fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

今日1月26日は、共和国記念日(Republic Day)で、インドで最も重要な国家の祝日の1つ、共和国憲法発布を記念したお祭りでした。
デリーの大通りラジパットでは、インド陸軍のパレードや、各州ごとに趣向を凝らした山車が出るそうですが、ムンバイはそういうことはなく、でも、この日だけは商業の中心地ムンバイも一部のレストランを除いてほとんどの店が休業していて、アメリカのクリスマス(25日)のような感じでした。

オットの仕事も休みで、夜からオットの同僚の家でポットラックパーティがあり、行って来ました。
ウチはサラダ担当だったので、これ(写真)を作りました。

ブロッコリーサラダ

ブロッコリーを普段あまり食べないオットの大好物なのですが、持って行ったら、案の定(?)男性にも好評でした^^。

このレシピは、30年以上前、ブロッコリーが嫌いだったオットが、このサラダがきっかけでブロッコリーが食べられるようになったという義母の記念レシピです。材料を全て小さくカットして、甘酸っぱいドレッシングで和えます。
レシピはこちら↓
■ブロッコリー嫌いが食べた!Broccoli Salad(ブロッコリーサラダ)■(4人分)

★食べる直前にドレッシングで和えてください。時間が経つと野菜から出た水分で味がぼやけます。そのときはレッドワインビネガーもしくは塩・レモンを好みで少量加えてください。
【材料】※1cup=250cc(アメリカサイズ)
ブロッコリー         1株
紫玉ねぎ(みじん切り)    中1個※なければ普通の玉ねぎでも可
ベーコン           5~8枚 ※好みで
スライスアーモンド(ローストしておく) 1/2cup~好みで
レーズン(干しぶどう)    1/2cup~好みで
チェダーチーズ        1/2cup~好みで(粗くすりおろす)
【ドレッシング】
★マヨネーズ         1/2cup
★砂糖            1/4cup
★レッドワインビネガー    大さじ1~好みで

【作り方】
【1】ブロッコリーを小房に分け、沸騰したお湯でさっと湯がいて冷水に取る。水気を切って、さらに一口大よりも小さめに切る。
※アメリカではブロッコリーは茹でません。茹でるときは熱湯にくぐらせる程度(30秒くらい)で良いです。インドでは沸騰消毒のため必ず茹でます。茹でないで使うことは考えられません。

【2】ベーコンを焼いてカリカリになったら、脂をきって、細かく砕く。

【3】【ドレッシングを作る】大き目のボウルに★印のドレッシングの材料を入れて混ぜ合わせる。

【4】3にサラダの材料を全て入れて混ぜ合わせる。
出来上がり^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
知らなかった、
サワディ~カ~
私も友だちの米人に言われました。
「何時もブロッコリー湯がきすぎ、 スチームでするんや!」
私は、うッそ~って、真面目に聞いてなかったんですが、そうだったんですね、
今度、誤っておかないと・・・
カリカリベーコン・・・作ったら・・・使う前にきっと、さらわれて行きます。
2006/01/27(金) 19:17 | URL | takoome #-[ 編集]
takoomeさん、こんにちは!
アメリカのサラダは、ブロッコリーもカリフラワーも生なんですよ~。
初めて食べたとき「ありえない」と思いましたが、今では生カリフラワーは好物になりました。
私の周りのアメリカ人は、ブロッコリーをサラダの時は生で食べ、肉料理の付け合せにするときなどはスチームしてます。

>カリカリベーコン
ウチにも約一名、匂いを嗅ぎつけてキッチンに入ってくるのがいます。笑
2006/01/27(金) 19:47 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
生のブロッコリー
生のカリフラワーは結構好きですが、ブロッコリーの生は美味しいと思わないですね~。

パンプキンさんは、お好きですか?

イギリス人の年配の方たちはどちらも柔らか~く煮ないと食べないようです。
2006/01/28(土) 09:31 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
美味しそうなサラダですね!
ゲストや一品持ち寄りのパーティーの時に良さそう!タネ切れで次は何つくろう!?って思っていたところだったので。
これならインドで手に入る材料でつくれそうです!Pumpkin-Rさん、ありがとうございます!
ウチのメイドもブロッコリー、カリフラワーともにとことん柔らかく茹でてくれます。その都度、もう少し固くね、と言うのですが、回数を重ねると段々柔らかくなっていきます・・・。ほうれん草はやっと冷水にとって青々と仕上げてくれるようになりました。習慣の違いなんですね。
2006/01/28(土) 19:37 | URL | patjal #AX8roWEU[ 編集]
パンプキンさん 訪問履歴からおじゃましました。いらして下さってありがとうございました。
私も1週間前からブログの仲間入りさせていただきました。よろしくお願いします。

私もカリフラワーの生は食べたことありますが、ブロッコリーは青臭くて茹でないのは考えられません。
ブロッコリーのサラダはとても美味しそうです。
リンクさせてくださいね。
2006/01/29(日) 02:23 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ミリアムさん、
私も生のカリフラワーは食べますが、ブロッコリーはパスですね^^;。
アメリカ人の義父母は、固めに茹でたブロッコリーで作る胡麻和えが好きなんですが、肉料理の付け合せにするときなどはくたっとするまで蒸してます。
2006/01/30(月) 23:48 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
patjalさん、
サラダ、気に入っていただけたらうれしいです。

ウチのシャロンも何も言わないとかなりしっかり火を通します。
一度言うと次回からは言ったとおりにやってくれるので助かっていますが、まだほうれん草のおひたしはやったことがないので、多分、初めはやわらかくなってしまうんだろうなぁ。笑
2006/01/30(月) 23:56 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ポメマルさん、
こんにちは!
わざわざ遊びに来てくださってありがとうございます!
確か、ミリアムさんのところでお見かけして、飛んでいった記憶が。お伺いしていたのにコメントも残さずにいて、すみませんでした。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!
2006/01/31(火) 00:22 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
作りました!
予想通り、美味しかったです!
いつも美味しいレシピありがとうございます。
記事にも書いたのですが、アーモンドスライスが見つからず、(どこかにあると思うのですが、一番ありそうなINA マーケットは鳥インフルエンザ騒ぎで当分近づきたくないエリアです)丸のままを叩いてダイス状にして使いました。
TBもさせて頂きますね。
2006/02/22(水) 02:59 | URL | patjal #cLluK/Ok[ 編集]
patjalさん、
お口に合ったようで良かったです^^。
うれしいご報告、ありがとうございます!
鳥インフルエンザ、こちらでも鶏肉の買い控えが始まっています。アーモンドスライスは、ムンバイでも見つけにくいので、ウチでは度々ビーナツやウォルナッツ、ピカンナッツ等で代用しています。
2006/02/22(水) 03:09 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/40-daefc8db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
映画の試写会に招待されて行って来ました。タイトルは”Memoirs of a Geisha" (邦題 ”SAYURI" )インドはこれから封切ですが、日本では昨年公開されたそうですね。私は主演のチャン・
2006/02/22(水) 03:00:35 | インドで暮らす日々