イタリアンソーセージとマスカルポーネのパスタ。オットの実家のレシピです。
生クリーム・マスカルポーネ・パルメザンチーズを使った結構濃厚なソースですが、イタリアンソーセージの風味と合って、つい「もう一口」と食べてしまいます。
今では、Pumpkin家の定番パスタの1つにもなっています。
インドで、イタリアンソーセージが手に入れば、すぐにでも作りたいレシピです。

レシピはこちら↓
生クリーム・マスカルポーネ・パルメザンチーズを使った結構濃厚なソースですが、イタリアンソーセージの風味と合って、つい「もう一口」と食べてしまいます。
今では、Pumpkin家の定番パスタの1つにもなっています。
インドで、イタリアンソーセージが手に入れば、すぐにでも作りたいレシピです。

レシピはこちら↓
■濃厚!イタリアンソーセージとマスカルポーネのパスタ■(6人分)
★イタリアンソーセージとチーズの風味が後を引きます。
★グリーンピースは生のものを茹でて使ってもおいしいです。
【材料】 ※1cup=200cc
ホット(スパイシー)イタリアンソーセージ 350g(薄皮を取り除いて)
スィート(マイルド)イタリアンソーセージ 350g(薄皮を取り除いて)
玉ねぎ(みじん切り) 11/4cup
生クリーム 11/2cup
チキンブロス 180cc
冷凍グリーンピース 21/2cup
マスカルポーネチーズ 3/4cup
パルメザンチーズ(すりおろす) 1cup
ペンネ 430g
塩・胡椒 適宜
【作り方】
【1】鍋(深めのフライパンでも可)で、薄皮を剥いたソーセージを細かくほぐしながら色が変わるまで12分くらい強火で焼き、いったん皿に取り出す。
【2】1の鍋の油を大さじ1程度の量を残して捨て、玉ねぎを入れて軽く色がつくくらいまで(6分くらい)強火で炒める。
【3】2に生クリームを入れて約5分間煮たら、チキンブロスを加え、時々かき混ぜながら8分程度やや強めの中火で煮る。
【4】3に取り出しておいたソーセージを加えて中火にする。
このとき、パスタを茹で始める。※パスタは後でソースとあわせるので茹ですぎないようにする。
【5】ソースの鍋にグリーンピース、マスカルポーネを入れ、グリーンピースがやわらかくなるまで(6分程度)煮る。
【6】茹で上がったパスタをザルに取って湯を切り、ソースと合わせる。
【7】6にパルメザンチーズを入れてパスタと絡め、塩・胡椒で味を調える。出来上がり^^。
★イタリアンソーセージとチーズの風味が後を引きます。
★グリーンピースは生のものを茹でて使ってもおいしいです。
【材料】 ※1cup=200cc
ホット(スパイシー)イタリアンソーセージ 350g(薄皮を取り除いて)
スィート(マイルド)イタリアンソーセージ 350g(薄皮を取り除いて)
玉ねぎ(みじん切り) 11/4cup
生クリーム 11/2cup
チキンブロス 180cc
冷凍グリーンピース 21/2cup
マスカルポーネチーズ 3/4cup
パルメザンチーズ(すりおろす) 1cup
ペンネ 430g
塩・胡椒 適宜
【作り方】
【1】鍋(深めのフライパンでも可)で、薄皮を剥いたソーセージを細かくほぐしながら色が変わるまで12分くらい強火で焼き、いったん皿に取り出す。
【2】1の鍋の油を大さじ1程度の量を残して捨て、玉ねぎを入れて軽く色がつくくらいまで(6分くらい)強火で炒める。
【3】2に生クリームを入れて約5分間煮たら、チキンブロスを加え、時々かき混ぜながら8分程度やや強めの中火で煮る。
【4】3に取り出しておいたソーセージを加えて中火にする。
このとき、パスタを茹で始める。※パスタは後でソースとあわせるので茹ですぎないようにする。
【5】ソースの鍋にグリーンピース、マスカルポーネを入れ、グリーンピースがやわらかくなるまで(6分程度)煮る。
【6】茹で上がったパスタをザルに取って湯を切り、ソースと合わせる。
【7】6にパルメザンチーズを入れてパスタと絡め、塩・胡椒で味を調える。出来上がり^^。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/31-59821680
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック