fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

私の好きなカシミール風チキンカレーです。
ヨーグルトにスパイス、ナッツ、サフラン、ハーブ等を混ぜ込んで作るソースは、辛くなく、ミントとサフランの風味がスパイスと合わさって複雑な風味になります。
スパイスを炒ってミルで挽いたりするのは少し手間がかかりますが、出来上がりはその手間が報われる香りがするんですよ^^。

カシミールカレー

こってりしたソースなので頻繁には作りませんが、時々無性に食べたくなります。
煮込む時間はそれほど長くないので食べたいと思い立ったらすぐ作ってしまいます。
日本米よりもバスマティライスやナン、チャパティと一緒に召し上がるのがお勧めです。

ブログ村に参加しています。
「リッチなチキンカレー、作ってみようかな。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

レシピはこちら↓
■Murgh Kashmiri(カシミール風チキンカレー)■(4-6人分)
★グリーンカルダモン~クローブまでのスパイスは粉末に挽かれて売られているものを使用すると、香りはやや落ちますが、【1】~【3】の作業が省けます。

【材料】  1cup=250ml(アメリカンサイズ)
グリーンカルダモン(実を割って、中の種のみを取り出して使用する)・・・・・8個分
◆コリアンダーシード・・・・・小さじ1/2
◆クミンシード・・・・・小さじ1/2
◆シナモンスティック・・・・・1片(4cm)
◆黒胡椒(粒)・・・・・8個
◆クローブ・・・・・6個
ギー(なければサラダ油)・・・・・大さじ1~3 ※油が気になる方は大さじ1使用してください。
玉ねぎ(極みじん切り)・・・・・大1個
にんにく(摩り下ろしてペースト状にする)・・・・・大さじ1 ※市販のペーストを使用しても可。
生姜(摩り下ろしてペースト状にする)・・・・・大さじ1 ※市販のペーストを使用しても可。
プレーンヨーグルト・・・・・1cup
鶏もも肉(骨・皮を除いて一口大に切る)・・・・・750gくらい ※鶏胸肉でも可。
◇サフラン(お湯大さじ1につけておく)・・・・・小さじ1/2
◇アーモンド(パウダー)・・・・・大さじ3 ※グラインダーやスパイスミル等でパウダー状にする。なければ市販のパウダー使用可。
◇ピチタチオ(無塩。殻なしのもの。みじん切り)・・・・・1/3cup
◇フレッシュコリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ1
◇フレッシュミント(みじん切り)・・・・・大さじ2
◇塩・・・・・適宜
スライスアーモンド(炒っておく)・・・・・適宜。好みで。
フレッシュコリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ1好みで。

【作り方】
【1】フライパンを熱し、弱めの中火でカルダモンの種を香りが立つまで乾煎りして、皿に取り冷ます。

【2】◆の材料をフライパンに入れ、香りが立つまで乾煎りし、皿に取り冷ます。

【3】シナモンスティック以外の【1】【2】で乾煎りしたスパイスをスパイスミル(グラインダー)にかけ、パウダー状にする。

【4】厚手の鍋(深めのフライパンでも可)にギーを熱し、玉ねぎを入れ、中火で5―8分程度玉ねぎが薄く茶色っぽくなるまで炒める。

【5】にんにくと生姜を加え、更に2分程度炒める。

【6】【3】でパウダー状にしたスパイスとシナモンスティックを加え、全体にさっと混ぜてから火からおろす。

【7】【6】の鍋に少しずつ分けてヨーグルトを加え、その都度全体によく混ざるようにかき混ぜる。

【8】鍋を再び火にかけて更に2-3分、ところどころ油分が分離して浮いてくるようになるまで煮る。

【9】鶏肉を加え、煮立ってきたら弱火にして蓋をし、時々かき混ぜながら肉に火が通るまで20分程度煮こむ。※途中、鍋底が焦げ付きそうだったら少し水を加えてください。

【10】◇の材料を全て加え、蓋を取り、更に5分程度弱火で煮込む。

塩で味を調えて出来上がり。
好みでスライスアーモンドやフレッシュコリアンダーを散らして召し上がれ^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
美味しそうー!
ヨーグルトの入ったチキンカレーって大好きなんですが、これは、ナッツやミントが入って、より複雑なお味がしそうですね。  近々、絶対に試してみます。
2007/06/23(土) 09:17 | URL | tuguki #-[ 編集]
ナッツはピスタチオが入るのですね~。
ただつまむだけでお料理にピスタチオを入れたことがないので、お味が気になる~~~。
今ちょうどミントがわさわさ状態で仕方がないのでお風呂に入れたりして消費してるので、是非作ってみたいです。
煮込み時間が少なくて済むって言うのも夏にはよいですね!
2007/06/23(土) 12:27 | URL | 楽子 #w7E8CPEA[ 編集]
ナッツ入りなんですね。
なんかこってりしてるけど口当たり良さそう~♪
スパイスミルって、普通の胡椒引きミルで挽けばいいんですね?
いつもホールタイプのスパイスばっかり使ってて、乳鉢では擦り切れなくて結局ホールごと入れてたりします(笑
2007/06/24(日) 01:06 | URL | カイエ #-[ 編集]
tugukiさん、
材料が揃っていたら調理時間はさほどかからないので、良かったら試してみてくださいね^^。
2007/06/24(日) 17:46 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
楽子さん、
ピスタチオの風味がミントとサフランの風味と不思議に合うんですよ~^^。良かったら試してみてくださいね。
2007/06/24(日) 18:36 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
カイエさん、
こってりしてるので私はたくさんは食べれないんですけど、風味はお勧めですよ~^^。
>スパイスミルって、普通の胡椒引きミルで挽けば
そうです^^。クローブが硬いので少し時間がかかってしまうかもしれませんが、ガーっとパウダー状になるまで挽いてください。
>乳鉢では擦り切れなくて結局ホールごと
これ私もそうだわ~!笑
ヘタに細かくして舌触りを悪くするよりはホールのまま入れたほうが取り出しやすいかと思ってそのまま入れてしまうんですよねぇ^^。
2007/06/24(日) 18:41 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/158-5288729b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック