fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

インドに来てから、料理するときに缶詰の豆をほとんど使わなくなりました。

特にひよこ豆は、アメリカに住んでいたときには手軽に使えて安かったのでよく使っていたのですが、メイドのシャロンが「乾燥豆を戻して使ったほうが安くて味もいい」というので、一度試してみたところ、歯ごたえや味の違いに驚き、それ以来缶詰を使うのを止めてしまいました。

乾燥豆を水で戻して茹でる下処理は缶詰のような手軽さはありませんが、その分の味が得られます。下処理するときに圧力鍋を使うと時間もそれほどかからないことも分かり、インドから引っ越した後のことを考えて、時々私もこの下処理作業をやります。

写真は、私達のお気に入りのChana Masala(チャナ マサラ)という伝統的なインドのひよこ豆のお惣菜です。
スパイスとトマトの酸味がホクっとしたひよこ豆とよく合い、そのまま食べても良し、カレーのようにご飯にかけても良しと、食べ飽きることがありません^^。

chickpea

Our maid made this chickpea recipe recently. My husband and I really like it. Chana masala, or spicey chickpeas, is a classic Indian dish. I've always used canned chickpeas until coming here, and now I never want to go back. It takes much more time to soak the chickpeas before cooking, but it's worth it. This is a terrific dish!

レシピはこちら↓
■ひよこ豆好きに捧ぐChana Masala(チャナ マサラ) ■

★乾燥ひよこ豆は一晩水で漬けて、好みの固さになるまで1時間半~2時間程度煮て下処理する。圧力鍋を使うと煮る時間は高圧で12分程度。
★缶詰のひよこ豆を使う場合は、冷たい水ですすいでから水を切っておく。

【材料】
ひよこ豆(缶詰か乾燥豆を水で戻して茹でて下処理したもの)・・・・・3カップ(21oz/665g)
サラダ油 ・・・・・1/4cup(60ml)※油が気になる方は減らしてください。
クミンシード・・・・・小さじ1
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・大2個
生姜(皮を剥いてすりおろして)・・・・・小さじ1
コリアンダーシード(粉末)・・・・・小さじ2
ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1/2
カイエンペッパー(粉末)・・・・・小さじ1/2~1
トマト(みじん切り)・・・・・2個
トマトペースト・・・・・小さじ2
マンゴーパウダーorレモン汁orタマリンド水・・・・・小さじ1
水・・・・・1/2cup(125ml)
ガラムマサラ・・・・・小さじ1
フレッシュシラントロー(コリアンダー・香菜)(みじん切り)・・・・・1/4cup(60ml)

【作り方】
【1】大きめのフライパンにサラダ油を熱し、クミンを入れて中火で香りが出るまで15秒程度炒める。

【2】 玉ねぎを加えて、キツネ色になるまで10分程度炒める。

【3】生姜・コリアンダー・ターメリック・カイエンペッパー・トマトを加え、時々掻き混ぜながらトマトがフツフツとしてくるまで、6分程度炒める。

【4】ひよこ豆・トマトペースト・マンゴーマウダー(レモン汁or タマリンド水)・水を加え、掻き混ぜる。強火にし、沸騰し始めたら蓋をして弱火にして5分程度煮る。

【5】ガラムマサラで味を調え、必要であれば塩も足す。

【6】フレッシュシラントロー(コリアンダー・香菜)のみじん切りを散して、召し上がれ^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
素通りできません!!!
ひよこ豆好きに捧ぐとあれば、どーしても素通りできませんね~。(笑)

とてもおいしそうです♪
ひよこ豆は缶詰のものと自分でゆでたものの味が違うって、みんなおっしゃいますよね。
私、最初に食べたのが自分で茹でたものだったので、缶詰のを食べたことがなく、違いがわかってません…。

材料に出てくるコリアンダー粉末というのは、シードの粉末でよいのでしょうか。

2006/04/04(火) 12:37 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
凄いですねぇ
 うわ~。凄い!
ブログにアップされているお料理は全てPumpkinさんお作りになったものなんですか?
尊敬します。

 うちは夫がインド料理全般が駄目で、作ったことありません。一度「インド料理を習いに行こうかしら?」と言ったら「行く意味ない!」とか言いました。ヨガの時は「行ってらっしゃ~い」とか言ったのに・・・(笑)

 私はムンバイに来てから初めて圧力鍋を使いました。
なんてたって、安く手に入りますし、便利で、驚きました。ひとつは持って帰ろうと思ってるんですが・・・消耗部品も何個か買って帰らないとなぁ~っとか思ってます(笑)
2006/04/04(火) 15:47 | URL | 詩子 #Pe0og0Jg[ 編集]
はい!ひよこ豆ラブ♪です。
お久しぶりです!
ひよちゃん、おいしそーです♪

マンゴーパウダーなんてものが
世の中にはあるのですね。
タマリンド??聞いたことあるよなないよな・・・・

でもレモン水で代用できるならできそうです。

そうそう、この間ラム肉のカレー作りました!ココナツミルクとラムって相性がいいんですね。おいしかったです♪
ご馳走様でした♪
写真をとりぞびれてしまったので
また作ろうとラム肉を買い込んであります。

今度写真とったらブログで紹介させてもらいますね♪
2006/04/05(水) 00:38 | URL | カイエ #-[ 編集]
楽子さん、
最初に食べたのが茹でた豆だったなんて、素晴らしい!アメリカでは缶詰がすごく安いので、もっぱらそればかり使ってました。
缶詰のは歯ごたえがもっとぼそぼそしているように感じます。

>コリアンダー粉末というのは、シードの粉末
そうです。紛らわしいですね。さっそくレシピを書き直します^^;。
2006/04/05(水) 21:57 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
詩子さん、
料理は全部自分で作ってます。なーんて、インドに来てからは、自分で作るときにもみじん切り等の準備や後片付けはメイドのシャロンがやってくれてるんですが^^;。
ムンバイには2年間住む予定なので、インドを出てからもインド料理を再現できるように自分用の忘備録も兼ねてブログにレシピを載せています。
圧力鍋は本当に便利ですよね。長くキッチンに立ちたくないときなど、重宝してます^^。
2006/04/05(水) 22:05 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
カレー、作ってくださったんですが?!お口に合ったようで良かったです。うれしいご報告をありがとうございます!

マンゴーバウダーもタマリンドも強い酸味があって、どちらもインド料理ではよく使われる材料です。
マンゴーパウダーとタマリンドにリンクを貼ったのでよかったら見てみてくださいね^^。
2006/04/05(水) 22:18 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
豆らーです!
もちろんひよこ豆も大好きです!(笑)
昔、ひよこ豆のカレー(チャナ マサラ!)を食べた時のおいしさが忘れられず何度か勘で試してみたもののおいしく作れなかったんですよ(;_;)ぜったいに作らせていただきます♪
私もクロアチアに来てからは豆は自分で戻して使うようになりました。一味も二味も違うように感じられて、これは続けられそうです^^
2006/04/10(月) 23:26 | URL | まこ #HSidrT7Q[ 編集]
まこさん、
豆らーさんでしたか! このチャナマサラ、まこさんのお好みの味だったらうれしいです^^。
戻して使う豆は少し手間がかかりますが、やっぱり缶詰のより断然おいしいと思います。思い立ったときすぐ食べれないってのが難なんですけどね。最近は多めに下湯でして冷凍庫にストックしてます^^。
2006/04/11(火) 00:27 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
作りました~。
Pumpkinさん、チャナマサラ、作りました~。これ、すごい簡単ですね。料理時間も短いし、お豆を茹でている間に野菜などの準備などもでき、作ってみてびっくりしました。私が作ったのはちょっとPumpkinさんのチャナマサラより色が薄いような気がするのですが、カイエンペッパーの辛さでピリッとしガラムマサラの香りが口に広がり、おいしかったです。Pumpkinさんのレシピ、すごくおいしそうなので、いろいろトライして、今度食べ仲間の友達を呼んでIndian Partyでもしたいものです。その時は写真撮りま~す。
2006/06/22(木) 08:31 | URL | arolu #-[ 編集]
aroluさん、
気に入ってくださったようです良かったです~。うれしいご報告ありがとうございます。
色は、使うガラムマサラの配合やカイエンペッパーの量によっても変わってくるので、そのせいかもしれません。
Indian Party、楽しそうですね!写真を取られたらぜひぜひ見せてくださいね^^。楽しみにしてます。
2006/06/23(金) 15:30 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
気になって、気になって、気になっていた...チャナマサラ。  
ようやく今日作りました。
美味しい...。
また、こちらのページにリンクさせていただきました。
2007/08/11(土) 14:04 | URL | tuguki #-[ 編集]
tugukiさん、
これも作ってくださったんですか。
気に入っていただけたようでよかったです。嬉しいご報告ありがとうございます^^。
さっそくお邪魔しますね^^。
2007/08/12(日) 14:01 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/75-3b928d0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック