fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

肉屋に行ってきました。
ムンバイの肉の値段は、シャロンによると、値段の高い順に、ラム>マトン>牛肉>豚肉>鶏肉(胸肉>もも肉)だそうです。ちなみにシーフードは肉よりも高く、その中でもエビやカニは高額です。
牛肉や豚肉がインドの肉屋で簡単に買えると思っていなかったので、興味津々でシャロンについて行きました。

2005.12.12nikuya


店に着くと、思ったよりも小さな店舗で、缶詰などの肉以外の食料も扱っていました。ムンバイでよく見かける食料品屋のような店構えですが、違うのは、奥で肉を捌いているところです。
さすがに薄切り肉やひき肉はなく、どの肉も塊で買うことになります。ちなみに私達が買った牛肉は肩ロースの塊肉で1kg130ルピー(1ルピー=約2.5円)でした。アメリカでは近所のスーパーで通常1kg13ドルくらいだったので、これってかなり安い!牛肉の肩ロースは毎日置いてあるわけではないので、早速2㎏買ってきました。
一度アカウントを開くと、次回からは、肉の種類と量を指定すれば、配達してくれるそうです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
こんにちは!
パンプキンさん、こんにちは!クックから飛んできましたpikachumamaです。
インド生活がとうとうスタートしたのですね。
まずは順調な滑り出しのようで安心しました。
クックのほう、日記などであからさまに批判的意見を書いたりすると、嫌がらせを受けたり、しまいには強制退会になったりという、とんでもない事態になっていますので、このままあそこのアカウントを維持するおつもりでしたら、あそこでの発言には注意を払った方が安全かと思います。嵐が吹き荒れた期間ちょうどお引っ越しで忙しかったようですので、その辺の経緯を、ぜひsalahiさんや私のブログからたどっていって読んでおいて下さいね(もう読まれたのかしら?)。
そう、私もブログ始めました。アドレスはURLのとこに貼ってあります。
もしよろしければ、相互リンクを貼りませんか?
OKのお返事をいただき次第貼らせてもらいますね♪
2005/12/12(月) 19:13 | URL | ぴかまま #0f8TWzyY[ 編集]
こんにちは^^
ぴかままさん、
直接お話しするのは初めてでしょうか。Cookのほうでの書き込みをいつも楽しみに読ませていただいているので、全然初めてという気がしませんが^^;。

さっそくですが、ご忠告ありがとうございます。最近やっと強制退会させられた方が立ち上げられたブログ等も目を通す時間が取れるようになったところです。
ほんとに気をつけないと、ですよね。というか、あそこの言論統制や強制退会等、もう自分達がどうしたいのかの方向性が分からなくなって闇雲に対処している感じがします。
私自身は、まだあそこのキッチンを閉じるつもりはないのですが、レシピの扱いをどうしようかと考えているところです。

相互リンク、ぜひお願いします。ぴかままさんのところにも遊びに行きますね。

これからもどうぞよろしくお願いします。


2005/12/12(月) 22:38 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/5-8b690fba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック