fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

先週末からとうとう本格的なモンスーン期に突入しました。
土曜の深夜頃からバケツをひっくり返したような雨が3時間くらい降っては数十分止みを繰り返しています。
「今年もとうとうやってきたな~^^;。」という感じです。

以前にも書きましたが、モンスーンの時期は手に入る果物や野菜の種類が限られるので、この時期までにマンゴーを始めいろいろな種類の果物を冷凍保存します。
こうしておくと時期が過ぎてもお菓子やラッシー等がいつでも楽しめるんですよね^^。

あと、それとは別にジャムもこの時期にまとめて作ることが多いです。
熟れてそのまま食べるには柔らかくなりすぎた果物は腐ってしまう前に捨て値で売られることもあるので、それらをまとめて買ってジャムにします。
アメリカや日本に住んでいたときには作らなかった南国系の果物を使ったジャム、それを使って作るお菓子はこの時期のムンバイならではの楽しみです^^。

写真はパイナップル・マンゴー・パパイヤを使ってフィリングを作り、ショートブレッド生地で挟んで焼いたクッキーです。
煮詰めてネットリとしたフィリングはそのままアイスクリームと一緒に食べても美味しいんですよ^^。

トロピカルフルーツバー

オットはこのクッキーにもアイスクリームを添えて食べています。

私は、冷たい牛乳と一緒に朝食に食べたり、何故か緑茶と一緒にという組み合わせも気に入っています。

ブログ村に参加しています。
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■この時期のお楽しみパイナップル・マンゴー・パパイヤサンドクッキー■
【材料】(8×8インチパイレックス1台分)1インチ=2.5cm
<フィリング> 1cup=250ml 
フレッシュパイナップル(皮を剥いて粗みじん切り)・・・・・2cups
フレッシュマンゴー(皮を剥いて粗みじん切り)・・・・・1cup
フレッシュパパイヤ(皮を剥いて種を取り粗みじん切り)・・・・・1cup
ブラウンシュガー・・・・・3/4cup
オレンジジュース・・・・・1/2cup
シナモンスティック・・・・・1本
レモンピール・・・・・小さじ1
クローブ(粉末)・・・・・一つまみ

<クラスト>
◆無塩バター・・・・・60g
◆砂糖・・・・・1/4cup
◆バニラエッセンス・・・・・小さじ1/4
◆塩・・・・・小さじ1/8
中力粉(all purpose flour 振るっておく。)・・・・・11/3cups

【作り方】
<フィリング>
【1】材料を全て鍋に入れ、時々かき混ぜながら弱火で1時間半程度煮る。※出来上がりは大体11/2cupくらいになります。

【2】シナモンスティックを取り除き、冷ます。

<クラスト>
【3】ボウルに◆の材料を全て入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。

【4】【3】に粉をふるいながら少しずつ加えさっくりと混ぜ合わせる。

【5】混ぜた生地は柔らかいので【2】を2つに分け小麦粉を表面に振り、ラップで包み15分程度冷蔵庫で冷やす。※2つに分けたとき、等分しないで片方の塊を少し大きめにしておく。

【6】オーブンを375F(190℃)に予熱し、2つに分けた生地のうち大きいほうを25㎝角の四角形に伸ばし、耐熱皿の底に敷き、フィリングを入れる。

【7】残りの生地を22cm角の四角形に伸ばし、9本の約2,5cm幅の長方形に切り分ける。

【8】4本をフィリングの上に等分に置き、残りの5本を交差する形に置き、オーブンに入れて50分程度焼く。※途中、クラストがこげそうだったらアルミフォイルを被せる等して調節してください。

【9】焼きあがった後、耐熱皿に入れたまま、完全に冷ます。出来があり^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
とっても贅沢☆
トロピカルフルーツのミックスジャムだなんて素敵です。日本に空輸されているものより完熟で、きっととてもいい香りなのでしょうね。
いつか作ってみたいものです。
2007/06/27(水) 15:01 | URL | Fujika #B335Wxrk[ 編集]
Fujikaさん、
マンゴーの種類もたくさんあるのでレシピによってどのマンゴーを使うか迷うんですよ。
現在土砂降りの雨が続くムンバイですが、これだけは本当に贅沢してるなぁと思います^^。
ジャム作り用にお送りできたら良いのに~!


だなぁと
2007/06/27(水) 20:28 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
これも美味しそう!
そう言えば、トロピカルフルーツのジャムって食べたことがないです。インドの美味しい果物で作ったら格別でしょうね。
2007/06/28(木) 01:59 | URL | salahi #-[ 編集]
salahiさん、
私もインドに来て初めて作りましたが、美味しくてハマってしまいました。マンゴーも、種類によってジャムに向くものと向かないものがあったりして、いろいろ試してみるのも楽しいです^^。
2007/06/28(木) 22:06 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
この時期、
市場からマンゴーが減ってる気がしますね。
我が家も冷凍保存を開始しました(笑)。
個人的に、ライチも保存モードに入ってます。。。
2007/06/29(金) 17:05 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
まさこのさん、
ライチもおいしいですよね~!
ウチでは、冷凍保存したことなかったです。なるほど~。
それウチでもさっそくマネさせていただきます^^。
2007/06/29(金) 17:30 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/164-cf0faffa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック