私はインドに来るまでマトンを自宅で調理したことがありませんでした。
シャロンによると、マトンは、グラム(g)当たりの値段は骨付きのほうが安いが、骨が多いので、可食率からいうと骨無しを買ったほうがお得なのだそうです。
ただ、カレーを煮るとき骨を入れると出汁が出ておいしいので、たまに大きな骨付きマトンを買って身を削いだ後、その骨を冷凍庫にストックして他の料理にも使いまわすのだと教わりました。
その話を聞きながら、今日はマドラス風マトンカレーを一緒に作りました。マドラスというとインドの南地方ですが、ここのカレーの特徴は、北地方に比べ辛味が強いこと、カレーリーフ(又はカリパタ・カレーパタ)というハーブを使うこと、また、ココナツを多用し、ミルクやすりおろしをカレーに入れることで舌触りが若干マイルドなのだそうです。
このカレーも、食べると始めにココナツの甘さを感じて、その後強烈な辛さを感じます。結構辛いのですが、始めに甘さを感じるので、一口食べると、もう一口、とついつい食べてしまいます。

レシピはこちら↓ ※辛さはフレッシュチリやチリパウダーの量で調節してください。
シャロンによると、マトンは、グラム(g)当たりの値段は骨付きのほうが安いが、骨が多いので、可食率からいうと骨無しを買ったほうがお得なのだそうです。
ただ、カレーを煮るとき骨を入れると出汁が出ておいしいので、たまに大きな骨付きマトンを買って身を削いだ後、その骨を冷凍庫にストックして他の料理にも使いまわすのだと教わりました。
その話を聞きながら、今日はマドラス風マトンカレーを一緒に作りました。マドラスというとインドの南地方ですが、ここのカレーの特徴は、北地方に比べ辛味が強いこと、カレーリーフ(又はカリパタ・カレーパタ)というハーブを使うこと、また、ココナツを多用し、ミルクやすりおろしをカレーに入れることで舌触りが若干マイルドなのだそうです。
このカレーも、食べると始めにココナツの甘さを感じて、その後強烈な辛さを感じます。結構辛いのですが、始めに甘さを感じるので、一口食べると、もう一口、とついつい食べてしまいます。

レシピはこちら↓ ※辛さはフレッシュチリやチリパウダーの量で調節してください。
【材料】(4人分)
・大さじ1 サラダ油
・1個 玉ねぎ(みじん切り)
・3・4枚 カレーリーフ(無かったらローリエ1枚使用)
・2片 にんにく(つぶす)
・2本 フレッシュグリーンチリ(種を取り、薄くスライスする)
・小さじ2 チリパウダー
・小さじ2 ガラムマサラ
・500g マトン肉(3.5cm角に切る) ※ラム肉でも可
・大さじ1 酢 ※今回はホワイトビネガー使用
・小さじ1 塩
・中サイズ2個 トマト(皮と種を取り、みじん切り)
・大さじ1 ココナツフレーク
【作り方】
1)鍋(深めのフライパンも可)に、サラダ油を熱し、玉ねぎ・カレーリーフ・にんにく・フレッシュグリーンチリ・チリパウダーを入れ、香りが立つまで2分程度炒める。
2)ガラムマサラ・マトン肉・酢・塩・トマトを加えて全体が混ざるように軽く炒める。
3)蓋をして、30~40分、マトン肉が柔らかくなるまで煮る。※途中、鍋底が焦げ付きそうなときはそのつど少しずつ水を足す。
4)肉が柔らかくなったら、ココナツフレークを入れて軽く混ぜる。※ココナツフレークは、カレーを皿に盛ってから食べる直前にふりかけても良い。
出来上がり♪
・大さじ1 サラダ油
・1個 玉ねぎ(みじん切り)
・3・4枚 カレーリーフ(無かったらローリエ1枚使用)
・2片 にんにく(つぶす)
・2本 フレッシュグリーンチリ(種を取り、薄くスライスする)
・小さじ2 チリパウダー
・小さじ2 ガラムマサラ
・500g マトン肉(3.5cm角に切る) ※ラム肉でも可
・大さじ1 酢 ※今回はホワイトビネガー使用
・小さじ1 塩
・中サイズ2個 トマト(皮と種を取り、みじん切り)
・大さじ1 ココナツフレーク
【作り方】
1)鍋(深めのフライパンも可)に、サラダ油を熱し、玉ねぎ・カレーリーフ・にんにく・フレッシュグリーンチリ・チリパウダーを入れ、香りが立つまで2分程度炒める。
2)ガラムマサラ・マトン肉・酢・塩・トマトを加えて全体が混ざるように軽く炒める。
3)蓋をして、30~40分、マトン肉が柔らかくなるまで煮る。※途中、鍋底が焦げ付きそうなときはそのつど少しずつ水を足す。
4)肉が柔らかくなったら、ココナツフレークを入れて軽く混ぜる。※ココナツフレークは、カレーを皿に盛ってから食べる直前にふりかけても良い。
出来上がり♪
スポンサーサイト
この記事へのコメント
パンプキンさん、こんにちは♪
楽しいブログですね~。
マトンのカレーがとても美味しそうですね。お肉以外の材料は全部揃っているので、早速明日にでも作ってみたいです。
カリーリーフは買い置きもあり、レシピに書いてあると使ったりするのですが、今一効果が分からないでいました。今回、ちゃんと使ってみて、カリーリーフの良さを知りたいと思います。
リンク張らせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
楽しいブログですね~。
マトンのカレーがとても美味しそうですね。お肉以外の材料は全部揃っているので、早速明日にでも作ってみたいです。
カリーリーフは買い置きもあり、レシピに書いてあると使ったりするのですが、今一効果が分からないでいました。今回、ちゃんと使ってみて、カリーリーフの良さを知りたいと思います。
リンク張らせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
2005/12/13(火) 18:22 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
うわ~、美味しそう!PCの画面から誘惑してますよ~。
横に添えられた豆カレーも美味しそうです。
義母のインド土産のスパイスがあるので、これに挑戦してみようかな?
リンク、私も加えさせて頂きました。
これからも、よろしくお願いします。
横に添えられた豆カレーも美味しそうです。
義母のインド土産のスパイスがあるので、これに挑戦してみようかな?
リンク、私も加えさせて頂きました。
これからも、よろしくお願いします。
ミリアムさん、こんにちは。
私のほうもさっそくリンクさせていただきます。
カレーリーフは、こちらではよく生のものを使うのですが、独特の強い香りと味がクセになりそうです。
インドでは、眼精疲労の回復にも効果があるとされているようです。
こちらではスパイスの種類も豊富で、試してみたいものがたくさんあります。
ミリアムさんはインド料理もよく作られるんですよね。私のアルゴビ研究は続いていて、こちらでもいろいろ食べ比べているんですが、ミリアムさんのレシピが今のところ私の中では一番お気に入りです。
マトンカレーは結構辛いので、チリと、好みでココナツの量を増やしても良いかと思います。
私のほうもさっそくリンクさせていただきます。
カレーリーフは、こちらではよく生のものを使うのですが、独特の強い香りと味がクセになりそうです。
インドでは、眼精疲労の回復にも効果があるとされているようです。
こちらではスパイスの種類も豊富で、試してみたいものがたくさんあります。
ミリアムさんはインド料理もよく作られるんですよね。私のアルゴビ研究は続いていて、こちらでもいろいろ食べ比べているんですが、ミリアムさんのレシピが今のところ私の中では一番お気に入りです。
マトンカレーは結構辛いので、チリと、好みでココナツの量を増やしても良いかと思います。
2005/12/14(水) 03:41 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
salahiさん、リンクを先に貼ってしまって事後報告にしてしまいごめんなさい~。
豆のカレーは、かぼちゃ(瓜っぽい)も入っていて、やさしい味で、辛いマトンカレーと良く合うんですよ^^。
そうそう。salahiさんのサワークリーム、作りましたよ!
夜に持ち寄りのパーティがあって、ケサディーヤを作ったという人がサワークリームを持っていないというので、持参したら大好評でした。
こちらでは、350mlのカップで5ドル以上するので、これから何度もお世話になると思います。
素敵なレシピをありがとうございました^^。
豆のカレーは、かぼちゃ(瓜っぽい)も入っていて、やさしい味で、辛いマトンカレーと良く合うんですよ^^。
そうそう。salahiさんのサワークリーム、作りましたよ!
夜に持ち寄りのパーティがあって、ケサディーヤを作ったという人がサワークリームを持っていないというので、持参したら大好評でした。
こちらでは、350mlのカップで5ドル以上するので、これから何度もお世話になると思います。
素敵なレシピをありがとうございました^^。
2005/12/14(水) 03:54 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/02/23(月) 05:49 | | #[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/6-f1119db9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック