fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

シャロンから教えてもらったコーンスープです。
彼女が以前インドの新聞に掲載されていたレシピをアレンジしたものだそうです。作ってみたらおいしかったので紹介します。

コーンスープ

ムンバイではちょうど12~2月頃がコーンの旬で安く出回るのですが、皮が硬いのです。これは、インドの野菜全般に言えると思うのですが。
私がおいしいのを見つけてないだけかもしれませんが、日本で買えるような皮が薄くて瑞々しいコーンを期待して茹でたものを食べたりすると裏切られてしまいます。

そのままではあまり甘さもないので買うのを避けていたのですが、このスープを作るようになってから旬の時期にはコーンも買うようになりました。

フレッシュが手に入らないときは、缶や冷凍のものを使っても美味しくできると思います。

このコーンスープ、食べるときにチリオイルとセサミオイルを合わせて垂らして食べるとおいしいとTipが付いていたそうですが、思い立ってブログ仲間の楽子さんからいただいた「石垣島ラー油」でやってみたら大正解でした^^。
このラー油を垂らして少~しレモンを絞っていただくのが私のイチオシの食べ方です。
楽子さん、このラー油、重宝してますよ~^^。、、というか、してました。
はぁ~、こないだとうとう使い切ってしまいました。
楽子さんのおかげでこのラー油で美味しい料理をいろいろ楽しめました。ありがとうございました。

ブログ村に参加しています。
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

レシピはこちら↓
■Bhutte ka Shorva(コーンスープ)■(4-6人分)
★チリオイルとセサミオイルは合わせて使う場合ラー油で代用できます。
★しっかりしたスープが好みの方は、【4】で煮立ってきたときにコーンスターチ大さじ1(牛乳大さじ2と混ぜておく)を加えてから、更に4-5分煮て下さい。

【材料】 1cup=250cc(アメリカサイズ)
コーン(粒)・・・・・3cups ※フレッシュがない場合は、缶や冷凍のもので代用可。
じゃがいも(茹でて皮を剥き粗く刻んでおく・・・・・1個
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・1個
生姜・・・・・薄切り2枚
チキンブロス(チキンストック)・・・・・4cups
牛乳・・・・・11/4cups
塩・・・・・小さじ11/4 ※好みで加減してください。
チリオイル・・・・・小さじ2 
セサミオイル・・・・・小さじ1
グリーンオニオン(みじん切り)・・・・・適宜 ※なくても良いです。

【作り方】
【1】深めの鍋に2cupsのコーン・じゃがいも・玉ねぎ・生姜・チキンブロスを入れ、強めの中火で煮始め、沸騰してきたら火を弱め、じゃがいもが柔らかくなるまで15分程度弱火で煮込む。

【2】鍋から生姜を取り除く。

【3】煮込んだコーン・じゃがいも・玉ねぎと少しのブロスを取り出し、フードプロセッサーでピュレ状にして鍋に戻し、残りのコーン1cupと牛乳を加え中火で更に煮込む。

【4】煮立ってきたら弱火にして時々かき混ぜながら更に4-5分煮込み、塩で味を調える。出来上がり。

食べるときにチリオイル、セサミオイルを少量垂らし、好みでグリーンオニオンを散らして召し上がれ^^。
味の傾向は変わりますが、タバスコでも美味しいです。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
美味しそう!
生姜入りコーンスープに石ラー!この組み合わせに興味深々です。

石ラー美味しいですよね。里帰りの時に買ってきたのが底をついて、この間また家族に送ってもらったばかりなんです。丁度フレッシュコーンも旬だし、明日にでも作ってしまいそう^^
2007/07/10(火) 04:36 | URL | salahi #-[ 編集]
奇遇にも
我が家も昨日はコーンスープでした。
といっても、レトルト+缶のコーンでしたが・・・。
でも、日本から買ってきたものなので美味しかった♪
2007/07/10(火) 13:00 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
ふうぅーん♪
生姜も入れるんだぁー。そして、チリオイルをたらすなんて、奥が深そう・・・(うっとり)。“フードプロセッサ”を入手したら早速作ってみるねっ!日本のこの季節では毎年、甘くて柔らかいコーン『未来・ピュアホワイト』にかぶりついてたな~。
2007/07/10(火) 13:18 | URL | ちー坊 #-[ 編集]
へー!
コーンスープもジャガイモや生姜が入ったり石ラーを落として頂くなど初めてです。
でもまったりと甘いコーンスープだから石ラーを入れると締まるんでしょうね。
日本でもとうもろこしがたくさん出回ってます。今は「未来」という品種のようです。
2007/07/10(火) 15:15 | URL | ポメマル #-[ 編集]
salahiさん、
このコーンスープと石ラー、ホントお勧めですよ~^^。
コーンスープに生姜を入れるレシピはこれが初めてですが、コーンの甘みと合って美味しかったです。
酸味が欲しいときはちょっとだけレモンを絞ってみてくださいね。
石ラー、ウチも底をついてしまいました。私も家族にお願いしようかしら、、^^;。
2007/07/11(水) 00:07 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
まさこのさん、
奇遇ですね~!
でも、まさこのさん家はスープがメインじゃなかったでしょ~?
ウチはスープが主菜でした^^;。
2007/07/11(水) 00:13 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
ちー坊さん、
日本のとうもろこしっておいしいですよね~。久しく食べてないのでとっても恋しいです。
このスープ、簡単なので、良かったら試してみてくださいね^^。
2007/07/11(水) 00:15 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
ポメマルさん、
コーンスープにチリオイルを垂らすのは初めてでしたが、確かに味が締まって美味しいです。
日本のとうもろこしは皮が薄くて本当に食べやすくて美味しいですよね。日本人の品種改良の技術はすごいと思います。甘~いとうもろこしを焼いてそのまま食べたいです~^^。
2007/07/11(水) 00:19 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
やっぱり斬新~!
コーンスープにチリオイルまではまだ何となく想像つくけど、セサミオイルっていうのは考えた方すごいですね~。
なんだかまだ想像がつきません~。(゜o゜)
そして石垣島ラー油というのにももちろんびっくり!
コーンスープというと洋風なイメージがしてしまうけれど、でもよく考えたら中華なんかでもコーンスープってありますよね。
そっちからたどっていくと想像しやすいかも~!
石垣島ラー油、今年はあんまりリサーチしてないのですが、また売り切れたりしてるのかな。
あら~なくなってしまったというのであれば、ひとつある在庫おくりましょうか?

それから先日シャロンさんの煮物作ったのです。
tugukiさんのところでも見て、これは是非作らなくちゃって思って♪
材料も身近にあるもので親しみやすく、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
ちょうど記事にしたところなので、そちらの記事にTBさせてくださいね。(*^_^*)
2007/07/11(水) 02:22 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
作りました~!
朝市でとうもろこし買ってきて、早速作りましたよ^^
コーンスープに石ラーなんて、自分では絶対思いつかなかったです。美味しいレシピをありがとうございました!
2007/07/11(水) 02:37 | URL | salahi #-[ 編集]
本日の汁物
何にしようか悩んでたので、ちょうどよかったです(笑)。 コーンスープって甘みがあっておいしいですよね。 ラー油も色々あるし、材料すべてそろっているのでやってみます。
2007/07/11(水) 23:45 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
楽子さん、
コーンスープ、インド料理レストランでもけっこう置いているところが多いんですよ。こちらに来て初めて知りました。
石ラー、最後の一つだったらどうぞ楽子さん使ってください。日本で私もすぐに買いますよ~。ふふふ。今から楽しみです^^。
シャロンの煮物作ってくださってありがとうございます。シャロンに写真見せたら喜ぶだろうな~♪
こちらからもTBお願いします。
2007/07/12(木) 00:28 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
salahiさん、
さっそく作ってくださったんですか~!いつもありがとうございます。
気に入っていただけてよかったです~^^。
石ラーとコーンスープ、意外ですが、合いますよね。
2007/07/12(木) 00:29 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
melocotonさん、
コーンスープにチリソース、私もこのレシピを作るまでやったことがなかったんですけど、なかなか合いますよ^^。
良かったら試してみてくださいね~。
2007/07/12(木) 00:31 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
早速
作りました! これ、本当においしいですね! 夫もおかわりしてました^^。 たった今アップして、文中リンク+トラバさせていただきました!

またもやおいしいレシピどうもありがとうございました! ごちそうさま♪
2007/07/12(木) 04:33 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
melocotonさん、
早速作っていただいて、ブログでも紹介してくだったんですか。
うれしいご報告をありがとうございます~!
旦那様にも気に入っていただけたようでうれしいです。
TB、こちらこそお願いします^^。
2007/07/12(木) 16:33 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
ラー油入れてみました。
時間がなかったので丁寧にコーンスープを作れませんでしたが簡単コーンスープに最後にラー油を入れてみたら甘ったるさが消えて美味しかったです。生姜忘れたわ。
TBさせて下さいね。
2007/07/23(月) 15:38 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん、
ポメマルさんも試されましたか!
ラー油を入れると不思議と味が締まりますよね^^。
TB、こちらこそお願いします。
2007/07/24(火) 00:43 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/163-87bd83a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
スコットランドでは一年中スープが食卓に並びます。 あんまり夏らしい天気にならないからでしょうけど、スープとパンだけでリッパな夕食とみなされるのでスコットランドの夫を持つと結構楽チン♪スープをいつでも作れるようにローストチキンをするときにはできるだけ質の良
2007/07/12(木) 04:32:03 | ハギスはお好き?
久々に、豆ラー魂メラメラしてます(笑)ここ数日、激しくリピートしてるひよこ豆の料理2品。上の写真はポプラさんレシピのポワシシャド(プロヴァンス風ひよこ豆ペースト)です。すでにmelocotonさん、パンプキンさんもブログで紹介されてますが、レモンの酸味とハ....
2007/08/11(土) 20:02:04 | ギリシャのごはん