fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

メイドのシャロンは、私達が外食するときを除いて、彼女の勤務日には、基本的に私達の食事を3食分作ってくれます。
彼女の勤務時間は、土曜は13時まで、日曜は休みなので、土曜や日曜日の夕食が、私達の(実験も兼ねた)自炊時間になっています。

今回、シャロンの休みの日に、ローマの有名な仔牛を使った料理サルティンボッカのチキンバージョンを作りました。
叩いた胸肉はとてもやわらかく、食べやすくなります。
インドでセージなどのフレッシュハーブは、日本やアメリカに比べ格段に安いので、ふんだんに使うことができるのもうれしいです。

このレシピ、簡単なので次回からはシャロンに作ってもらうのもよいかと思っています。

saltimbocca

レシピはこちら↓
■サルティンボッカ風チキン■(4人分)

【材料】
鶏胸肉(骨・皮なし)     4枚
小麦粉 適宜
バター            大さじ4+大さじ2(ソース用)
アジアゴチーズ        120ml(すりおろす)
生ハム(prosciutto)      薄切り8枚
白ワイン(ドライ)      160ml
セージ            小さじ2(みじん切り)
セージ            4枚(飾りつけ用)

【作り方】
【1】鶏肉を肉たたきなどで叩いて6mm厚さにする。オーブンを375F(190℃)に余熱する。

【2】鶏肉に塩・胡椒し、両面に小麦粉をはたく。

【3】フライパンに大さじ4のバターを溶かし、中火で鶏肉の両面に焼き色が付くまで焼く。だいたい5分くらい。焼けたら鶏肉をオーブンシートの上に移す。
※フライパンは後でソース作りで使うのでそのままにしておく。

【4】すりおろしたチーズをとり肉1枚につき大さじ2ずつのせていく。その上に2枚ずつ生ハムをのせ、オーブンに入れて約5分間、チーズが溶けるまで焼く。

【5】オーブンで鶏肉を焼いている間に、3で鶏肉を焼いたフライパンにバター大さじ2、白ワイン、セージのみじん切りを加え、ソースがトロっとするまで約4分間煮る。

【6】オーブンから鶏肉を取り出し皿に盛り、セージの葉を飾る。その上にソースをかけて出来上がり。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
タイの水のこと
サワディカ~
おいしそ~、洋風鶏田楽!ほんと、簡単っぽい、
そのチーズ、無いかも・・・

今、タイの浄水について調べてるんやけど、飲料水は名も無いメーカーは危ないから、有名メーカーにしてね、
秘密にしたけど、美味しいお店、わかりました?

2006/01/23(月) 00:22 | URL | takoome #-[ 編集]
takoomeさん、
こんにちは&ごめんなさい~!!

21日にいただいていた美味しいお店情報にたった今、気づきました!

タイは、始めにタオ島に行って、3月9日~12日までがバンコク滞在予定なので、ぜひぜひ教えていただいた日本食のお店、行ってみます!

あと、飲料水は、私が以前タイを旅行した頃は1リットル5バーツくらいの水を常飲してたのですが、今はそれも危ないんでしょうか。ナショナルブランドにしたほうが無難ですかね。
2006/01/23(月) 02:00 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
お水
安いお水には大腸菌が混ざっているものがあるそうです。
こちらの浄水器メーカー談。
メーカー品が無難だろうと、私も言われました。
タイで一番高いのは多分、シンハーだと思うのですが・・・・・
2006/01/23(月) 09:55 | URL | takoome #-[ 編集]
takoomeさん、
多少高くても体調を壊して病院にかかることを考えたら、メーカー品のほうが後々お得ですよね^^;。
飲み水、気をつけます~。

あと、takoome さんのHotmailのほうにMailを送ったのですが、届いているでしょうか?

タイ料理は、基本的に何でも好きなので、インドでも作れるよう、タイに行ったらいろんな調味料も買い込んで帰りたいと思っています。
タイにいたときはグリーンカレー、カオトンムー、パッタイ、パッセイユ、シーフード入りのソムタムとか、ものすごくリピートしてました。
それと、どこで食べたか忘れてしまったのですが、カニのレッドカレー炒め、オットも私もかなり気に入りました。
あ、お腹が鳴ります、、^^;。
2006/01/23(月) 10:29 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
うちにもシャロン欲しい~~~!

この間、二色鍋(白菜とえのき茸のみ)やった、と言う話をしたら、元上司のTNさんに泣かれました(笑)

アジアゴチーズ、初めて聞きました。
2006/01/23(月) 17:00 | URL | ぶんこ #vh9UeSLE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/01/23(月) 20:13 | | #[ 編集]
ぶんこちゃん、
インドに来ていただいたときには、もれなく彼女のサービスも付いてるから^^。
アジアゴチーズは牛乳から作られるクセのない味のチーズです。
なかったら、Provolone(プロヴォローネ)やFontina(フォンティーナ)チーズでも代用できるかと。

>2色鍋
TKさんに鮟鱇鍋のことを話してあげないと!笑
2006/01/23(月) 21:58 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
はじめまして。
はじめまして。

いつも美味しそうな写真に見とれています。
私も今年レシピブログを始めたのですが(純和食、京都のおばんざいonlyですが・・・)、今回お勧めサイトとしてリンクさせて頂きました。
http://www.ladolcevita.jp/blog/obanzai/

もしご迷惑であれば教えてください、削除しますので。
今後も楽しみにしています!
2006/01/24(火) 23:49 | URL | la dolce vita #sNrxT4SA[ 編集]
la dolce vitaさん、
初めまして!

京都は以前住んでいたことがあって、京都のおばんざい、好きなんです^^。

la dolce vitaさんのブログの方にも遊びに行きますね。

これからもどうぞよろしくお願いします。

ちなみにla dolce vitaさんはイタリア映画、お好きですか?私、「la dolce vita」は大好きな映画の1つなんです。
2006/01/25(水) 00:50 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Pumpkin-Rさん

さっそくのメッセージありがとうございます!
実は映画の『la dolce vita』
は見たことないんです、でもイタリア映画は好きで、中でも『ニューシネマ・パラダイス』や『ライフ・イズ・ビューティフル』は大好きです。

la dolce vitaという名前は昔ちょっとイタリア語をやっていたので、いい人生モットーだなー?と思って(笑)つけました。

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
2006/01/25(水) 23:06 | URL | la dolce vita #sNrxT4SA[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/37-0923b366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック