fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

「チッキー」はムンバイではどこでも見かけるインドのお菓子です。
ナッツをキャラメルで固めたもので、日本でもこういうの食べたことあるわ~、と初めて見たときに何だか懐かしい気分になりました。
サフランやローズウォーターを加えて作るお祭りやお祝い用の高級なものから、砂糖とナッツだけで作る素朴な味のものもあり、使用するナッツもピーナツ、ゴマ、ポピーシード等様々です。
チッキーは子供だけでなく大人も好きなようで、近所の店でも1枚5ルピー(約12.5円)のチッキーを仕事の昼休みなどにインド人のサラリーマンが買っているのをよく見かけます。

シャロンに聞いたらレシピを知っているというので、さっそく作ってもらいました。彼女のレシピはホテルで働いていたとき、行事用に作っていたものらしいです。サフランとローズウォーターを使うので香りが良く、彼女のチャイによく合います。
作るときは、少量作るよりもこのブログに載せているレシピの量くらいを一度に作ったほうが作りやすいと思います。

シャロンが作ったチッキー
チッキー

市販のもの
チッキー2


ブログ村に参加しています。
「インドのお菓子、作ってみようかな~^^。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■チッキー■(約500g)
レシピはこちら↓
【材料】 ※1cup=250cc
無塩バター・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・11/2cups(375g)
◆ピーナツ・・・・・1cup ※ポピーシード、ひまわりの種でもおいしいです。
◆ゴマ・・・・・1/2cup
◆カルダモン(粉末)・・・・・小さじ1
◆サフラン・・・・・小さじ1/2
◆ローズウォーター・・・・・小さじ1/2

【作り方】
【1】【準備】バターを麺棒(ローリングピン)に薄く塗り、クッキングシートも用意しておく。

【2】 フライパンを熱し、砂糖を入れて木のヘラ等で混ぜながら溶かす。※このとき、焦がしてしまわないように注意。

【3】 キャラメル色になったところで◆印の材料を全て加えて手早く混ぜる。

【4】熱いうちにクッキングシートに流し、やわらかいうちに麺棒(ローリングピン)で薄く延ばす。

【5】完全に冷えて固まったら好みの大きさにカットする。出来上がり^^。
常温で半年は持ちます。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
懐かしいかも♪
お久しぶりです♪

このサフラン・ローズウォータ抜きのなら小さな頃になんどか食べたような味っぽいですね。(想像ですが)

こういったナッツを固めたお菓子って色んな国にありそうですね。

私が思い出したのは米菓子のもの。
砂糖で絡めて固めたのを
特に好きで食べてたことを思い出しました♪
2006/10/23(月) 08:13 | URL | カイエ #-[ 編集]
ローズウォーターとカルダモンとサフランとごまって何だか香りのオリンピックのようですね(^^)

シャロンさんの作られたものの方がどう見ても市販のものより美味しそう(^^)

パンプキンさんのブログにお邪魔すると、その度に、作りたいものが山積みになっていくのが困るんですが・・・(;^_^A
2006/10/23(月) 12:38 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
おひさしぶりです。
パンプキンさん、こんにちは!あ、これ食べたことある!イギリスにいたときクラスメイトのインド人からもらった。なんか日本のお菓子に通ずるものありますよね。

それにしてもシャロンさん、最高。
うちもメイドがほしいです。だって育児してるとぜんぜん自分の時間がないんです~!おいしいもの食べたいよ~。
2006/10/23(月) 14:41 | URL | LM #-[ 編集]
なつかしい
ボンジュール パンプキンさん

ほんと

懐かしい気がします

フランスでも食べたようなきがします

私が師のレストランでシェフドパティシェをしていた時には

キャラメルを作りアーモンドを加えて混ぜてバターで和えて作っていたのと同じ要領かなー

では

では
こういうお菓子っていろんな国にあるんですね。ギリシャでもよく食べますが、こちらでは蜂蜜入りのが多いです。
このインド風の、きっと私がすごく好きな味です!ローズウォーターやカルダモンの風味って大好きなので。今はちょっと甘いものを控えてるんだけど、今度試してみたいです^^
2006/10/23(月) 19:21 | URL | salahi #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/10/25(水) 14:24 | | #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/10/25(水) 17:48 | | #[ 編集]
カイエさん、
>米菓子・砂糖で絡めて固めたの
それ、私も好きでした~!小さい頃よく食べてたんですけど、今もあるのかしら?キャラメルが香ばしくておいしいんですよねぇ。
2006/10/25(水) 19:16 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ミリアムさん、
濃厚な香りなので、さすがにたくさんは食べられないですが、サフランとローズの香りがキャラメルの香ばしさによく合って、お茶菓子にちょうど良いです。
私もミリアムさんのレシピ、試したいのがたくさんあるんですよ~!今日日本に発つのですが、たくさん日本食材を持ち帰ってこようと思っているので、そしたら作りますね!
2006/10/25(水) 19:21 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
LMさん、
お久しぶりです~!日本の生活はいかがですか?
ウチはあと1年で引越しですが、赴任地によってはメイドがいない生活になるので、今から名残惜しい気持ちになるときがあります。苦笑
またそちらにもお邪魔させてくださいね~。
2006/10/25(水) 19:23 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
レアールシェフさん、
>キャラメルを作りアーモンドを加えて混ぜてバターで和えて作っていたのと
それもおいしそうですね~!
フランスにもあるんですね。
こういうお菓子、いろんな国にありそうですよね。
2006/10/25(水) 19:25 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
salahiさん、
ギリシャにも似たようなお菓子があるんですね。
>ローズウォーターやカルダモンの風味
私も好きです~。こちらでは、店によってはカルダモンの風味がするチッキーもあるんですよ。
日持ちするので良かったら試してみてくださいね^^。
2006/10/25(水) 19:27 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/141-32d1fe4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック