最近、朝から晩まで外出していることが多く、外食続きで家でご飯を食べてなかったのですが、しばらく辛いものを食べてないと食べたくなるんですよね~。辛いモノ^^;。なので今日の晩御飯は、シャロンに「インド風鶏肉の煮込み」をかなり辛めに作ってもらいました(といってもオットと私の限界はさほどでもないんですが^^;。)。
その付け合わせに作ってもらったインゲンとマスタードシードのココナツカレー、辛いカレーの付け合わせにぴったりなので紹介します。
これはシャロンが以前働いていたホテルのメニューの一つにあった南インド風のカレーだそうです。本来は南インド風らしく、もっとレッドチリペッパーを効かせた辛いものだそうですが、ウチではスパイシーな肉料理をメインにしたときの付け合わせとして、辛さを控えめにして作ることが多いです。こうするとココナツのクリーミィな甘さが辛いメインの料理とよく合うんです^^。
他の野菜も加えてメインとして食べることもありますが、それもまた美味しいです。

This is a popular southern Indian way to serve beans. It is lightly spiced, so it goes well with spicy food.
ブログ村に参加しています。
「インゲンとマスタードーシードのココナツカレー、試してみようかな~^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■いんげんとマスタードシードのココナツカレー■(4-6人分)
レシピはこちら↓
その付け合わせに作ってもらったインゲンとマスタードシードのココナツカレー、辛いカレーの付け合わせにぴったりなので紹介します。
これはシャロンが以前働いていたホテルのメニューの一つにあった南インド風のカレーだそうです。本来は南インド風らしく、もっとレッドチリペッパーを効かせた辛いものだそうですが、ウチではスパイシーな肉料理をメインにしたときの付け合わせとして、辛さを控えめにして作ることが多いです。こうするとココナツのクリーミィな甘さが辛いメインの料理とよく合うんです^^。
他の野菜も加えてメインとして食べることもありますが、それもまた美味しいです。

This is a popular southern Indian way to serve beans. It is lightly spiced, so it goes well with spicy food.
ブログ村に参加しています。
「インゲンとマスタードーシードのココナツカレー、試してみようかな~^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■いんげんとマスタードシードのココナツカレー■(4-6人分)
レシピはこちら↓
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
ギー(サラダ油も可)・・・・大さじ3
マスタードシード・・・・大さじ1
フレッシュカリパタ(カレーリーフ)・・・・6枚程度 ※ドライを使う場合は大さじ1/2使用する。
◆玉ねぎ(みじん切り)・・・・1個
◆ニンニク(摩り下ろす)・・・・大さじ1/4
◆生姜(摩り下ろす)・・・・・大さじ1/4
◆ターメリック・・・・一つまみ
いんげん・・・・・450g
*ココナツパウダー・・・・・55g
*水・・・・・1cup
※ *ココナツパウダー・水の代わりにココナツミルク1cupを使用しても可
塩・胡椒・・・・・適宜
レッドチリパウダー・・・・・適宜・好みで
【作り方】
【1】ギーをフライパンで熱し、マスタートシードがパチパチと弾けてくるまで炒めたらカリパタを加えて更に香りが立つまで炒め、◆の材料を全て加え、更に5分程度炒める。
【2】いんげんを加え2分程度炒めてから、ココナツパウダーと水を入れ、沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら15分程度(やわらかいいんげんの場合は5分程度)、少し歯ごたえが残る程度まで煮込む。
【3】塩・胡椒で味を調え、好みでレッドチリパウダーを加えて出来上がり。
ギー(サラダ油も可)・・・・大さじ3
マスタードシード・・・・大さじ1
フレッシュカリパタ(カレーリーフ)・・・・6枚程度 ※ドライを使う場合は大さじ1/2使用する。
◆玉ねぎ(みじん切り)・・・・1個
◆ニンニク(摩り下ろす)・・・・大さじ1/4
◆生姜(摩り下ろす)・・・・・大さじ1/4
◆ターメリック・・・・一つまみ
いんげん・・・・・450g
*ココナツパウダー・・・・・55g
*水・・・・・1cup
※ *ココナツパウダー・水の代わりにココナツミルク1cupを使用しても可
塩・胡椒・・・・・適宜
レッドチリパウダー・・・・・適宜・好みで
【作り方】
【1】ギーをフライパンで熱し、マスタートシードがパチパチと弾けてくるまで炒めたらカリパタを加えて更に香りが立つまで炒め、◆の材料を全て加え、更に5分程度炒める。
【2】いんげんを加え2分程度炒めてから、ココナツパウダーと水を入れ、沸騰したら弱火にして時々かき混ぜながら15分程度(やわらかいいんげんの場合は5分程度)、少し歯ごたえが残る程度まで煮込む。
【3】塩・胡椒で味を調え、好みでレッドチリパウダーを加えて出来上がり。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
前回に引き続きココナッツ味ですが、こちらもすごく美味しそうですね~。
肉のカレーを作った時、サラダ以外の野菜料理も欲しいので、こういうレシピはすごく助かります!
肉のカレーを作った時、サラダ以外の野菜料理も欲しいので、こういうレシピはすごく助かります!
・・・すみません、ボケました(笑)。
インドにはココナッツベースのカレーはあまり無い気がします。
ココナッツだとタイカレーでしょうかね。
インドにはココナッツベースのカレーはあまり無い気がします。
ココナッツだとタイカレーでしょうかね。
2006/08/23(水) 17:19 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
このインゲンのカレーはもっとココナツ風味が強いです。にんじんやカリフラワー等、他の野菜を入れても美味しいですよ^^。よかったら試してみてくださいね~。
もう。笑
パーティがちょうどまさこのさんの出張中に重なってしまったのが残念でした。次回はぜひ^^。
ココナツベースのカレーはムンバイではあまり見かけませんが、南のほうに行くと増えるようです。
タイカレーはこれにナンプラーが加わりますよね。好みが分かれるようですが、私、大好きなんです^^。今度よかったら食べにいらっしゃいませんか~?
パーティがちょうどまさこのさんの出張中に重なってしまったのが残念でした。次回はぜひ^^。
ココナツベースのカレーはムンバイではあまり見かけませんが、南のほうに行くと増えるようです。
タイカレーはこれにナンプラーが加わりますよね。好みが分かれるようですが、私、大好きなんです^^。今度よかったら食べにいらっしゃいませんか~?
次回は是非ともおじゃまします!
いつも家内がお世話になっており感謝です(涙)。
いつも家内がお世話になっており感謝です(涙)。
2006/08/24(木) 04:20 | URL | パンプキンさん、 #vGyIspBY[ 編集]
初めまして!楽子さんのところから飛んできました、下宿中の大学3年生です。
まだすこ~しここを拝見しただけなのですが、左カラムのカテゴリー見ただけでワクワクします!
いま、各地のお料理を勉強(?)してるのです。
最近は材料も身近に売ってるし・・・。
これからゆ~っくり記事を見させていただきます!
お邪魔しました!
まだすこ~しここを拝見しただけなのですが、左カラムのカテゴリー見ただけでワクワクします!
いま、各地のお料理を勉強(?)してるのです。
最近は材料も身近に売ってるし・・・。
これからゆ~っくり記事を見させていただきます!
お邪魔しました!
ええ、次回はぜひ^^!奥様にはこちらこそお世話になっております~^^。
初めまして!遊びに来てくださってありがとうございます~!
大学3年生ですか!?あ~、私、何年前だったかしら~^^;。あはは。私が世界各地の料理に興味を持ったのもちょうどさぁなさんと同じ頃だったと思います。今はインド料理中心に載せていますが、良かったらまた遊びに来てくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いします~^^。
大学3年生ですか!?あ~、私、何年前だったかしら~^^;。あはは。私が世界各地の料理に興味を持ったのもちょうどさぁなさんと同じ頃だったと思います。今はインド料理中心に載せていますが、良かったらまた遊びに来てくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いします~^^。
このコメントは管理者の承認待ちです
2014/05/17(土) 12:45 | | #[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/131-8c6619ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック