fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

以前マスルダル(レンズ豆)のカレー、ダール(Daal。挽き割り豆をスパイスで風味付けしてくたくたになるまで煮た料理のこと。)を紹介しましたが、今回はマスルダルと同様、インドでポピュラーなムングダル(緑豆)のダールを紹介します。
インドの家庭でインド版味噌汁のように日常的に食べられている料理です。

ムングダルのダール

ムングダル(挽き割りのもの)は、チャナダル(ヒヨコ豆)等のように水に浸して戻す必要がなく、すぐ調理できます。 この点はマスルダルと同様で、長期保存もできて手軽に使える便利な豆ですが、マスルダルに比べて消化が良いのが特徴です。

ビタミンA、B群が豊富な他、カルシウムと鉄分の含有率が高いことから、アーユルベーダでは老人や子供に良いとされており、インドでは子供を生んだ直後の女性がまず食べるのがこのムングダルのダールなんだそうです。

作り方はマスルダルと同じですが、豆が大きい分マスルダルよりも長めに煮込みます。

一般にマスルダルはムングダルに比べ消化はあまり良くないが、風味がムングダルよりも良いとされていて値段も若干安いので、マスルダルとムングダルを半々に混ぜてダールを作るインド人も多いそうです。
それを聞いてから、豆ラーの私、最近はマスルダルとムングダルのブレンドでダールを作ることが多いです。その場合も煮込み時間は13~15分です。思い立ってから食べるまで20分くらいで出来てしまう手軽さも気に入っています。

ブログ村に参加しています。
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

レシピはこちら↓
■体に優しい。ムングダル(緑豆)のダール■(4-6人分)
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
ムングダル(緑豆)・・・・・11/2cup
水・・・・・4~5cup
◆玉ねぎ(粗みじん切り)・・・・・1個
◆トマト(粗みじん切り)・・・・・1個
◆にんにく(潰す)・・・・・5片
◆フレッシュグリーンチリ(縦半分に切る)・・・・・1~2本※好みで増やしても良い
◆塩・・・・・小さじ1
◆コンソメキューブ・・・・・1個
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ2
マスタードシード・・・・・小さじ1
ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1/2
カレーリーフ(カリパタ)・・・・・10枚程度
フレッシュコリアンダーの葉(粗みじん切り)・・・・・大さじ2

【作り方】
【1】大きめの鍋に豆と水を入れて強火にかけて煮立たせ、灰汁が出てきたら取り除き、中強火にして◆印の材料を全て加えて15分程度煮る。

【2】別に小さめのフライパンを用意し、ギーを熱し、マスタードシードを入れ、パチパチっと音がして香りが立ったところでターメリックを加えて混ぜながら火から下ろしカレーリーフを入れ、余熱で火を通す。カレーリーフがパチパチと音を立てて、香りがしたところで【1】の鍋にギーごと全て加えてよく混ぜる。

【3】さらに5分程度、様子を見ながら煮る。コリアンダーの葉を加え、ざっと混ぜる。必要であれば最後に塩で調味して、出来上がり。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ムンバイ出身の方から
きのうムンバイ出身の先生から緑豆と赤豆の煮豆をもらいました。
これをダールと言うらしい
早速作ってみようと緑赤豆を買って来ましたが作り方が良くわからず(はっきりと教えてくれない)ので検索して彷徨っているところです
自宅に来れば作りながら教えてくれると言うが行きたくない
まあ、豆はいっぱいあるので何度か作っているうちにそれなりの味になってくるかと?(笑
ムンバイの話しを良く聞かされたので思わず書き込んでみました
2007/07/21(土) 14:08 | URL | Avinash #qgss3FOs[ 編集]
Avinashさん、
こんにちは!書き込みありがとうございます。
ブログには挽き割り豆のレシピしか載せてないのでご参考にならずすみません^^;。
先生はムンバイご出身なんですね。先生の味のレシピが見つかると良いですね。
2007/07/21(土) 22:15 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/171-043dc55d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック