fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

先日、アメリカ人の友人から市販のケーキミックスをもらいました。
私は普段、お菓子をほとんど食べないので、オット(甘いものLover。チョコ星人)からリクエストがあったときだけ作るのですが、今回ももらってきたケーキミックスを目ざとく見つけた彼にこのラムケーキをリクエストされました。
アメリカ人の義姉から教えてもらったレシピですが、元のレシピよりも砂糖とバターを控えめにしています。

最近はメイドのシャロンがいろいろ作ってくれるので、私はお菓子作りから遠ざかっていたのですが、このレシピは市販のケーキミックスを使うので、そんな私でも簡単に失敗なく作れます^^;。

rumcake

※ラム酒を結構使います。アルコール分は加熱することで飛びますが、小さなお子様にはお酒の味が少し強いかもしれません。お気をつけください。
レシピはこちら↓
■ケーキミックスで簡単!超しっとりラムケーキ■( 直径22cmのBundt(ブンド型)1台分 )
★市販のケーキミックスを使うので、失敗なく簡単に作れます。
★焼いた後、ラム酒が効いたグレーズをしみ込ませるので、超しっとりしたケーキになります。

【材料】※1cup=250cc(アメリカサイズ)
【ケーキ】
ピカンナッツ(クルミも可)       ひと掴み
市販のケーキミックス(バターケーキ)  1箱(18 1/2oz.)
市販のバニラプディングミックス     1箱(3 1/4 oz.)
卵                   4個
ラム酒(ライト)            1/2cup
サラダオイル              1/2cup
水                   1/2cup

【グレーズ】
バター                 80g
砂糖                  3/4cup
ラム酒(ライト)            1/4cup
水                   1/4cup

【作り方】
【1】 オーブンを325F(160℃)に予熱する。ケーキ型にバターを塗り、型の底にナッツを散らす。

【2】ボウルでケーキミックスとプディングミックスを混ぜる。そこに、混ぜ合わせた卵、ラム酒、水、オイルを少しずつ加えながらよく混ぜる。

【3】2を型に流してオーブンで50~60分焼く。

【4】グレーズの材料を全て小さい鍋に入れ、3分間、グレーズがフツフツ(グツグツ?)とする状態で煮る。

【5】焼きあがったケーキにグレーズをかけ、1時間程度常温で放置し、粗熱が取れたら型から外す。出来上がり。冷蔵庫に入れて1週間もちます。翌日からのほうが味がなじんで美味しいです。

cakemix

▲今回使用したケーキミックス(Butter Cake Mix)とプディングミックス。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
サワディ~カ~ あっ、それ、あるある、
でも・・・・「見てるだけ~」ってゆうやつ。
私も作るけど、あんまりお菓子はねぇ・・・・食べたい時に買って食べるぐらいでいいの。

話は変わりますけど、私、今日、落ちないかと心配しつつ、「サイアム・パラゴン」へ行ってきました。バンコクで一番大きな本屋さん「紀伊国屋」へ!ドローイングの本、買ってきました。あそこに入るだろうお店が勢ぞろいしたら、凄いもんになると思うけど、ちょっと時間がかかりそう。
バンコクのお楽しみの一つに、どおぞ、
2006/01/18(水) 22:20 | URL | takoome #-[ 編集]
私が持ってる本に、これと似たレシピが載ってるんですが、すご~く気になってたんですよ。プディングミックスを使うところが面白いな~と思います。

作りたくても、このプディングミックスがどういうものなのかイマイチわからず...。こちらにも多分同じものがあるから、それで試してみようかな?
あ、それ以前にチョコ味じゃないケーキミックスがあるかも確認しなければ。
2006/01/19(木) 04:05 | URL | salahi #-[ 編集]
takoomeさん
そうなんですよね~。
一口くらいだったら食べられるんですけど、たらふくご飯を食べた後の「別腹」は、私にはないです~(T^T)。というか、オットはチョコレートを酒の肴に出来る人ですから、、。

>「サイアム・パラゴン」
まだ全店舗は入ってないんですよね。さすがに泳ぎませんが、吹き抜けの水族館(水槽?)も見てみたいし^^、紀伊国屋だけでも行く価値がありそうです!
2006/01/20(金) 02:13 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
salahiさん
こんにちは!
アメリカだとこれと似たような、チョコレートケーキや、レモンケーキなど、アメリカ製ケーキMIXと「Jello」を使って作るレシピをたくさん見かけます。

ケーキMixだけだとパサつきがちな生地がプディングミックスを入れるとしっとりして、冷やして食べるとおいしかったりするんですよね。

ギリシャではケーキMixはチョコレート味が多いんですか?
インドでは、アメリカ製のバターケーキMixや「Jello」(プディング味)製品が買えますが、チョコ味はなかなか見かけないです。
2006/01/20(金) 02:25 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/34-e994a6d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック