fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

というバトンがsalahiさん から回ってきました^^;。

★添付画像のルールとして、
※撮影前に、絶対、整理や掃除をしないこと。
※撮影前に、中の物を出したり入れ足したりしないこと。

★項目
【1】まず、冷蔵庫の外見
【2】冷蔵庫の中を見せてください
【3】ドアポケットも見せてください
【4】野菜室を見せてください
【5】最後に冷凍庫もお願いします

これ、インド在住の私には厳しい~! お見せできるものがなくて、恐縮です。インドに引っ越して2ヶ月半になりますが、ウチの冷蔵庫、ものすごくすっきりしてます。
インドは10億人人口のうち、冷蔵庫を持つのは中流階級以上と言われていますが、とすると、少なくとも6億人は冷蔵庫を持たないわけです。ウチも魚や肉は冷凍保存が基本ですが、野菜や果物などの食材は、その日の献立に合わせて、ほぼ毎日八百屋に届けてもらいます。シャロン曰く「休日前ならともかく、毎日安くて新鮮なものが買えるんだから冷蔵庫で保存する必要がない」とのこと。注文すればネギ一本でも無料で自宅まで届けてくれるのがまかり通っているインドだからこそ、という感じです。

【1】まず、冷蔵庫の外見
このアパートの備え付け冷蔵庫。約400lの大きさです。冷蔵庫のドアにはキッチンタイマーのみ。アメリカのママ(義母)の真似です。彼女はキッチンタイマーもつけませんが^^;。
冷蔵庫の外見


【2】冷蔵庫の中を見せてください
冷蔵庫の中

常温保存可の牛乳とオレンジジュース、これはインドで初めて口にするようになりました。脱脂粉乳っぽい牛乳の味、まだ慣れません。主にオットのシリアル用です。後は、タイカレー、ベーキングソーダ、サルサ、朝誰も飲まなかったコーヒー入りマグ、巨大マヨとケチャップ、日本米、コーラ、タッパーに入っているのは、お昼ごはんだったアルサグー(ジャガイモとほうれん草の副菜)、バズマティライスです。あと、インドブランドのマスタードとマヨも。
昨日買ったばかりのビールがやけに目立つ気がするのは私だけでしょうか^^;。


【3】ドアポケットも見せてください
ドアポケット

右上から、ブリタ入り水、料理に使う赤ワイン・白ワイン、ブリタから移した水のピッチャー、XO醤、海鮮醤、ピーナツバター、ディジョンマスタード、にんにくとしょうがのペースト。中段は、オットのひげそり用クリーム。大きいサイズを買ってインドに持ってきたので、中身が悪くならないように冷蔵庫で保存してます。あと、味醂、ナンプラー、オイスターソース、タイのシーズニングソース、日本の醤油、日本酒、アップルサイダービネガー、ホワイトビネガー、バルサミコビネガー。下段は、レッドワインビネガー、ラズベリービネガー、米酢、メープルシロップ、ストロベリージャム、チリソース、インドブランドのソイソース。冷蔵庫の中2

バター、チーズ、ジップロックに入っているのは生ハム、ベーコンです。

【4】野菜室を見せてください
野菜室

左手が野菜。全部洗ってすぐ使える状態にしてから、冷蔵庫に入れるのでほとんどがジップロックに入っています。トマト、レットペッパー、長ネギ、ミント、シラントロー、セロリ、しょうが等。果物は、パイナップル、パパイヤ、バナナ、オレンジ、リンゴ、グレープ。

【5】最後に冷凍庫もお願いします
冷凍庫

上段は、マトン、製菓用チョコ、イタリアンソーセージ、エビの剥き身。下段は、サーモンの切り身、牛肉、鶏肉、パスタ、パスタソース。なんだか閑散としてますね。でも、、、ドアポケットは、もっとシンプルだったりして。
冷凍庫ドア

コーヒー、ジュース、クリームチーズ、以上。あと、以前サモサを作ったときの生地の残りが少しあります。

大量買い込み型生活をしていたアメリカに住んでいた頃とは雲泥の差のウチの冷蔵庫の中身、今回改めて写真に写してみて自分でも驚きました。これはオットが出張中の平日の冷蔵庫なので、オットが居るときにはまだもう少し食材も増えるのですが、いろいろ見せられるほど中身が入っていないというのがインドの特徴といえば特徴になるのかもしれません。

さて、次のバトンですが、ミリアムさんが受け取ってくれました!
写真を見るだけでもお腹がなってくるミリアムさんの料理、冷蔵庫がどうなっているのか興味津々です。
ミリアムさん、バトン受け取っていただいてありがとうございます!
楽しみにしてまーす^^!

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
前からブログは拝見してましたがもしかしたら初めましてだと思います。ナイデッィクといいます。私はニューヨーークに住んでいるんですけど,やはり同じ物がありました。住んでいる国は違っても,同じ物が冷蔵庫にはいているって何か凄くうれしい気がするのは私だけでしょうか?これからもたびたびお邪魔させていただきます。私のブログにリンク張っていいですか?よろしく!!
ではまた。
2006/02/09(木) 13:56 | URL | ナイデッィク #-[ 編集]
すっきり・さっぱり~♪
パンプキンさん宅の方がリッチな品々が多いのですが、なんだか学生時代の冷蔵庫を思い出しました。食事つき寮生活につき自炊不要だった為、飲み物中心だったというのもありますが、基本ビンボー学生でしたので(笑)

それにしても、すっきり、さっぱりで良いですよね。インドのお買い物事情を垣間見れたのも、このバトンのおかげ。どこかで誰かに語る薀蓄(?)の一つのネタとして覚えておきます^_^

ではまた~
2006/02/09(木) 23:03 | URL | CROCCO #qbIq4rIg[ 編集]
ナイディックさん、
こんにちは!いろんな方のところでお名前を拝見していたので初めてお話しする感じがしません。
遊びに来てくださってありがとうございます^^。
NYにお住いなんですね。いいなぁ。オットも私も大好きな街です。
マヨやケチャップやアメリカのフレンチマスタードはオットの必需品でしたが、今では私にとっても半ばお袋の味です^^;。
ナイディックさんのブログにも遊びに行きますね。こちらこそ、リンク貼らせてください。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2006/02/09(木) 23:25 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
配達屋さん
八百屋さんの配達、羨ましいですね~。
シカゴでももちろん、ネットの食材配達などはありますが、
何だか面倒で まだトライしたことがありません。
そうそう、今日たまたまムンバイを特集した番組を見たんですよ!
ムンバイのお弁当配達屋さんの特集でした。
自宅で作ったお弁当を配達屋さんに頼んで職場まで届けてもらう、
というユニークな職業のお話。
色々な仕事があるんだなぁ、と感心しちゃいました。

冷蔵庫、ウチなんて絶対見せられませんよ。
ナニがどうなっているんだか・・・もう、ゴチャゴチャです。
2006/02/09(木) 23:31 | URL | Para-suke #-[ 編集]
CROCCOさん、
さっそくトラックバックしてくださってありがとうございます。
私も自宅の冷蔵庫ながら、見ていて学生のときを思い出すことがあります^^;。
肉や魚以外は、料理するときに欲しい分量だけその日に材料を買ってくるのですが、土日は閉店する八百屋や食料品屋が多いので、休日前は少し多めに買物することになります。休日、急に思い立って冷蔵庫にあるもので何か作ろうと思ってもあまりにも何もなくて外食するときがあるのですが、それこそ学生時代のようです。
2006/02/09(木) 23:45 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Para-suke さん、
こっちだと何でも配達なんですよ。
引っ越したばかりの頃、オットが髭剃りを買おうとして、近所に買えるところはないかとメイドのシャロンに聞いたら、それも配達してもらえました。髭剃り1本だけ(!)ですよ!配達料金はないし、配達するのが普通、って感じで。カルチャーショックでした。
ところで、ムンバイのお弁当の配達屋さん、知りませんでした!そんな仕事があるんですね。人件費が格安なインドならでは、という感じですね。そうそう、Para-sukeさん、冷蔵庫バトン、いかがです^^?
2006/02/09(木) 23:52 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
サワディ~カ~
人んちの冷蔵庫って、あんまり見ないですよねぇ・・・
何か、『見たらあかん!』って思ってしまって・・・・でも、案外雑然としている所をチラリでも見えようものなら・・・・何か、ホッとするのは・・・・・そうです、私だけです。
・・・でも、パンプキンさんのところ、ホッと出来ない・・・・
<m(__)m>

2006/02/10(金) 01:37 | URL | takoome #-[ 編集]
takoomeさん、
雑然とした冷蔵庫を見てホッとするのは、、私もです。
ウチの冷蔵庫、今はメイドのシャロンが食材管理から整理整頓までやってくれるので写真のような状態なだけで、日本やアメリカに住んでいた時は、、、^^;。
takoomeさんにホッとしていただける自信があります!って、それでいいのか、、-ー;?
2006/02/10(金) 20:58 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
早速アップして下さって、ありがとうございます!

本当にすっきりしてますね~。野菜などがきちんとジップロックに入れられてるのはさすがです!
酢がいっぱい、しかも全て冷蔵庫に入れられてるんですね。酢も常温よりは冷蔵がいいんでしょうか?
2006/02/11(土) 07:00 | URL | salahi #-[ 編集]
スッキリ羨ましいです。
このバトン私の所と同じ時期に回ったのですね。
私もやっと昨日UPしてミリアムさんにバトンタッチと思ったらすでに遅し、タッチされた後でした。

ホントにスッキリしてていいですね。うちのとは大違いです。
もうなにがどこにあるのかわかりません。しょっちゅう行方不明が出ます。
インドいいですね。毎日配達してくれて、ねぎ1本でも。
それなら買い込むことは必要ないですね。
2006/02/11(土) 11:40 | URL | ポメマル #-[ 編集]
スッキリ~♪
パンプキンさん、こんばんは!

スッキリと綺麗に整頓された冷蔵庫ですね!冷蔵庫も大きくて羨ましいです。

ハインツのケチャップがある~!と嬉しくなりました。私も好きなんです、ハインツ。上海にいた時はいつもコレでした。巨大マヨやピーナツバターもいつも行くスーパーに売っていたので懐かしいです。こういう大きいサイズのものって外国!という感じがしますね。

ところで私のブログにリンクさせていただいてもいいでしょうか?
2006/02/11(土) 23:39 | URL | 秋空 #ntbreMG6[ 編集]
理想の冷蔵庫!!
Pumpkinさん、こんにちは~(●^o^●)

わぁ~、なんて大きくてなんてすっきりとした冷蔵庫♪
理想的です~~~。
先日のエステの件といい、なんでも配達してくれるところと言い、インドっていいですね~。

あっホントだ!!!
シーズニングソースが同じのです♪
そしてね、もうひとつの共通点とは、Pumpkinさんって酢をいっぱい持っていらっしゃいますよね~。
ここに出ているだけでも6種。
実は私も今回冷蔵庫チェックしたときに見たら、何と私も酢を9種も持ってたのですよ。
自分でもびっくり!!!
できれば今度そんな酢の使い方も教えてもらいたいです。

それからちょっとお願いしたいことがあるので、これからもうひとつ下にコメントいれますね~。

あっそうだ!!!
TBもさせてくださいね♪


2006/02/12(日) 02:05 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/02/12(日) 02:11 | | #[ 編集]
salahiさん
インドの野菜や果物は、消毒液を薄めた水で洗ってからでないと使えないんですよ。なので、使いたいときにすぐ使えるよう、買ってきたときに洗って下処理をして、ジップロックに入れるようにしています。
こちらに来た当初は、生野菜を消毒液で洗ってから使うなんて?!と驚きましたが、よく考えたら、日本やアメリカのカット野菜や一部の野菜はその処理済のが売られているんですよね。ところ変われば、野菜の保存の仕方も違うんだなぁと勉強になりました。
酢は、好きなんですが、インドで高いのでアメリカからまとめて送ったものです。あまり温度の高いところで保存すると風味が変わるというのを聞いたことがあって、大切なお酢だけ冷蔵庫に入れてます^^;。
2006/02/12(日) 02:31 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ポメマルさん、
たはは^^;。この整然さ、私ではなくメイドのシャロンのおかげです。
欲しいときにすぐ買えるというのもよいのですが、たまに土日に急に欲しいときなど、シャロンはいないわ、八百屋や店は閉まっているわで困ってしまうことがあったりして。最近やっと慣れてきました^^;。
2006/02/12(日) 02:35 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
秋空さん、
お恥ずかしい~。先にも書いてますが、私が管理してたらもっと雑然となっていること間違いなしです^^;。
秋空さんもハインツケチャップと巨大マヨですか?!これ、オットの必需品(今では私も^^)で、アメリカから送ったんです。
残念ながら、インドのマヨはう~ん、、(-ー;)という味だったので、大瓶で持って来て良かった(T^T)。
リンクですが、喜んで!こちらこそ、よろしくお願いします。
2006/02/12(日) 02:42 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
楽子さん、
9種類の酢ってすごいですね~!さすが楽子さん!うちは、冷蔵庫に保存している以外には、インドブランドの酢と開封してない日本の寿司酢がありますが、インド産のはアメリカから送った酢が届いた今、使いみちを見つけるのに困ってます^^;。発酵した穀物酢のような独特の風味なんですよ~。
私は楽子さんのココナツビネガーにすごく興味があります!どんな風味なんでしょう?!
あと、自家製パンチェッタもおいしそう!。一度挑戦してみたいんですよね^^。良い豚肉が手に入らないのが残念です。
2006/02/12(日) 02:53 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
恐怖のバトン
パンプキンさん"(´▽`)ノ"

もうこれ、最悪と思ったのですが、恥をさらけ出して開き直ると、意外と兵器になってしまうものですね。

トラックバックさせてくださいね(*´∇`*)
2006/02/12(日) 05:13 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
ミリアムさん、
予想通り、ミリアムさんの冷蔵庫はとても魅力的なものが盛りだくさんで^^。バトン受けてくれてありがとうございました~。
2006/02/12(日) 14:19 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
もっとスッキリ冷蔵庫、発見、、
うちの主人の友人も、私から こっそりバトンを受け取っていたようです。
http://blog.goo.ne.jp/iden-ya
お時間ございましたら、御覧下さいませ^_^;
2006/02/14(火) 23:23 | URL | CROCCO #qbIq4rIg[ 編集]
CROCCOさん
お知らせいただいてありがとうございます~!
さっそく行ってみたのですが、ウチ以上にスッキリした冷蔵庫!
これも年度末の忙しさゆえなのでしょうか?!
でも他の写真も含め、どれも素敵で見とれてしまいました。こんなふうに撮れたらなぁ、と思うのですが、なかなか、、^^;。
2006/02/15(水) 04:05 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
トラバの旅に出ています
遅ればせながらあちこちのバトン先にトラバはって回っています。こちらにも貼らせて頂きました♪
2006/02/15(水) 19:09 | URL | ぴかまま #0f8TWzyY[ 編集]
こんにちわ~♪
こちらにははじめまして♪
遊びに来ました~♪

インドって冷蔵庫が備え付けであるんですか?
棚が縦に別れてるって珍しいですね。
気になる調味料が一杯~♪

TBさせてくださいね♪
あと、リンクも~。
インド料理って大好きなんですよ。
色々教えてください♪
2006/02/16(木) 09:24 | URL | カイエ #-[ 編集]
こんにちは~!
私もトラバさせていただきました♪
よろしくです♪
2006/02/16(木) 15:54 | URL | 秋空 #ntbreMG6[ 編集]
カイエさん、
こんにちは!遊びに来てくださってありがとうございます!
リンク、こちらこそお願いします^^。

2006/02/17(金) 00:31 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
秋空さん、
トラバありがとうございます^^。
今日、ウチでロングライフの牛乳を飲むとき、秋空さんのところの牛乳を思い出してましたよ、、。
2006/02/17(金) 00:43 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/51-dcbfc9c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
…なるものが、salahiさんのところから回ってきました。。(泣)◆画像添付のルール◆・撮影前に 絶対 整理や掃除しない。・撮影前に 中の物を出したり、入れ足したりしない。
2006/02/09(木) 22:55:38 | 仕込発酵熟成発煙的動物園茶樓
あ~、本日の午後のコーヒータイムのことでした…。ちょっとみんなのブログなんか覗いちゃおうかな~とコーヒー片手にサーフィン・モードになる私♪おおっ!!!CROの冷蔵庫の中身が載ってる~~~。さすがすごいな~、調味料がいっぱいで、しかも旦那様手作りの生チョコ&
2006/02/12(日) 02:06:37 | 楽子の小さなことが楽しい毎日
という、世にも恐ろしいバトンがパンプキンさん から、よりによって私に回ってきました。 え~、どうしよう、どうしよう。嫌だな。他の方の冷蔵庫を覗きに行くと、salahiさん、CROCCOさ
2006/02/12(日) 03:24:20 | ミリアムの気楽なロンドン生活
カイエさんから冷蔵庫バトンが回ってきてしまいました。帰ってきたばっかりでうちの冷蔵庫、空っぽなんですけど・・・。ホントにいいんですか?こんな状態で。★添付画像のルール★※撮影前に、絶対、整理や掃除をしないこと。※撮影前に、中の物を出したり入れ足したりし..
2006/02/15(水) 18:02:07 | ぴかままのおうち
どこのどなたゃぁさんが考えしゃ~したのか知りゃーせんけどが。(←名古屋弁)このバトンタイトル、「ドリャー!」は、パンチの効いたタイトルですな。。。まさか自分のとこにはこないと思ってたら、ミリアムさんからに~っこり☆と渡されてしまいました。旦那に「バトン廻っ
2006/02/16(木) 09:25:41 | 月桂樹~Laurus-nobilis ~
という恐怖のバトンが、ぴかままさんから回ってきてしまいました。えー、つまり我が家の冷蔵庫&冷凍庫を皆様に公開するというものなのですが、そこには恐ろしく過酷なルールが存在
2006/02/16(木) 15:52:49 | 好きなモノ 好きなコト