fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

先日、トルコ人の友人とトルコ料理の話で盛り上がった流れから、彼がトルコ料理のディナーパーティを開いてくれることになり、「一緒に作らない?」と声をかけてもらったので二つ返事でOKしてデジカメ持参で行って来ました。実は彼から聞くトルコの家庭料理に以前から興味があって、「ホームパーティするときは、料理習いがてら手伝いに行くから呼んでね」と彼に言っていたのです。
二人(といっても私はほとんどお手伝いで材料を切ったり炒めたりしただけ^^;)で作ったのは、8人分で下記7品です。どれも彼のお袋の味なのだそうです。
●レンティルスープブルガーとライスを入れます。最後に加える大量のミントの葉が決め手。このスープ、オットも私もハマりました。ウチの定番入り決定です。
●ズッキーニとトマトの冷たい前菜:最後に大量に振り掛けるディルの香りが、好きな人には溜まりません^^。ナスで作っても美味しそうです。
●チキンとトマト、ピーマンの炒めもの:味付けはたっぷりのにんにくと塩・胡椒だけ。作り方はシンプルですが美味しいです。
●トルコ風ミートボール:今回はラムの塊を挽いて使いました。フライパンでミートボールの表面を焼いてからトマトとジャガイモを敷いた鉄板に乗せ、更にオーブンで焼いて脂を落とします。ヨーグルトソースともよく合います。男性陣に特に好評です。
●ブルガー(トマトと玉ねぎ入り):もち・ぷちっとした歯ごたえのあるリゾット?のような食感。インドのブルガーは細かく挽いたものしか売っていないので、今回は友人がトルコから持参したものを使いました。
●ディルとキュウリのヨーグルトソース合え:ザジキです。彼は少量の水も加えます。彼の彼女はそれが許せないらしいですが、何となく気持ちは分かります^^;。せっかく濃厚でおいしいヨーグルトに水を混ぜるなんて、と思っちゃうんですよね。
●サラダ:トマト・玉ねぎ・パセリのみじん切りに塩・胡椒・レモンで味付け。シンプルですが、トルコ同様インドのトマトは味が濃いので美味しいんです^^。

7品作って思ったのは、やっぱりトルコ料理は大量にトマト、そしてオリーブ油を使うんだな~ということ。トルコで食べた料理はどれもけっこうこってりしていた記憶があるのですが、これだけオリーブ油を使えば、、納得、と感じました^^;。でも後日、自宅でオリーブ油を減らして作ってみたら風味が全然違うんでよね。オリーブ油をたっぷり使ったほうが美味しいんです。「油を減らせば良いというものでもないんだ。」と実感しました。

どれも美味しかったのですが、特に気に入ったのがレンティルスープです。少量入れるブルガーとライスがスープにとろみをつけ、食べ応えがありますが、大量に入れるミントの風味でいくらでも食べられる感じがします。豆好きの私はすっかりハマってしまいました^^。
※デジカメ持参で行ったのですが、最後のほうは料理にかかりきりになってしまい、レンティルスープとその他2品しか写真が撮れなかったのが残念です~。

【レンティルスープ】

レンティルスープ

【ズッキーニとトマトの冷たい前菜】

ズッキーニとトマトの冷製

【チキンとトマト、ピーマンの炒めもの】

チキンのトマトグリーンペッパー炒め

ブログ村に参加しています。
「ミントを入れるレンティルスープか~。作ってみようかしら^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■トルコのお袋の味!レンティルスープ■(6ー8人分)
レシピはこちら↓
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
◆レッドレンティル豆・・・・・1cup強
◆ブルガー・・・・大さじ3~4
◆ライス・・・・・1/8cup ※今回はバスマティライスを使用。できれば粘り気のないイタリアンライスを使用する。トマト(みじん切り)・・・・3個
玉ねぎ(みじん切り)・・・・2個
オリーブ油・・・・大さじ4
水・・・・・5~6cup ※好みで加減してください。
トマトピュレ・・・・1/4cup~好みで
塩・・・・・好みで
ミント(葉の部分をみじん切り)・・・・・1cup

【作り方】
【1】◆の材料を全て合わせてざっと洗って水を切って置く。

【2】深めの鍋にオリーブ油を熱し、トマトと玉ねぎを入れ、玉ねぎが柔らかくなるまで10分程度炒める。

【3】水を入れ、◆の材料を加えて蓋をし、ライスやレンティル豆がやわらかくなるまで時々かき混ぜながら20~30分程度中火で煮る。

【4】トマトピュレ・塩で味を調える。※この時好みで、風味付けにオリーブ油を回しかける。

【5】 ミントを加えてざっと混ぜて火を止める。出来上がり。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
どれも美味しそう!
レンズ豆スープはブルガーだけ入れたのしか作ったことがないので、今度作る時はこのレシピでやってみます。

ギリシャ料理もそうだけど、オイルがコクと旨味を加えるんですよね。私のレシピでは少し控え目にしてるけど、やっぱり減らし過ぎると物足りない味になってしまいます。
2006/08/26(土) 04:22 | URL | salahi #-[ 編集]
どれもとっても美味しそう(^^)
レンティルのスープって美味しいですよね。

豆自体に味があるから、本当に深みのある美味しさになって好きです(^^)v

このスープ、ミントをたくさん使っているんですね。

スッキリした味わいになるのですか?
2006/08/26(土) 07:38 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
salahiさん、
ギリシャ料理もオリーブオイルを使う料理が多いですよね。料理本などで見ると「こんなにオイルを使うの?!」と感じるものも多いのですが、それも美味しさに一役買ってるんですね。
このスープ、好みでブレンダにかけて滑らかにして食べても美味しいです。
2006/08/26(土) 21:02 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ミリアムさん、
レンティルスープ、美味しいですよね^^。ミリアムさんのところでレンティルスープが登場するたびに作りたい衝動に駆られます^^;。
このミントを入れるスープ、私の友人は1cup以上入れます。豆の優しい味にミントのスッキリした味わいがよく合うんですよ^^。
2006/08/26(土) 21:09 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ご馳走様でした
Pumpkinさん!やっとpumpkinさんのレシピで作ったお料理をup致しました。レンズ豆のカレー、ローガン・ジョシュ、シャロンさんのチキンカレー、ライタどれも本当にしみじみとおいしく、これからもずっと作り続けていきたいものばかりです。
文中こちらにリンクとTBさせて頂きました。こんなにいろんなスパイスを使えるなんて、嬉しくてしょうがないです。pumpkinさん、ありがとうございました。シャロンさんにも「とってもおいしいレシピをありがとうございます」とお伝え下さい。
ごちそうさまでした。
トルコのお料理もどれもとてもおいしそうですね!また作りたくなります。
2006/08/27(日) 00:47 | URL | yoyotto #-[ 編集]
yoyottoさん、
うれしいご報告ありがとうございます~!
さっき、yoyottoさんのところにお邪魔してきたのですが、4品一度に作ってくださったんですね。シャロンにyoyottoさんの写真を見せたら、とても喜んでいました^^。
こちらもTBさせてくださいね^^。
トルコの家庭料理、材料や作り方はシンプルなんですが、それだけに飽きない味です。よかったら試してみてくださいね~^^。
2006/08/28(月) 02:14 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
トルコ料理
トルコ料理はベルリンでは結構よく見るものなのですが、いつもついついDoener Kebapやファラフェルを選んでしまうので、ついぞ味見したことが・・・(^_^;)今度こういうトマト煮系のものも注文してみますね。
ところで、ルカママさんのところで、パンプキン家の次の滞在国は日本になるらしいと聞きつけてきたのですが、そうなると久しぶりの日本在住ということになるんですよね?まだ先のことになるのでしょうが、インドのスパイスをたっぷり仕入れてお持ち帰りするのかしら。それまで、シャロンさんのインド料理をはじめ回りのいろんなかたのレシピを、心ゆくまま仕入れて下さいね。そしてぜひぜひ、このまま公開をお願いしますね♪
2006/08/29(火) 19:59 | URL | ぴかまま #0f8TWzyY[ 編集]
ぴかままさん、
私もドネルケバブやファラフェル、好きです~。ミュンヘンに行ったときによく街のスタンドで買い食いしてました。ドネルケバブの屋台、ドイツは多いですよね。
ところで、次の滞在国ですが、まだどの国になるか全然決まってないんですよ~。オットが日本語が話せるのでいつかは日本へ赴任することもあると思いますが、どうなることやら^^;。
まだ1年以上はムンバイにいるのでいろんなスパイスの使い方等、いろんなことを習ってブログで紹介していけたらと思います。
2006/08/29(火) 21:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
トルコ料理、いいですね~
このレンティルスープ、おいしそうですね。 全部材料そろってるので(笑)作ってみます! 今週末食べ過ぎたのでこういうお腹に優しそうなものをお腹が欲しているようです(でもおいしくて食べ過ぎたら意味ないですね ハイ)。
2006/08/29(火) 22:55 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
melocotonさん、
このスープ、みじん切りしたミントの風味がすごく良いアクセントになって後を引くんですよ~。私はいつも食べすぎてしまいます^^;。
レンティルスープって食べた後にけっこうお腹に溜まりませんか?いつも食べてからΣ( ̄□ ̄;) ハッと気づくんですよね~^^。
2006/08/30(水) 00:37 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
はじめまして トルコ在住です。
このスープ 今まで見たことがありませんでした。おいしそう。。。
こっちは寒いので作ってみます。
2006/09/04(月) 17:03 | URL | うーたん #mQop/nM.[ 編集]
うーたんさん、
初めまして!遊びに来てくださってありがとうございます^^。
トルコにお住まいなんですね。トルコは3年前に1ヶ月滞在してイスタンブール・カッパドキア・エフェス・ブルサと回りました。オットも私も大好きな国です。
トルコでの生活、興味があります。
そちらのブログにもさっそくお邪魔しますね^^。
2006/09/06(水) 02:35 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
うちの旦那が、「Tasted good. Very good.」だそうです。ご馳走様でした。とてもおいしかったです。
2006/09/23(土) 09:41 | URL | arolu #-[ 編集]
aroluさん、
このスープ、ウチでも既に定番になってます^^。ウチのオットのお気に入りなんですが、aroluさんの旦那様にも気に入っていただけたようでよかったです~!うれしいご報告ありがとうございました。
2006/09/29(金) 00:10 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/133-ba3fb3af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック