オートコー市場の後、Takoomeさんのご自宅にお邪魔し、夜にはTakoomeさんのご家族も一緒に「プー・パッ・ポン・カリー(蟹のカレー炒め)」で有名な「ソンブーン」というシーフードタイ料理のお店に行きました。タイ料理を食べるときには人数が多いほうがいろいろ頼めるし、何より楽しいです^^。
食べたのはこちら↓※ピントが合ってない写真が多くてすみません。料理を前にしてすっかり興奮してました^^;。

●「ホーイ・ナンロム(生牡蠣)」
タイではスパイシーな薬味やソースと一緒に出されます。手のひらサイズもあるこんなに身がぷりぷりの生牡蠣を食べたのは久しぶり!しかも身が甘いんです(T^T)。幸せ~♪
●「トート・マン・プー」
蟹のすり身を揚げたもの。ビールが進みます。
●「パック・ブン・ファイデーン」
空芯菜の炒め物。シンプルですが、飽きの来ない味です。私の大好物。
●「クン・オプ・ウンセン」
エビの土鍋蒸。エビの他に出汁に豚や鶏も入っていて、春雨に染みたソースがおいしい。
●「クン・パッ・ポン・カリー」
プー(蟹)で作ったものが有名ですが、今回はTakoomeさんのお奨めでクン(エビ)で。エビの身がぷりぷりで食べ応えがあり、「プー・パッ・ポン・カリー」よりこちらのほうが気に入りました。
●「クン・パオ」
エビに大量のガーリックソースがかかってビールとものすごく合います。オットが「独り占めしたいほどおいしい(T^T)」と絶賛。
おまけに、店の外で焼いていた豚の丸焼き。メニューにあったので、誰かが注文したんでしょうね。無限のバリエーションがあるタイ料理、見るだけで元気が出ます。

Takoomeさん、おいしいものをいろいろ教えていただいて、本当にありがとうございました。
しかも、「ドマテスサルチャ」までお土産にいただいてしまいました!ミートソースに一度試してみたかったんです!大切に使います!
実は、バンコク最終日の晩御飯に和食料理店に行こうと計画していたのですが、私はここの生牡蠣、オットは「クン・パオ」が忘れられず、「クン・パッ・ポン・カリー」ももう一度食べたかったので、和食をパスして最来店してしまったのでした。
ええ、生牡蠣、また食べましたよ。私一人で4つも!(笑)
バンコクで身も心も栄養を蓄えて、これでインドでまた元気に生活出来そうです。明日からは、またムンバイでの生活を紹介していきます^^。
At the end of the day, we went with Takoome-san and her family to a restaurant called Somboon. Somboon is very famous for its seafood, and because we went as a group, we had the chance to try a lot of different dishes, as well as enjoy good conversation and good company. It was a delightful evening. I couldn't get the food (especially the plump raw oysters!) out of my mind, and my husband had a number of favorites as well, so we ended going there again for dinner our last night in Bangkok! It was a great dinner to end our vacation.
食べたのはこちら↓※ピントが合ってない写真が多くてすみません。料理を前にしてすっかり興奮してました^^;。

●「ホーイ・ナンロム(生牡蠣)」
タイではスパイシーな薬味やソースと一緒に出されます。手のひらサイズもあるこんなに身がぷりぷりの生牡蠣を食べたのは久しぶり!しかも身が甘いんです(T^T)。幸せ~♪
●「トート・マン・プー」
蟹のすり身を揚げたもの。ビールが進みます。
●「パック・ブン・ファイデーン」
空芯菜の炒め物。シンプルですが、飽きの来ない味です。私の大好物。
●「クン・オプ・ウンセン」
エビの土鍋蒸。エビの他に出汁に豚や鶏も入っていて、春雨に染みたソースがおいしい。
●「クン・パッ・ポン・カリー」
プー(蟹)で作ったものが有名ですが、今回はTakoomeさんのお奨めでクン(エビ)で。エビの身がぷりぷりで食べ応えがあり、「プー・パッ・ポン・カリー」よりこちらのほうが気に入りました。
●「クン・パオ」
エビに大量のガーリックソースがかかってビールとものすごく合います。オットが「独り占めしたいほどおいしい(T^T)」と絶賛。
おまけに、店の外で焼いていた豚の丸焼き。メニューにあったので、誰かが注文したんでしょうね。無限のバリエーションがあるタイ料理、見るだけで元気が出ます。

Takoomeさん、おいしいものをいろいろ教えていただいて、本当にありがとうございました。
しかも、「ドマテスサルチャ」までお土産にいただいてしまいました!ミートソースに一度試してみたかったんです!大切に使います!
実は、バンコク最終日の晩御飯に和食料理店に行こうと計画していたのですが、私はここの生牡蠣、オットは「クン・パオ」が忘れられず、「クン・パッ・ポン・カリー」ももう一度食べたかったので、和食をパスして最来店してしまったのでした。
ええ、生牡蠣、また食べましたよ。私一人で4つも!(笑)
バンコクで身も心も栄養を蓄えて、これでインドでまた元気に生活出来そうです。明日からは、またムンバイでの生活を紹介していきます^^。
At the end of the day, we went with Takoome-san and her family to a restaurant called Somboon. Somboon is very famous for its seafood, and because we went as a group, we had the chance to try a lot of different dishes, as well as enjoy good conversation and good company. It was a delightful evening. I couldn't get the food (especially the plump raw oysters!) out of my mind, and my husband had a number of favorites as well, so we ended going there again for dinner our last night in Bangkok! It was a great dinner to end our vacation.
スポンサーサイト
この記事へのコメント
美味しそう!!!!!
楽子さんにも書いたのですがNYに美味しいタイレストランが無い(知らないだけかもしれませんが)ので,本当にうらやましいです。全部美味しそう!その上豚の丸焼きも美味しそう。いいなー、いいなー、
もう口に中、ジュワーです。
またおじゃましまーす。
楽子さんにも書いたのですがNYに美味しいタイレストランが無い(知らないだけかもしれませんが)ので,本当にうらやましいです。全部美味しそう!その上豚の丸焼きも美味しそう。いいなー、いいなー、
もう口に中、ジュワーです。
またおじゃましまーす。
お帰りなさいです♪
美しいビーチに、楽しそうな市場、そして美味しそうなディナーの数々。どれを拝見していてもお腹が空きます。とても楽しかった御様子、私も行きたくなってしまいました。
そうそう、お土産持ってきました。連想ゲームバトンです♪ 私の連想で濁してしまったので、受け取って浄化してくださると幸いです^_^
美しいビーチに、楽しそうな市場、そして美味しそうなディナーの数々。どれを拝見していてもお腹が空きます。とても楽しかった御様子、私も行きたくなってしまいました。
そうそう、お土産持ってきました。連想ゲームバトンです♪ 私の連想で濁してしまったので、受け取って浄化してくださると幸いです^_^
うわぁ~、美味しそう!タイでも生牡蠣が食べれるんですね。旦那さまが一人占めしたくなったエビ料理も食べてみたい!
パンプキンさんのタイ旅行記を全て読んで、ますますタイに行きたくなりました。市場もすごく楽しそう。
バンコクを知り尽くしてるtakoomeさん、やっぱり頼りになりますね。厳選された料理や食材など、どれも美味しそうです。
パンプキンさんのタイ旅行記を全て読んで、ますますタイに行きたくなりました。市場もすごく楽しそう。
バンコクを知り尽くしてるtakoomeさん、やっぱり頼りになりますね。厳選された料理や食材など、どれも美味しそうです。
なんて、すごい偶然!
私はアヤナーさんから回って来て、たった今、CROCCOさんにバトンを回したところでした~!残念!
それにしても、「札束」から「汚職」ですか。CROCCOさんらしいような、、この発想、私は好きです^^。
私はアヤナーさんから回って来て、たった今、CROCCOさんにバトンを回したところでした~!残念!
それにしても、「札束」から「汚職」ですか。CROCCOさんらしいような、、この発想、私は好きです^^。
タイの生牡蠣、おいしかったですよ~!
市場やレストランで食べた料理はtakoomeさんのお奨めによるものがほとんどで、今回初めて食べるものも多く、貴重な体験をさせていただきました。
おかげで、バンコク最終日に、和食料理屋をキャンセルして同じレストランに再来店というおまけ付です。笑
市場やレストランで食べた料理はtakoomeさんのお奨めによるものがほとんどで、今回初めて食べるものも多く、貴重な体験をさせていただきました。
おかげで、バンコク最終日に、和食料理屋をキャンセルして同じレストランに再来店というおまけ付です。笑
さっき投稿したコメントが載っていない!?すみませーん!!!
NYだとタイ料理のレストランも多そうなので以外ですが、、、。DCのタイ料理レストランは、西洋人向けにナンプラーを少なめにしていたり辛さを控えめにしていたところが多かったので、それと似たような感じなのでしょうか。
タイで食べた料理、ホントに飽きません。日本に住んでいた頃は、タイ料理というと「エスニック」な感じがしたものですが、インドに住んでいるとタイ料理がどこか懐かしい感じがしてくるから不思議です。「醤」を使うからか、やっぱり料理の多彩さによるのかしら。
NYだとタイ料理のレストランも多そうなので以外ですが、、、。DCのタイ料理レストランは、西洋人向けにナンプラーを少なめにしていたり辛さを控えめにしていたところが多かったので、それと似たような感じなのでしょうか。
タイで食べた料理、ホントに飽きません。日本に住んでいた頃は、タイ料理というと「エスニック」な感じがしたものですが、インドに住んでいるとタイ料理がどこか懐かしい感じがしてくるから不思議です。「醤」を使うからか、やっぱり料理の多彩さによるのかしら。
タイでの日々を満喫された様子、良かったですね。
それにしても、美味しそう~、楽しそうでいいですね。
画像で見ても、市場もお料理もインドとはかなり違いそうですが、実際はどうですか?
それにしても、美味しそう~、楽しそうでいいですね。
画像で見ても、市場もお料理もインドとはかなり違いそうですが、実際はどうですか?
タイ、よかったですよ~!芯から満喫して来ました^^!
タイの市場は、インドの(ムンバイの)と違って「中華系の葉モノ」(チンゲン菜、白菜等、「●●菜」がたくさん)の取り扱いが多いと思いました。取り扱う種類も多いし、それら野菜の新鮮さというか瑞々しさがタイのほうが勝っているかも。
デリーの市場はいかがですか?
タイの市場は、インドの(ムンバイの)と違って「中華系の葉モノ」(チンゲン菜、白菜等、「●●菜」がたくさん)の取り扱いが多いと思いました。取り扱う種類も多いし、それら野菜の新鮮さというか瑞々しさがタイのほうが勝っているかも。
デリーの市場はいかがですか?
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/69-6426c1e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック