インドに住んでいて良かったと思うことの一つに「料理に使うハーブやスパイス類が安く手に入る」ということがありますが、中でも「サフラン」 を使うときに特によく実感します^^。
料理に使われているサフランは、サフランの花の雌しべを乾燥させたもので、1gのサフランを得るために、花の数で150本以上、雌しべは一つの花から3本採れるので、雌しべの数にすると450本以上が必要となるそうです。
アメリカや日本でサフランを買っていた頃は値段が高いのでそうそう頻繁に買うこともなかったのですが、インドではスパイスを扱っているマーケットに行くとカシミールサフランが5g180ルピー(約450円)から買うことができ、他のスパイスに比べると格段に高いのですが、それでも以前よりも気前良く使えます^^。
写真はそのサフランを使った料理の一つ、インド風のカレーの付け合せにぴったりのサフランライスです。サフランライスはいろんな作り方がありますが、特に私が好きなのがこのレシピなんです。ウチで作るカレーは玉ねぎを使って甘みを出すレシピが多いので、ライスにも玉ねぎを使ってしまうとくどくなってしまう気がするのですが、シャロンが教えてくれたこのサフランピラフは玉ねぎを使わず、ナッツとサルタナ(ゴールデンレーズン)が入っていて、サフラン独特の香りと供に適度な歯ごたえと甘みも感じられ、どのインド料理ともとても相性が良いのです^^。ウチの料理教室で出して評判が良かったのでご紹介します。

One of the nice things about living in India is how inexpensive herbs and spices are. One example is saffron, which we could never afford to use often in the U.S. or Japan, but which we use much more frequently here. One of our favorite saffron-scented dishes follws. It's a lovely rice pilaf which goes well with a numbver pof dishes. As onions are not a main ingredient, I think you'll find the flavors exciting, without being overpowering at all. It's a highly recommended side dish for any occasion.
ブログ村に参加しています。
「カレーの付け合せに、たまにはこんなライスも良いわね^^。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■Saffron Pilau (レーズンとナッツのサフランピラフ)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
料理に使われているサフランは、サフランの花の雌しべを乾燥させたもので、1gのサフランを得るために、花の数で150本以上、雌しべは一つの花から3本採れるので、雌しべの数にすると450本以上が必要となるそうです。
アメリカや日本でサフランを買っていた頃は値段が高いのでそうそう頻繁に買うこともなかったのですが、インドではスパイスを扱っているマーケットに行くとカシミールサフランが5g180ルピー(約450円)から買うことができ、他のスパイスに比べると格段に高いのですが、それでも以前よりも気前良く使えます^^。
写真はそのサフランを使った料理の一つ、インド風のカレーの付け合せにぴったりのサフランライスです。サフランライスはいろんな作り方がありますが、特に私が好きなのがこのレシピなんです。ウチで作るカレーは玉ねぎを使って甘みを出すレシピが多いので、ライスにも玉ねぎを使ってしまうとくどくなってしまう気がするのですが、シャロンが教えてくれたこのサフランピラフは玉ねぎを使わず、ナッツとサルタナ(ゴールデンレーズン)が入っていて、サフラン独特の香りと供に適度な歯ごたえと甘みも感じられ、どのインド料理ともとても相性が良いのです^^。ウチの料理教室で出して評判が良かったのでご紹介します。

One of the nice things about living in India is how inexpensive herbs and spices are. One example is saffron, which we could never afford to use often in the U.S. or Japan, but which we use much more frequently here. One of our favorite saffron-scented dishes follws. It's a lovely rice pilaf which goes well with a numbver pof dishes. As onions are not a main ingredient, I think you'll find the flavors exciting, without being overpowering at all. It's a highly recommended side dish for any occasion.
ブログ村に参加しています。
「カレーの付け合せに、たまにはこんなライスも良いわね^^。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■Saffron Pilau (レーズンとナッツのサフランピラフ)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★カシューナッツとピスタチオを半々の量で使っても美味しいです。
【材料】
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ1~2
◆カルダモン・・・・・6個
◆クローブ・・・・・5個
◆シナモンスティック・・・・・3.5cmくらいのもの2片
◆黒粒胡椒(ブラックペパーコーン)・・・・・小さじ1/2
サフラン・・・・・小さじ1/4
バスマティライス・・・・・375g(12oz)
塩・・・・・小さじ3/4
水・・・・・600ml
サルタナ(ゴールデンレーズン)・・・・・25g
カシューナッツ・・・・・25~50g ※好みで加減してください。
【作り方】
【1】フライパンにギーを熱し、◆の材料を加えて香りが立つまで2分程度炒めてからサフラン・バスマティライスを加え、1~2分程度、米に油が回るように炒める。
【2】【1】に塩・水を加えてよく混ぜ、沸騰したところで弱火にし、蓋をして15分程度煮る。
【3】米が炊けたらフライパンを火から下ろし、フォークやしゃもじなどで軽くほぐしてからサルタナを加えてざっと混ぜ、再び蓋をして5分程度置いておく。
【4】食べる直前にナッツを散らして、出来上がり^^。
【材料】
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ1~2
◆カルダモン・・・・・6個
◆クローブ・・・・・5個
◆シナモンスティック・・・・・3.5cmくらいのもの2片
◆黒粒胡椒(ブラックペパーコーン)・・・・・小さじ1/2
サフラン・・・・・小さじ1/4
バスマティライス・・・・・375g(12oz)
塩・・・・・小さじ3/4
水・・・・・600ml
サルタナ(ゴールデンレーズン)・・・・・25g
カシューナッツ・・・・・25~50g ※好みで加減してください。
【作り方】
【1】フライパンにギーを熱し、◆の材料を加えて香りが立つまで2分程度炒めてからサフラン・バスマティライスを加え、1~2分程度、米に油が回るように炒める。
【2】【1】に塩・水を加えてよく混ぜ、沸騰したところで弱火にし、蓋をして15分程度煮る。
【3】米が炊けたらフライパンを火から下ろし、フォークやしゃもじなどで軽くほぐしてからサルタナを加えてざっと混ぜ、再び蓋をして5分程度置いておく。
【4】食べる直前にナッツを散らして、出来上がり^^。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
インドではカシミールでサフランが採れるんですね。北ギリシャ産のサフランも手頃な値段で売られてるんですが、私はあまり活用できてません。
戸棚の肥やしになってるので、今度のカレーの時はこのピラフを作ってみます^^
戸棚の肥やしになってるので、今度のカレーの時はこのピラフを作ってみます^^
インド料理はサフランを使った料理がけっこうあるので以前よりも使う機会が増えたかもしれません^^。北ギリシャ産のサフランも手ごろな値段で買えるんですね。このサフランライス、インド風のカレーに良く合うのでよかったら試してみてくださいね^^。
パンプキンさん、こんにちは!
モスクワでもインディカ米が手に入るので最近はクローブと一緒に炊いて、香草のせて食べるのがお気に入りです!
ただイマイチうまく炊き上がらないので、パンプキンさんのレシピ見ながら勉強します!
サフラン安いですね~。
うらやましいです。
モスクワでもインディカ米が手に入るので最近はクローブと一緒に炊いて、香草のせて食べるのがお気に入りです!
ただイマイチうまく炊き上がらないので、パンプキンさんのレシピ見ながら勉強します!
サフラン安いですね~。
うらやましいです。
日本では相当なお値段のスパイスも、ムンバイではお買い得なのが嬉しいですね。
でも、サフランは当地でも高級品でしょう。180ルピーって、普通の人の外食2回分では(笑)。
サフランには、やはりバースマティーが合いますね。私も好きです。
でも、サフランは当地でも高級品でしょう。180ルピーって、普通の人の外食2回分では(笑)。
サフランには、やはりバースマティーが合いますね。私も好きです。
2006/08/09(水) 20:39 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
ちょっと手を加えるだけでグッとカレーがレベルアップですね。
私もたま~に色づけ程度にサフランを使いますが、こんなにきちんと作ったことがないので
是非次回はこのライスを添えてみたいと思います。
バスマティスライスも買わなきゃ♪
いつもお勉強になります。
私もたま~に色づけ程度にサフランを使いますが、こんなにきちんと作ったことがないので
是非次回はこのライスを添えてみたいと思います。
バスマティスライスも買わなきゃ♪
いつもお勉強になります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/11(金) 16:46 | | #[ 編集]
バスマティライスの炊き方ですが、下記のやり方だと失敗少ないと思います。よかったら試してみてくださいね~^^。
【材料】 1cup=250cc(アメリカサイズ)
バスマティライス・・・・・11/4cup
水・・・・・2cup
【作り方】
【1】バスマティライスを洗い水を切って鍋に入れ、水を注いで1時間程度置く。
【2】塩・オリーブ油を入れて、強火で炊き始め、沸騰したら弱火にして蓋をして15分程度炊く。出来上がり^^。
【材料】 1cup=250cc(アメリカサイズ)
バスマティライス・・・・・11/4cup
水・・・・・2cup
【作り方】
【1】バスマティライスを洗い水を切って鍋に入れ、水を注いで1時間程度置く。
【2】塩・オリーブ油を入れて、強火で炊き始め、沸騰したら弱火にして蓋をして15分程度炊く。出来上がり^^。
インド人は結婚式や特別なお祭りの時にしか使わないようですね。
180ルピー、屋台のドーサだったら10回分ですよね^^;。高いわ、、。笑
180ルピー、屋台のドーサだったら10回分ですよね^^;。高いわ、、。笑
サフランは色も綺麗ですが、ライスの香りも良くなるので、良かったら試してみてくださいね^^。
連絡ありがとうございます!!覚えてますよ~^^!「The Silver Spoon」を使うときにはよく思い出してました^^。
はじめまして、リンクのご報告です。
現在、海外情報関連のサイトを集めたリンク集「異国でごじゃりん!」というのをやってます。
リンク先を探していたところ、こちらへ辿り着きました。
いろいろなインド料理を紹介されていて皆さんが楽しめるブログだと思ったのでリンクさせて頂きました。
リンク拒否等がございましたら、お手数ですがご連絡を下さい。
現在、海外情報関連のサイトを集めたリンク集「異国でごじゃりん!」というのをやってます。
リンク先を探していたところ、こちらへ辿り着きました。
いろいろなインド料理を紹介されていて皆さんが楽しめるブログだと思ったのでリンクさせて頂きました。
リンク拒否等がございましたら、お手数ですがご連絡を下さい。
リンク先、見てきました。面白いサイトですね。リンクありがとうございます。
美味しいですよね~。
インドではサフランが安いのですね。カシミール産のサフランというのは、初めて聞きました。
フランス(私はスペイン産を好んで使っています)では、サフランは日本より安いですが、やっぱり他のスパイスよりは高めです。
サフランを使ったお料理って大好きなんです。こちらではよく魚介料理にサフランを使います。
あの香りがたまらないです~。
インドではサフランが安いのですね。カシミール産のサフランというのは、初めて聞きました。
フランス(私はスペイン産を好んで使っています)では、サフランは日本より安いですが、やっぱり他のスパイスよりは高めです。
サフランを使ったお料理って大好きなんです。こちらではよく魚介料理にサフランを使います。
あの香りがたまらないです~。
スペイン産のサフランが最も品質が良いとされていて、次いでカシミール産やイラン産が有名らしいです。
魚介類にもサフランの香りって合いますよね~^^。私もあの独特の香りが大好きです。
魚介類にもサフランの香りって合いますよね~^^。私もあの独特の香りが大好きです。
はじめまして。
レーズンが入っているインド風なごはんのレシピを探していてたどりつきました。
早速作ってみましたが、とてもおいしかったです。
他にもたくさんのレシピを載せられているのですね。また、ゆっくり拝見させていただきます。
あと、私のブログ記事内に「こちらのレシピを参考にしました」っていうふうに、こちらの記事のリンクをはらせていただいたんですが、よろしかったでしょうか。
もしご都合が悪いようでしたら、おしらせくださいね。
インドのごはん、おいしいですね。
レーズンが入っているインド風なごはんのレシピを探していてたどりつきました。
早速作ってみましたが、とてもおいしかったです。
他にもたくさんのレシピを載せられているのですね。また、ゆっくり拝見させていただきます。
あと、私のブログ記事内に「こちらのレシピを参考にしました」っていうふうに、こちらの記事のリンクをはらせていただいたんですが、よろしかったでしょうか。
もしご都合が悪いようでしたら、おしらせくださいね。
インドのごはん、おいしいですね。
このレシピ、お口に合ったようでよかったです^^。
レシピをリンクで紹介してくださってありがとうございます。
先ほどレモンさんのブログにお邪魔したのですが、玄米でも美味しいんですね。手に入ったら試してみます^^。
レシピをリンクで紹介してくださってありがとうございます。
先ほどレモンさんのブログにお邪魔したのですが、玄米でも美味しいんですね。手に入ったら試してみます^^。
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/128-18a566a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「レーズン」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年8月27日収集分= *¨ 天然な...
2006/08/28(月) 15:06:50 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
「カシューナッツ」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年9月18日収集分= *Li...
2006/09/18(月) 19:07:05 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!