先日、タイで買ってきた「カピ」(小エビを塩漬けにして発酵させたもの)が何かと重宝しています。
もともとはtakoomeさんのレシピ「ナムプリック・カピ」を作ってみたくて買ったのですが、それ以外にアンチョビの代用としても活躍しているのです。私がよく作るアンチョビを使ったソースがあるのですが、ムンバイはアンチョビを手に入れるのが難しいので、手元にあったカピで代用してみたら、どんぴしゃと合いました。ムンバイにいる間は「カピ」で作ります^^。
写真は、
左上:バンコクのオートコー市場で売られていた「カピ」。
右上:買ってきた「カピ」。
左下:私が作ったtakoomeさんの「ナムプリック・カピ」。最近やっと自分好みのものが作れるようになりました^^。茹でた野菜(特にゴーヤ!)や生のきゅうりによく合います。そのまま白いご飯と食べても良いし、炒め物の隠し味としても使っています。
右下:カピを使って作った「万能アンチョビショース(もどき)」。そのまま野菜のディップとして使ったり、ポテトサラダを作ったり、ソテーした野菜にかけてオーブントースターで焼くグラタンソースとしても。いろいろ使える便利なソースです。

Pictured above:
Upper Left: "Kapi" sold at Ootoko Market in Bangkok.
Upper Right: The container of Kapi we purchased.
Lower Left: Namprik Kapi, from a recipe Takoome-san taught me- this is good stuff. It goes well with raw vegetables like cucumber (but especially bitter gourd!), and is also good served over steamed rice. I like to add it as a "secret ingredient to stir-fries as well.
Lower Right: "Anchovy sauce" made with Kapi instead of anchovies! Good as-is as a dip for raw veggies, it is also good for use in potato salad, or as part pf a gratin of sauteed vegetables. Very versatile sauce.
「万能アンチョビショース」のレシピはこちら↓
もともとはtakoomeさんのレシピ「ナムプリック・カピ」を作ってみたくて買ったのですが、それ以外にアンチョビの代用としても活躍しているのです。私がよく作るアンチョビを使ったソースがあるのですが、ムンバイはアンチョビを手に入れるのが難しいので、手元にあったカピで代用してみたら、どんぴしゃと合いました。ムンバイにいる間は「カピ」で作ります^^。
写真は、
左上:バンコクのオートコー市場で売られていた「カピ」。
右上:買ってきた「カピ」。
左下:私が作ったtakoomeさんの「ナムプリック・カピ」。最近やっと自分好みのものが作れるようになりました^^。茹でた野菜(特にゴーヤ!)や生のきゅうりによく合います。そのまま白いご飯と食べても良いし、炒め物の隠し味としても使っています。
右下:カピを使って作った「万能アンチョビショース(もどき)」。そのまま野菜のディップとして使ったり、ポテトサラダを作ったり、ソテーした野菜にかけてオーブントースターで焼くグラタンソースとしても。いろいろ使える便利なソースです。

Pictured above:
Upper Left: "Kapi" sold at Ootoko Market in Bangkok.
Upper Right: The container of Kapi we purchased.
Lower Left: Namprik Kapi, from a recipe Takoome-san taught me- this is good stuff. It goes well with raw vegetables like cucumber (but especially bitter gourd!), and is also good served over steamed rice. I like to add it as a "secret ingredient to stir-fries as well.
Lower Right: "Anchovy sauce" made with Kapi instead of anchovies! Good as-is as a dip for raw veggies, it is also good for use in potato salad, or as part pf a gratin of sauteed vegetables. Very versatile sauce.
「万能アンチョビショース」のレシピはこちら↓
<■使い方いろいろ!万能アンチョビソース■(約2/3cup分)
★材料のにんにく、アンチョピは市販で売っているペースト状のものを使っても可。レモン汁も市販のレモンジュースを使っても出来ます。
【材料】 ※1cup=200cc
たまねぎ(みじん切り)・・・・・大さじ2
にんにく・・・・・ 1/2片
アンチョビ・・・・・3枚 (orカピ小さじ1弱)
パセリ(みじん切り)・・・・・ 大さじ1
マヨネーズ ・・・・・1/2cup ※私はHELLMAN'Sを使用。キューピーのように酸味の強いタイプのものは向かないようです。
レモン汁・・・・・ 大さじ1
こしょう・・・・・ 少々
【作り方】
【1】たまねぎのみじん切りは10~15分水にさらし、水気をペーパータオルなどで取っておく。
【2】にんにくをすりおろす。(市販のペーストでも可。その場合はこの手間なし)
【3】アンチョビはすり鉢でするか、包丁でたたいてペースト状にする。(市販のペーストでも可。その場合はこの手間なし)
【4】1の玉ねぎ、2のにんにく、3のアンチョビを合わせ、残りの材料を混ぜ合わせる。出来上がり^^。
★材料のにんにく、アンチョピは市販で売っているペースト状のものを使っても可。レモン汁も市販のレモンジュースを使っても出来ます。
【材料】 ※1cup=200cc
たまねぎ(みじん切り)・・・・・大さじ2
にんにく・・・・・ 1/2片
アンチョビ・・・・・3枚 (orカピ小さじ1弱)
パセリ(みじん切り)・・・・・ 大さじ1
マヨネーズ ・・・・・1/2cup ※私はHELLMAN'Sを使用。キューピーのように酸味の強いタイプのものは向かないようです。
レモン汁・・・・・ 大さじ1
こしょう・・・・・ 少々
【作り方】
【1】たまねぎのみじん切りは10~15分水にさらし、水気をペーパータオルなどで取っておく。
【2】にんにくをすりおろす。(市販のペーストでも可。その場合はこの手間なし)
【3】アンチョビはすり鉢でするか、包丁でたたいてペースト状にする。(市販のペーストでも可。その場合はこの手間なし)
【4】1の玉ねぎ、2のにんにく、3のアンチョビを合わせ、残りの材料を混ぜ合わせる。出来上がり^^。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
食欲がそそられます。
韓国のキムチに「アミ」や「牡蛎」の塩辛を使うのですが、これにも代用できそうですね、カピって。
こう考えると、魚介類を発酵させたものって、いろいろな国にあるのですね。面白いですね、食文化。
韓国のキムチに「アミ」や「牡蛎」の塩辛を使うのですが、これにも代用できそうですね、カピって。
こう考えると、魚介類を発酵させたものって、いろいろな国にあるのですね。面白いですね、食文化。
このアンチョビソース、便利ですよ~。初めはスティック野菜のディップにしてたんですが、最近はポテトサラダを作るときによく使ってます。よかったらお試しください^^。
サワディ~カ~
やっとたどり着けました。忙しくって・・・
日本でもあっちこっちで作ってきました。
一番美味しかったのが、水菜のサラダ。
ソースは酸っぱい目のナム・ピック・ガピにオリーブオイル、
炒ったピーナツをかけて頂きました。これだとパスタにもいけるし・・・・何にでも使えそぉです。
お試しあれ!!
ええ加減な話ですが、今月、何時かわからないけどインドの何処かへ遊びに行きます。
やっとたどり着けました。忙しくって・・・
日本でもあっちこっちで作ってきました。
一番美味しかったのが、水菜のサラダ。
ソースは酸っぱい目のナム・ピック・ガピにオリーブオイル、
炒ったピーナツをかけて頂きました。これだとパスタにもいけるし・・・・何にでも使えそぉです。
お試しあれ!!
ええ加減な話ですが、今月、何時かわからないけどインドの何処かへ遊びに行きます。
おかえりなさい~!
水菜のサラダ、、、おいしそうです!それにちょこっとシラスを散しても合いそう~(^ー、^)。
ところで、インドにいらっしゃるんですか?!どこに行かれるんでしょう?!ムンバイだったら、ぜひご案内させてくださーい^^!
水菜のサラダ、、、おいしそうです!それにちょこっとシラスを散しても合いそう~(^ー、^)。
ところで、インドにいらっしゃるんですか?!どこに行かれるんでしょう?!ムンバイだったら、ぜひご案内させてくださーい^^!
まだ何処に行くか決まってないのですよ、決まっているのは予算だけ・・・
いい加減な旅です。
いい加減な旅です。
楽しそうな旅ですね^^。
ムンバイに来られることがあればご連絡ください。
ムンバイに来られることがあればご連絡ください。
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/77-39ebb689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック