ムンバイ観光の中でも最大の見所のひとつと言われている、インド門裏から船で約1時間のところにあるエレファンタ島に行ってきました。
写真↓は、インド門とエレファンタ島を行き来するボート

ムンバイ湾に浮かぶこの島には、シヴァ神を祀ったヒンズー教の石窟寺院が7つあり、これらの石窟は6~8世紀に彫られたといわれているそうです。
写真↓は、7つある石窟寺院の第1窟の中です。高さ6m、広さ約40m四方の空間で、それを約20本の柱で支えています。

石窟彫刻の大部分がポルトガル人によって破壊されてしまいましたが、この第1窟には様々な表情をしたシヴァ神の彫刻が残っており、1987年に世界遺産にも登録されています。
写真↓は、この石窟彫刻の最大の見所、三面のシヴァ神像。

踊るシヴァ神の像。

他にも、様々な姿や表情のシヴァ神の彫刻が見られます。

エレファンタ島の石窟寺院はムンバイの街の騒々しさを一瞬忘れてしまうかのような静けさで、この日はムンバイに生活していることを一瞬忘れ、すっかり旅行者の気分になりました。
写真↓は、インド門とエレファンタ島を行き来するボート

ムンバイ湾に浮かぶこの島には、シヴァ神を祀ったヒンズー教の石窟寺院が7つあり、これらの石窟は6~8世紀に彫られたといわれているそうです。
写真↓は、7つある石窟寺院の第1窟の中です。高さ6m、広さ約40m四方の空間で、それを約20本の柱で支えています。

石窟彫刻の大部分がポルトガル人によって破壊されてしまいましたが、この第1窟には様々な表情をしたシヴァ神の彫刻が残っており、1987年に世界遺産にも登録されています。
写真↓は、この石窟彫刻の最大の見所、三面のシヴァ神像。

踊るシヴァ神の像。

他にも、様々な姿や表情のシヴァ神の彫刻が見られます。

エレファンタ島の石窟寺院はムンバイの街の騒々しさを一瞬忘れてしまうかのような静けさで、この日はムンバイに生活していることを一瞬忘れ、すっかり旅行者の気分になりました。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
サワディ~カ~
観光客は多いのですか?
ご存知のようにバンコクはどこへ行っても観光客が・・・・・さっきも、チャトチャックへ・・行って来ましたが、人が多い!!!
静かな観光地って・・・あんのかなぁ・・・・バンコク・・・・・
それはそうと・・・はぐの君の事は・・・本当はもっと書きたかったのだけど、関係者が「よく拝見させて・・・・」あまり書けない事情がありました。
本当は飛び上がるほどビックリしたのですよ、口まで心臓が・・・腰が抜ける直前・・・・、
5日分のエネルギー、一気に流出みたいな・・・・その後、力が抜けてしまいました。
・・・・ああ、どっかで書きたかったのよね~、この場をお借りしてしまいました。ゴメンネ、
観光客は多いのですか?
ご存知のようにバンコクはどこへ行っても観光客が・・・・・さっきも、チャトチャックへ・・行って来ましたが、人が多い!!!
静かな観光地って・・・あんのかなぁ・・・・バンコク・・・・・
それはそうと・・・はぐの君の事は・・・本当はもっと書きたかったのだけど、関係者が「よく拝見させて・・・・」あまり書けない事情がありました。
本当は飛び上がるほどビックリしたのですよ、口まで心臓が・・・腰が抜ける直前・・・・、
5日分のエネルギー、一気に流出みたいな・・・・その後、力が抜けてしまいました。
・・・・ああ、どっかで書きたかったのよね~、この場をお借りしてしまいました。ゴメンネ、
観光者気分で楽しく拝見しましたよ~。
石窟の中は空気がひんやりしていそうですね。
そして踊るシヴァ神!
高校生の時、歴史の教科書に載っていた写真が気に入って
友達とその絵を描いたりして遊んでました。
懐かしい~!!
少し壊れてしまってて残念ですが、
千年以上も前の彫刻が今でも残っているなんて
本当に凄い事ですよね!
石窟の中は空気がひんやりしていそうですね。
そして踊るシヴァ神!
高校生の時、歴史の教科書に載っていた写真が気に入って
友達とその絵を描いたりして遊んでました。
懐かしい~!!
少し壊れてしまってて残念ですが、
千年以上も前の彫刻が今でも残っているなんて
本当に凄い事ですよね!
は去年のムンバイ旅行で回りきれず、次回に・・・ととってあります。Pumpkin-Rさんの記事と画像でますます行きたくなりました。
アジャンタ・エローラも行きたいんですよね。
インドにいるからいつでも行けるわ~なんて思っていると、行かずじまい・・・という可能性大ですよね!?計画しなければ!
アジャンタ・エローラも行きたいんですよね。
インドにいるからいつでも行けるわ~なんて思っていると、行かずじまい・・・という可能性大ですよね!?計画しなければ!
ムンバイは11月~2月上旬にかけてが観光シーズンなので、この日もちらほら観光客を見かけましたが、タイと比べると少ない気がします。
インドは物価は安いけど、ホテルがどこも高いのでそのせいもあるのかも。
>ハグ
お察しします~!しかも会っていきなりだとインパクトもさらに強烈ですよね。払いのけるわけにもいかないし^^;。
インドは物価は安いけど、ホテルがどこも高いのでそのせいもあるのかも。
>ハグ
お察しします~!しかも会っていきなりだとインパクトもさらに強烈ですよね。払いのけるわけにもいかないし^^;。
私も観ながら歴史の教科書を思い出してました。笑
実物を見ると彫刻の表現力や細かさ等に魅せられてしまいます。
29窟のうち、きれいな状態で残っているのがここに紹介した第1窟だけなのが残念です。
実物を見ると彫刻の表現力や細かさ等に魅せられてしまいます。
29窟のうち、きれいな状態で残っているのがここに紹介した第1窟だけなのが残念です。
分かります!ほんと、いつでも行けると思ってると結局行かず終いだったりするんですよね。
インドにいるうちにぜひタージ・マハルは見ておきたいし、アジェンタ、アローラの遺跡もぜひ実物をこの目で見たいです。
2年間住むといっても、インドは観光しやすいシーズンが限られているから、ちゃんと計画立てなくちゃ~!
インドにいるうちにぜひタージ・マハルは見ておきたいし、アジェンタ、アローラの遺跡もぜひ実物をこの目で見たいです。
2年間住むといっても、インドは観光しやすいシーズンが限られているから、ちゃんと計画立てなくちゃ~!
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/47-e577b2a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック