インドで、自分達が普段食べているものが、どこでどのように売られているのかとても興味があるので、シャロンが食材の買い出しに行くときに、ときどき私も一緒に連れて行ってもらうことがあります。
今日は、野菜を買いに行きました。インドでは、店舗を持ってそこで野菜や他の食料を売っている人もいますが、店舗を持たず、路上に籠を積んで野菜や果物を売っている人もいます。
彼女によると、どちらで買っても値段はそれほど変わらないそうで、彼女は比べてみて新鮮なほうを買っているということでした。
シャロンが、今の時期(11~12月)、ムンバイでは、ウォーターチェスナッツが旬だというので買ってみました。250gで20ルピーでした。
私は、生のウォーターチェスナッツを見たことが無かったので、初めて見たときはそれが何か分かりませんでした。
熟したウォーターチェスナッツは皮が黒く、良く言えば「黒トリュフ」、でなければ、、、動物の糞(!)のような外見なのです。
皮を剥いて、食べてみると確かにウォーターチェスナッツの歯ごたえと、そして名前のとおり、栗に似た味がします。缶詰しか使ったことが無かったので、今まで歯ごたえだけを楽しむものだと思っていたのですが、味も美味しいのだと初めて知りました。
ウチでは、タイ風カレーや炒め物に使ったりしています。
こちらでは、今まで見たことも使ったこともない食材がたくさんあって、興味深いです。
写真は、上から、
・道端で野菜を売るインド人
・皮を剥く前のウォータチェスナッツ
・皮を剥いたもの
です。

今日は、野菜を買いに行きました。インドでは、店舗を持ってそこで野菜や他の食料を売っている人もいますが、店舗を持たず、路上に籠を積んで野菜や果物を売っている人もいます。
彼女によると、どちらで買っても値段はそれほど変わらないそうで、彼女は比べてみて新鮮なほうを買っているということでした。
シャロンが、今の時期(11~12月)、ムンバイでは、ウォーターチェスナッツが旬だというので買ってみました。250gで20ルピーでした。
私は、生のウォーターチェスナッツを見たことが無かったので、初めて見たときはそれが何か分かりませんでした。
熟したウォーターチェスナッツは皮が黒く、良く言えば「黒トリュフ」、でなければ、、、動物の糞(!)のような外見なのです。
皮を剥いて、食べてみると確かにウォーターチェスナッツの歯ごたえと、そして名前のとおり、栗に似た味がします。缶詰しか使ったことが無かったので、今まで歯ごたえだけを楽しむものだと思っていたのですが、味も美味しいのだと初めて知りました。
ウチでは、タイ風カレーや炒め物に使ったりしています。
こちらでは、今まで見たことも使ったこともない食材がたくさんあって、興味深いです。
写真は、上から、
・道端で野菜を売るインド人
・皮を剥く前のウォータチェスナッツ
・皮を剥いたもの
です。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
デリーに住んでもうすぐ1年になります。
野菜の屋台に先月頃よく出ていたのはウォーターチェスナッツだったんですね!?
この黒いのなんだろうね~と言いつつ、横目で見てました。
残念ながら最近見なくなったので、来年は是非トライしたいです。
「炒め物」、フツーにオイルで炒めますか?おススメレシピがあったら教えていただけると嬉しいです!
野菜の屋台に先月頃よく出ていたのはウォーターチェスナッツだったんですね!?
この黒いのなんだろうね~と言いつつ、横目で見てました。
残念ながら最近見なくなったので、来年は是非トライしたいです。
「炒め物」、フツーにオイルで炒めますか?おススメレシピがあったら教えていただけると嬉しいです!
はじめまして!
店頭で売られている黒いウォーターチェスナッツは、既に茹でられた状態なので、皮を剥けばすぐに食べられます。
※茹でると黒くなるのか、黒いのは茹でてからでないと売らないのか、どちらか分からないのですが、とにかく「黒いのは必ず茹でてある」のだそうです。
ウチでは、皮を剥いてスライスしたものを野菜炒めにそのまま入れて使ってます。
皮を剥いてすぐ食べられるので、インドではスナック感覚でおやつにしている人もいるようですよ。
ところで、デリーにお住いなんですね。デリーはまだ行ったことがないのですが、ぜひ一度行ってみたいと思っています。
patjalさんのブログにも今度お邪魔させていただきますね!
店頭で売られている黒いウォーターチェスナッツは、既に茹でられた状態なので、皮を剥けばすぐに食べられます。
※茹でると黒くなるのか、黒いのは茹でてからでないと売らないのか、どちらか分からないのですが、とにかく「黒いのは必ず茹でてある」のだそうです。
ウチでは、皮を剥いてスライスしたものを野菜炒めにそのまま入れて使ってます。
皮を剥いてすぐ食べられるので、インドではスナック感覚でおやつにしている人もいるようですよ。
ところで、デリーにお住いなんですね。デリーはまだ行ったことがないのですが、ぜひ一度行ってみたいと思っています。
patjalさんのブログにも今度お邪魔させていただきますね!
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/4-ea079ba9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック