fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

私達はムンバイに来てから、朝食には必ずカットフルーツを出すようにしてもらっているのですが、何を出すかはメイドのシャロンに任せています。
その時期に旬の美味しいものを彼女のほうが良く知っているので、いろいろ取り混ぜて出してくれるのです。

ある日の朝食で、バナナ・パパイヤ・パイナップルと今まで食べたことがない果物が出ました。
味は日本の柿に似ていますが、もっと水分が少なく、甘さも控えめです。

シャロンに聞いてみると、それは、「チクー」というインドでは一般的な果物だということでした。

ものすごく美味しい!というわけではないのですが、日本以外で柿を食べたことがない私には、どこか懐かしい味がしました。

写真上は、インドの果物屋でよく見かける、チクー。
写真下は、果物屋で、○で囲んでいるのがチクーです。
以前から「なぜジャガイモが果物屋に、、、?」と不思議だったのですが、それがチクーだったのです。

20060106chikuu

2005.11.30(Wed)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
タイにもあったんだよ!
サッワディ~
タイでは「ラムット」って言ってます。
お気に入りなのですか?私は・・・・苦手です。
取り揃えて出してもらえるのって、嬉しいですね、
ウチのは・・・料理全くダメメイドだから、料理は私の範疇です。
果物、私はあんまり・・・スイカにソムオー(ザボン)梨にリンゴ、チョンプー、嫌いじゃないけど、そんなもんです。
口から入るものは、あんまり日本にいた頃と変わっていません。

パンプキンさんは変わりましたか?
2006/01/07(土) 15:53 | URL | takoome #-[ 編集]
インドの果物
面白いですね~。果物屋にある、他の果物も美味しそう!左手前のはチリモヤ(チェリモヤ)ですよね?これ食べたいです!前に一度食べたことあるんですが、その後、チリの方のブログで正しい食べ方を見て試してみたかったんです。
インドのマンゴーも食べたい!なんか、すごく美味しい品種があるんですよね?
2006/01/07(土) 19:32 | URL | salahi #E/U3lB9k[ 編集]
手前のデコボコくんは?
確かにジャガイモに見える~。
世の中には知らないフルーツがまだまだあるんだなぁ。
写真の一番手前(下)の緑色のデコボコなのは
何というフルーツですか?

インド人の友人がパパイヤのことを
「パピア、パピア」と言っていたのですが、
それがパパイヤと分かるまでにちょっと時間がかかっちゃいましたよ。
2006/01/08(日) 01:44 | URL | Para-suke #-[ 編集]
takoomeさん、
こんにちは!
タイにもあるんですね~!
私もチクーだけ食べて「すごくおいしい」とは感じないですね^^;。
パイナップルなど、酸味のあるジューシィな果物と一緒に食べるのが好きです。

私はインドに来て、食べるものは結構変わったかもしれません。
生野菜をほとんど食べなくなったし、果物は、苺など、皮を剥かずに食べるものはまず口にしなくなりましたね。
2006/01/08(日) 04:06 | URL | Pampkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
salahiさん、
チリモヤ、チリ産のは特に美味しいと聞いたことがあります。
こっちではバンレイシとかカスタードアップルと言っています。
こちらで一度食べましたが、えぐみ(渋み?)が少しあって、あまり美味しいと思わなかったんですよ(T^T)。
旬じゃなかったのかな?今度シャロルに聞いてみます。
マンゴーの王様といわれるのは「アルフォンゾ」という品種らしいです。
今はマンゴーのシーズンじゃないので、まだ食べてないんですが、食べた人に聞くと大絶賛してるので、時期になったらぜひ試してみようと思っています。
2006/01/08(日) 04:22 | URL | Pampkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Para-sukeさん、
チクーの外見て、ほんと、ジャガイモか、毛のないキウイみたいなんです。

>緑色のデコボコ
こちらでは、バンレイシとか、カスタードアップルと言ってます。
salahiさんがおっしゃってましたが、チリモヤ(チェリモヤ)と呼ぶのも聞いたことがあります。

まだ1回しか食べたことがなくて、それがちょっと酸っぱくてエグミもあったので、それから買うのを躊躇してたんですが、インドにもフルーツの旬があるらしいので、旬じゃなかったのかも。


2006/01/08(日) 04:45 | URL | Pampkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
チリモヤ
もしかしたら、まだ熟してなかったのかもしれません。参考に、チリ在住の方が書かれた記事のURLを貼っておきました。
私が食べたのもまだちゃんと熟してなかったようですが、エグミとかはなかったんですよね。品種とかもあるんでしょうか?
2006/01/08(日) 19:24 | URL | salahi #-[ 編集]
salahiさん
こんにちは!
貼ってくださったURSを見てきました。私は熟してないときに食べてしまったようです。
あと、同じバンレイシ科でも品種がいろいろあるようなので、私が食べたのは違う種類なのかもしれません。
それに、年中出回っていても旬の時期でないとおいしくないものもあるらしいので、シャロンにも聞いてみますね。
チリモヤ・アレグレ、私も試してみたいです!
2006/01/08(日) 22:50 | URL | Pampkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/25-14856487
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック