バンコクで楽しみにしていたことの1つ。それは、ブログを通して知り合ったバンコク在住のtakoomeさんとお会いすることでした。
takoomeさんのブログは、日常のことから、タイ料理のレシピや調味料の紹介等、いつも楽しく拝見させていただいていたので、今回お会いできることになって、しかも、市場にも一緒に行ってくださる(!)ということで、少し緊張しながらもワクワクして出かけました^^V。
実際お会いしたtakoomeさんは、気さくで話しやすく、ブログから受けた印象通りの素敵な方でした。
初めてお会いしたのにもかかわらず、この日は、朝から一緒に市場巡りをして、takoomeさんのご自宅でお茶までいただき、その後takoomeさんのご家族も一緒にタイレストラン「ソンブーン」で晩御飯という盛り沢山の一日となりました。
オットと私だけでは、一日でこれだけの移動はこなしきれなかっただろうし、経験しなかったであろう体験をたくさんさせていただきました。takoomeさん、楽しい時間をありがとうございました~!
では、この一日の、まずはパーク・クローン市場(Talat Pak Khiong)からご紹介します。
朝9時にサバーン・プットの船着場でtakoomeさんと待ち合わせをして、すぐ近くのパーク・クローン市場へ。
毎朝トンブリーから大量の商品が運ばれてくるこの市場は、通り毎に花市場、野菜市場に分かれていて、バンコクのほとんどの小売店がここから仕入れているのだそうです。
タイ人の寺院参拝に欠かせないジャスミンの花もここが仕入先だそうです。
蓮の花は、花弁を折り開いて形を整えて売っています。自然に開くものじゃないんですね、面白い。

野菜市場は、たくさんの小売業者が大きな籠を押しながらあちこちで忙しく大量の野菜を買い付けしているので、気をつけていないと轢かれそうになります。
チリや他の野菜の種類も豊富で、それらはどれも新鮮でピカピカしています。にんじんがインドのに比べて大きい!
タイ人は、香菜の根を料理で使うそうで、根の部分だけを束ねて売っていたりします。今まで捨てていたけど、次回から私も根を使ってみようかしらん、、なんて。
野菜以外にもタガメが売ってたり、、。扱っているバナナの種類はインドと同じようでした。

We spent one day with my friend Takoome exploring the markets of Bangkok together. Takoome-san lives with her family in Bangkok, and writes a blog, too. That's how we met!
We visited a flower market first, and then a HUGE fruit and vegetable market. Takoome-san taught us both a lot of things about the cooking, food and spices of Thailand, and
helped us buy some great things to take home. Thanks Takoome-san for a fun and fascinating day!
takoomeさんのブログは、日常のことから、タイ料理のレシピや調味料の紹介等、いつも楽しく拝見させていただいていたので、今回お会いできることになって、しかも、市場にも一緒に行ってくださる(!)ということで、少し緊張しながらもワクワクして出かけました^^V。
実際お会いしたtakoomeさんは、気さくで話しやすく、ブログから受けた印象通りの素敵な方でした。
初めてお会いしたのにもかかわらず、この日は、朝から一緒に市場巡りをして、takoomeさんのご自宅でお茶までいただき、その後takoomeさんのご家族も一緒にタイレストラン「ソンブーン」で晩御飯という盛り沢山の一日となりました。
オットと私だけでは、一日でこれだけの移動はこなしきれなかっただろうし、経験しなかったであろう体験をたくさんさせていただきました。takoomeさん、楽しい時間をありがとうございました~!
では、この一日の、まずはパーク・クローン市場(Talat Pak Khiong)からご紹介します。
朝9時にサバーン・プットの船着場でtakoomeさんと待ち合わせをして、すぐ近くのパーク・クローン市場へ。
毎朝トンブリーから大量の商品が運ばれてくるこの市場は、通り毎に花市場、野菜市場に分かれていて、バンコクのほとんどの小売店がここから仕入れているのだそうです。
タイ人の寺院参拝に欠かせないジャスミンの花もここが仕入先だそうです。
蓮の花は、花弁を折り開いて形を整えて売っています。自然に開くものじゃないんですね、面白い。

野菜市場は、たくさんの小売業者が大きな籠を押しながらあちこちで忙しく大量の野菜を買い付けしているので、気をつけていないと轢かれそうになります。
チリや他の野菜の種類も豊富で、それらはどれも新鮮でピカピカしています。にんじんがインドのに比べて大きい!
タイ人は、香菜の根を料理で使うそうで、根の部分だけを束ねて売っていたりします。今まで捨てていたけど、次回から私も根を使ってみようかしらん、、なんて。
野菜以外にもタガメが売ってたり、、。扱っているバナナの種類はインドと同じようでした。

We spent one day with my friend Takoome exploring the markets of Bangkok together. Takoome-san lives with her family in Bangkok, and writes a blog, too. That's how we met!
We visited a flower market first, and then a HUGE fruit and vegetable market. Takoome-san taught us both a lot of things about the cooking, food and spices of Thailand, and
helped us buy some great things to take home. Thanks Takoome-san for a fun and fascinating day!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
タイ紀行楽しみにしていまいた。
海、綺麗です~。南洋の海は本当に和みますね。こういうところでボ~っとして過ごしたいです。たそがれの空も夢みたい。魔物に取り込まれそうです。
市場は現実の世界に戻してくれそうですね!活気があって力強くて。アジアの食の底力を感じます。特に野菜の種類の豊富さ!バナナの種類なんて日本に住んでいるとあまり考えません。
でも…でも…『タガメ』って!タガメって!タガメなんですか??
海、綺麗です~。南洋の海は本当に和みますね。こういうところでボ~っとして過ごしたいです。たそがれの空も夢みたい。魔物に取り込まれそうです。
市場は現実の世界に戻してくれそうですね!活気があって力強くて。アジアの食の底力を感じます。特に野菜の種類の豊富さ!バナナの種類なんて日本に住んでいるとあまり考えません。
でも…でも…『タガメ』って!タガメって!タガメなんですか??
本当にタオの海と夕日は癒し効果抜群で、、、離れがたかったです。
バンコクは打って変って活気に満ちていて、ここでは元気をもらいました。
タガメって、、あの「タガメ」なんですよ~!土産屋には缶詰も売ってるんです。好き嫌いのない私でも、これは手が出ませんでした、、。
バンコクは打って変って活気に満ちていて、ここでは元気をもらいました。
タガメって、、あの「タガメ」なんですよ~!土産屋には缶詰も売ってるんです。好き嫌いのない私でも、これは手が出ませんでした、、。
市場、楽しかったですね、
パクチーの根、最初の頃は捨ててましたが、
お手伝いさんに怒られて・・・・
そのころは根だけ売ってるって知らなかったんです。
今じゃ、「根を捨てる? もったいない・・・」派になってしまいました。
ガピ、やって見ました? あれ、忘れないうちにトライしてくださいネ、
We could enjoy too. Thanks a lot!
Pumpkinさん、はじめまして。楽子さんのサイトからこちらへおじゃましました。yoyottoと申します。よろしくお願いします。タオ島でダイビングをされたとのこと!私も3年前にタオ島でOpen Waterのライセンス取ったのです。水がきれいで、本当にのんびり出来た楽しい思い出が、Pumpkinさんの写真でまたよみがえってきました。タオ島へは無事にいけましたか?私達が行った時は海が荒れていて、3日もかかりました。。
来週、またタイへ行くのですが、今回はバンコクだけになりそうです。是非、紹介されている市場に行ってみようと思います!
来週、またタイへ行くのですが、今回はバンコクだけになりそうです。是非、紹介されている市場に行ってみようと思います!
あ~市場、行ってみたいです!!!
アジアの市場ってごちゃごちゃしてて、いっぱいモノが置いてあって、元気が出そうでいいですよね~。
そうそう、香菜の根ってタイ料理でよく使いますよね。
パクチーって葉っぱは熱を通すと香りが飛んでしまうんだけど、根は逆に香りが強くなってよいのだそうです。
それにしても、タガメ、見るだけでモゾモゾしてきそうです…。
一体どのようにして食べるのでしょう…。(>_<)
アジアの市場ってごちゃごちゃしてて、いっぱいモノが置いてあって、元気が出そうでいいですよね~。
そうそう、香菜の根ってタイ料理でよく使いますよね。
パクチーって葉っぱは熱を通すと香りが飛んでしまうんだけど、根は逆に香りが強くなってよいのだそうです。
それにしても、タガメ、見るだけでモゾモゾしてきそうです…。
一体どのようにして食べるのでしょう…。(>_<)
本当に楽しい一日をありがとうございました。1日の話なのに、3日がかりでUPしなくちゃ。笑
>カピ
一度作ってみたのですが、あの時たべたのよりも生臭い匂いが強かったんです。ちょっと焼いたらいいのかしら。もう一度挑戦してみます。
>カピ
一度作ってみたのですが、あの時たべたのよりも生臭い匂いが強かったんです。ちょっと焼いたらいいのかしら。もう一度挑戦してみます。
yoyottoさんもタオ島に行かれたことがあるんですね!私が行ったときは大丈夫でしたが、11月~12月に海が荒れることがあると聞いたことがあります。
バンコク、楽しんできてくださいね!
バンコク、楽しんできてくださいね!
なるほど~、確かに香菜の葉の部分は熱を加えると香りが飛んでしまいますよね。根を利用するのはそんな利点があるんですね。
タガメ、、どうやって食べるんでしょうね。他のコオロキ系の虫は屋台で売られていて、タイ人がスナックのように食べていたのを見たことがあるんですが、、。
タガメ、、どうやって食べるんでしょうね。他のコオロキ系の虫は屋台で売られていて、タイ人がスナックのように食べていたのを見たことがあるんですが、、。
初めまして。
ワクワクしてくる記事と写真ですね。
楽しく読ませていただきました。
また、来ます。
ワクワクしてくる記事と写真ですね。
楽しく読ませていただきました。
また、来ます。
初めまして!遊びに来てくださってありがとうございます。
タイの市場は、見るからに美味しそうなものや、「こんなものまで売るの?!」というオドロキのモノまでいろいろあって飽きないですよ~^^。
インド(ムンバイ)の市場もそのうち載せますので、よかったらまた覗きに来てくださいね^^
タイの市場は、見るからに美味しそうなものや、「こんなものまで売るの?!」というオドロキのモノまでいろいろあって飽きないですよ~^^。
インド(ムンバイ)の市場もそのうち載せますので、よかったらまた覗きに来てくださいね^^
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/67-aee73235
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック