fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

ある料理サイトを通して知り合った楽子さんから「Parata(パラタ)」のリクエストがあり、作ってみました。

今までシャロンが作っていて、実際に自分で作るのはこれが初めてでしたが、結構簡単に作れることが分かりました。材料が4つだけなので、気軽に取り掛かれるのもうれしいところです。これならシャロンがいないときでも作れそうだと自信が持てるようになりました。楽子さん、リクエストありがとうございます(^▽^)/♪
折り込み生地を作る要領と似たやり方で作るので、出来上がりは生地が層になっていて歯ごたえが良く、溶かしたギーをふんだんに使うのでリッチな味です。

インドではお祭りなどの特別な行事のときに食べるそうです。たまに食べるとおいしいのですが、毎日食べるにはリッチ(というか重い)過ぎるかなぁと思っていたので、それを聞いて、納得しました^^。

Parata is a wholemeal flatbread, lightly brushed with a little ghee or oil and cooked on a frying pan. It have a flakey texture and is very rich. Indians make it for special occasions and religious festivals. I cannot eat it everyday, because it's too rich. However, it tastes marvellous with spicy foods!

パラタ出来上がり

レシピはこちら↓
■材料4つ!Parata(パラタ)■(6人分)

★生地を成形したり焼いたりする段階で、必要であればギーの分量を増やしてください。
★焼くときにテフロン加工のフライパンを使うとギーの量を減らせます。

【材料】
全粒粉・・・・・250g
塩・・・・・小さじ1
水・・・・・だいたい200ml
溶かしたギー(なければサラダ油)・・・・・およそ50~75g
※サラダ油を使う場合は、およそ大さじ1~1.5使用

【作り方】
【1】ボウルに全粒粉と塩を入れて混ぜ、水を少しずつ加えながら柔らかめの生地を作る。滑らかになるまで10分程度捏ねたら、ラップをして涼しいところで30分程度休ませる。

【2】【生地成形】
①休ませた生地を再度ゆっくりと捏ねながら、6等分する。

②6等分した生地に打ち粉をし、1つずつ麺棒で薄く円形に延ばし、上面に刷毛でギーを塗り、半分に折る(半円形を作る)。
パラタ1

パラタ2


③半円形の生地の上面にもギーを塗り、それをまた半分に折る(いちょう形を作る)。残り5つも同様にする。
パラタ3


④③を円形に整え、麺棒で3mm程度の厚さに延ばす。残り5つも同様にする。

【3】フライパンにギーを少量入れて熱し、強めの中火で生地の片面を1分程度焼いたら、生地の表面に刷毛でギーを塗ってひっくり返す。

【4】ひっくり返して上側になった面にも刷毛でギーを塗り、生地がキツネ色になるまで焼いたら出来上がり。同様にあと5枚焼く。
温かいうちに召し上がれ。
シャロン作↓
parathas
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
わぁ~♪ありがとうございます~
Pumpkinさん、こんなに早く作り方をアップしてくださり、ありがとうございます!!!

私、パイ生地も作ったことがない人なので、意外と大変なものなのかもと思ってましたが、あらっ折るのは2回だけでいいのですね。
うふっ♡これならなんだか私にも作れるみたい。

前にナンを作ったときにね、魚焼きグリルで焼いたのです。
これがなかなか上手い具合に焼き上がるのです。
こちらのパラタも、フライパンバージョンと魚焼きグリルバージョンで試してみますね~。

ホントに、ホントにありがとう♪

あのシンガポール料理の記事をTBさせてくださいね。

あ~寝る前にPumpkinさんのブログにお邪魔してよかったわ。(*^_^*)

2006/02/24(金) 02:01 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
楽子さん、
さっそくコメントありがとうございます~!って、日本時間の2時ですよ、、、^^;。
私のほうこそ、初めて自分で作ってみたら、以外に簡単に出来たので喜んでます。
実は24日から2週間ほどタイに行くので、行く前にUPしておきたかったのです^^。これがシャロンの作ったスパイシーな牛肉カレーとよく合うこと^^。ウチもタイに行く前においしいインド料理を食べれました。
こちらもTBさせてくださいね。
2006/02/24(金) 03:27 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
タイへ~~~
お気をつけて行ってきてくださいね。
お土産話を楽しみにしてます。(#^.^#)
2006/02/24(金) 10:48 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
わ~これがPataraですね。
24日なのでもうタイへお出かけですね。
お留守におじゃましま~す。

これが楽子さんの美味しいと言ってたParataですね。
カリッと焼けて美味しそうです。

チャパティとはまた違うのですね。
チャパティは昔バングラデシュの方に教えていただきました。
Pataraは油の層があるのでパイのような感じになるのでしょうね。

比較的、簡単そうなので私も早速真似してみたいと思います。

やはりギーで作った方がインドのものという感じがするのでしょうね。

今度ギーを見つけないと。

シャロンさんのカレーもチェックしないと・・・。
2006/02/24(金) 18:03 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん、
まだ家にいますよ~^^。
出発は深夜なのであと5時間くらいは家にいます。
パラタはチャパティに比べてギーをたくさん使うので、味はかなりリッチです。普段よく食べるのはチャパティのほうですね。
ギーの代わりにサラダ油でも作れますが、風味はやっぱり変わってしまいます。ギーで焼くとバターの良い香りがするんですよ^^。
2006/02/24(金) 19:14 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
はじめまして!
こんにちは。楽子さんのところからパラタの話題をみて飛んできました。
以前インド人のご主人とご家族でされているパラタというお店があって、美味しいインドのお料理を出してくれていました。パラタってお料理の名前だったのですね。訊きそびれていたので謎が氷解しました。

チャパティーってあの辛くて薄いおせんべいみたいなのでしょうか?

お店はもうないので他のインド料理のお店にも行ったのですが、何か違う味で、パラタもチャパティーも何処も出していません。残念!

ギーはこちらではほぼ手に入らないと思うのですが、サラダオイルでよいならウチでもできそうです!テフロン加工のフライパンで良いなら私はホットプレートでやってみますね。

今頃タイですね。楽しそう~。お土産話を頂きに、また遊びに来ます。
それからリンクをさせて下さい。
よろしくお願いします。
2006/02/25(土) 11:53 | URL | ぴかぴ #-[ 編集]
ぴかぴさん、
今タイです~!Koh Tao(タオ島)というタイの南の小さな島にいます。

空気汚染のひどいムンバイにいるとここの空気のきれいさが身にしみます。

>辛くて薄いおせんべいみたいなのそれはたぶん、パパダムだと思います。胡椒やスパイスをたっぷりまぶした薄焼きクラッカーみたいなのじゃなかったですか?

リンク、こちらこそ、よろしくお願いします!
2006/02/28(火) 16:17 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
パラタ作りました~。(*^_^*)
Pumpkinさん、とってもおいしく出来ました。(*^_^*)
ギーを塗って折りたたんだものが三角形のような形だったので、それを上手く丸にできなくて、伸ばした形がちょっといびつですが、お味は最高でした~♪
全粒粉って香ばしくておいしいですね。
今まで混ぜたことはあっても100%で何かを作るということがなかったので、今度はパンもこれで焼いてみたいと思います。

ブログの記事に載せましたのでそちらをTBさせてください!!

タイのバカンス、楽しく過ごさせれていることを祈ってます。
あれからジンベイは見られましたか~?
2006/03/12(日) 02:25 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
楽子さん
タイから戻りました~。
残念ながら今回もジンベエは見れなかったんですが、久しぶりのタオ島のダイビングは最高でした!
あと、タイ料理もたっぷり満喫しましたよ^^。
パラタ作ってくださってありがとうございます。こちらもTBさせてくださいね。
2006/03/14(火) 13:23 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
はじめまして♪
パンプキンさん、はじめまして。
ポメマルさんがブログにパラタを載せていて、美味しそうでしたので、早速レシピを見にきて見ました。
茶色の色は全粉粉なんですね。楽子さんにいただいたギーもあるし、材料は揃っているので、今度作ってみたいと思います。リンクさせてくださいね。また遊びに来ます(^_^)
2006/08/03(木) 15:44 | URL | ぴんうさ #-[ 編集]
ぴんうささん、
はじめまして!遊びに来てくださってありがとうございます~!
いろんな方のブログでお名前を拝見しているので初めてという感じがしないんですが^^。
こちらこそよろしくお願いします。
2006/08/03(木) 17:21 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
パラータ作りました。
パンプキンさん ご報告がすっかり遅くなりました。
パラータを作らせていただきました。合わせる物がカレーでなくメキシカンのチリコンカンで、タコスの代わりになってしまいました。
タコスの固いのでなくしっとりとしてて私はこの方が好きです。ごちそうさま 美味しかったです。
2006/08/03(木) 18:43 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん
ちょうどぴんうささんから連絡をいただいて、さっきポメマルさんのところにお邪魔したところでした^^。
気に入っていただけたようで良かったです^^。パラータをタコスの代わりにするのは試したことがなかったですが、写真で拝見したら美味しそうでした~!
うれしいご報告をありがとうございました。こちらもTBさせてくださいね^^。
2006/08/03(木) 21:34 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/61-6362ae50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
あ~あ~あ~…。最近ブログに載せたいことが目白押しで、トロトロしている私は着いていけません…。(>_
2006/02/24(金) 02:02:58 | 楽子の小さなことが楽しい毎日
先月、シンガポール料理を食べに行って、そこで食べたロティ・パラタ。今までエスニックなカレーにあわせるものと言ったら、ナン、チャパティくらいしか知らなかった私は、もうこのロティ・パラタにぞっこん!!!チャパティよりは柔らかくて、ナンまではもっちりボリューム
2006/03/12(日) 02:26:17 | 楽子の小さなことが楽しい毎日
ちょっと前までは、レシピは本や雑誌の切り抜きなどから手に入れることがほとんどでしたが、最近はネットで様々なレシピに出会えるようになりました。便利な世の中になったものです。検索すれば星の数ほどもある色々なレシピ、どれが良いのか迷ってしまうこともしばしば....
2006/03/25(土) 07:42:49 | フランスのおへそのアパルトマンから・・・