
楽子さん、
青ネギとミントで代用ですか!それも美味しそうですね~!今度試してみます!さすが楽子さん^^、その応用力、私も欲しいです。
私もTBさせてくださいね^^。
嬉しいご報告をありがとうございました!これから楽子さんの所にお邪魔しに行きまーす!
2006/04/29(土) 13:46 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
私も作りましたよ!
アヤナーさんと楽ちゃんが美味しいと絶賛されたこのお料理を私も作りました。

カレーリーフとかマスタードシードなど無いものがいろいろありましたがスパイシーで美味しいものができました。

私のブログの昨日の記事に皆さんの美味しいレシピと一緒に掲載しました。お時間ありましたら覗いて下さい。
TBさせて下さい。
2006/05/27(土) 00:13 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん、
お口にあったようでよかったです。うれしいご報告、ありがとうございました~!
さっそく見に行きますね^^!TB、私もお願いします^^。
2006/05/27(土) 03:52 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
3日連続でインディアンフードになるので、主人に嫌がられるかなと思ったけど、作っちゃいました。おいしかったです。写真では色が濃いので、辛いのを想像していたのですが、玉ねぎ(とトマトもかな?)で、すごく甘かったのでびっくりしました。カリーリーフって、食べちゃって良かったんですよね?ところで、カリーリーフ、Grocery storeで40枚で一ドルくらいで買ったから、高い物ではないので、残った物は捨ててしまってもいいと思ったんですが、やっぱりもったいないし、これって、冷凍でも保存出来ますか?なんとなく、キューバ人の友達が作ってくれたチキンシチューを思い出しました。ところで、Whole Foodsでは、束のディル、2カップぐらいの量で2ドル40セントくらいだったと思います。こちらはもうすぐJuly 4thです。私は春の学期、途中で休学してしまったので、遅れを取り戻すために、3日から夏学期です。それにしてもJuly 4thの一日前にはじめるのはやめて欲しかったです。学校側も意地悪だわ。私の学校は今では珍しいQuarterなので、ちょっと体調でも崩すと休学に追い込まれるので怖いです。これから5Weeksの夏学期、頑張ります。終わったらまたたくさんレシピトライさせてくださいね。
2006/07/02(日) 13:15 | URL | arolu #-[ 編集]
aroluさん、
3日連続!旦那様、大丈夫でしたか^^?この煮込み、気に入っていただけてよかったです。うれしいご報告をありがとうございます~!
カレーリーフはそのまま食べられますよ^^。それにジップロック等に入れて冷凍保存も出来るので、残りのカレーリーフで試してみてくださいね^^。
Quarter制の学校はオットの友人の子供さんが行っていましたが、ほんと、休めないらしいですね^^;。
これから体調等崩されませんよう、夏学期乗り切ってくださいね~!
2006/07/04(火) 02:06 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/78-d75cfafc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
もうみなさんのレシピなしでは成り立たなくなっている我が家。(*^_^*)毎日みなさんのレシピにお世話になりっぱなしです。…というわけでおいしいレシピのご紹介のはじまり、はじまり~~~♪まずは、昨日の夕食、「水無しで作る!Indian style chicken stew(インド風鶏肉
2006/04/29(土) 02:51:21 | 楽子の小さなことが楽しい毎日
楽子さんが先日鰺のアクアパッツァをブログに載せてました。アクアパッツアというと大きい魚を使うものと思ってましたが、鰺でもできるとなると急に食べたくなり魚を買いに行きまし
2006/05/27(土) 00:14:13 | トレモロの響きにのせて