fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

アメリカに住んでいたときに私達がよく行くスーパーの精肉売り場で働いていたルアンダ出身の女性から教えてもらった料理です。
ピーナツバターをかなり使うので食べるときにカロリーが気になりますが、出来上がりは材料から想像するほどこってりしていないと思います。ライムジュースとトマトの酸味がピーナツバターの甘さとよく合って、不思議と「もう一口」と進んでしまいます。
これを食べたシェラリオネ出身の友人は、気に入ったと言ってレシピを聞いていきましたが、彼女はこのシチューを付け合せに生のグリーンチリを丸ごと齧りながら食べるそうです。彼女もムンバイのモンスーンの蒸し暑さに辟易しているようで、「辛いものを食べるとスッキリする」と私にも勧めてくれますが、フレッシュグリーンチリの丸齧り、私には出来そうにありません(-ー;)。

westafricanchickenstew


ブログ村に参加しています。
「アフリカ風シチュー、興味あるわ。作ってみようかしら^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■West African Chicken Stew■(6-8人分)
レシピはこちら↓
★肉の皮を取り除いて調理するときは、好みでコンソメーキューブ1個を入れても良いです。

【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
鶏肉・・・・・1~1.5kg(骨付きもも肉、胸肉等いろいろな部位を取り混ぜて) ※骨付き肉が入っていると煮込んだソースがおいしくなります。皮は好みで。
サラダ油・・・・・大さじ2
◆シャロット(みじん切り)・・・・・4個
◆にんにく(みじん切り)・・・・・4片
◆フレッシュグリーンチリ(種を取ってみじん切り)・・・・・2本 ※セラノペッパーやハラペーニョ等好みで使用。
トマト(皮を剥いてみじん切り)・・・・・410g ※缶を使用しても可。その場合は缶汁ごと使用する。
にんじん(乱切り)・・・・・4本(約2cups)
チキンブロス・・・・・11/2cups + 1/2cup
ライムジュース・・・・・大さじ1
シナモンスティック・・・・・1片(5cm程度)
ナツメグ(粉末)・・・・・小さじ1/4
クローブ(粉末)・・・・・小さじ1/8
赤ピーマン(粗みじん切り)・・・・・1個(約3/4cup)
ピーナツバター・・・・・1/2cup
コーンスターチ・・・・・大さじ1
ほうれん草(葉の部分を大きめに刻んでおく)・・・・・2cups
ご飯(炊いておく)・・・・・適宜 ※バスマティライス・イタリア米など。日本米は合わないかも。

【作り方】
【1】 大きめの鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて表面がきつね色になるまでしっかり焼き付けて、いったん別皿に取り出す。

【2】【1】の鍋に◆印の材料を全て入れ、シャロットがキツネ色になるまで炒める。

【3】鶏肉を鍋に戻し、トマト・にんじん・チキンブロス(11/2cups)・ライムジュース・シナモン・ナツメグ・クローブを加え、煮立ったら弱火にし、蓋をして約20分煮る。

【4】赤ピーマンを加え、蓋をしてさらに15分程度、鶏肉がやわらかくなるまで煮込む。

【5】小さ目のボウルを用意し、残りのチキンブロス(1/2cup)・ピーナツバター・コーンスターチを混ぜておく。

【6】鶏肉を煮ている鍋に【5】を加え、蓋はせずにソースにとろみが出るまでかき混ぜながら2分程度煮込む。

【7】ほうれん草を加え、かき混ぜながらさらに5分程度煮込む。塩・胡椒で味を調えて出来上がり。ご飯と一緒に召し上がれ。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ピーナッツバターとライムってよく合いますね。
この手のシチュー大好きです。ほうれん草もはいるなんて、ヘルシーですね。 レシピいただいていきます♪
2006/08/03(木) 22:00 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
melocotonさん、
ほうれん草、鍋に入れる前は「こんなに?!」と思うんですが、煮てしまうと嵩が減ってちょうど良い感じになるんですよね^^。イタリア米のようにリゾットにするような甘くないご飯とよく合うと思います。よかったら試してみてくださいね~^^。
2006/08/03(木) 23:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
またまた美味しそう!
ピーナツバターですか。それも1/2カップも!
意外だけど美味しそう!
見た目は何だかサラッとしているように見えるのですが
どんな味なんだろう?チャレンジしてみますっ!!
2006/08/04(金) 04:07 | URL | Para-suke #-[ 編集]
ボンジュールです

グリーンチリ私は出来ます

丸かじり

ヒリ ヒリ
Para-sukeさん、
このとろみ加減、トマトやほうれん草から出る水分でも若干変わってきますが、今回作ったときはコーンスターチが残りわずかだったのでレシピに載せている量より少なめだったと思います。
ピーナツバターの甘さとライムの酸味、少しピリ辛さもあって食欲をそそります。よかったら試してみてくださいね^^。
2006/08/06(日) 11:40 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
レアールシェフさん、
シェフさんはフレッシュチリの丸齧り、できるんですね~!
私はあるレベル以上の辛さになると何故か眉間が痛くなってくるんですよね。笑
レモンとフレッシュチリを肴にお酒を飲む友人もいますが、私は無理です。絶対できません。
2006/08/06(日) 11:44 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
美味しそう♪
これなら暑い夏にもガツガツ食べられそうですね。ピーナツバターたっぷりでこくもありそうですね。ピーナツバターは無糖のものですか?
KIKちゃんがグリーンチリかじっている記事を以前読みましたが・・・「すごいわ~」と思いました。辛いのが苦手な私には丸かじり無理です(>_<)
2006/08/07(月) 10:57 | URL | ぴんうさ #-[ 編集]
旅行 情報
とても参考になったのでリンクしました。
http://www.ffch.jp/~tabigarasu/html/02_20_01_04.html
下記リンククリックにて人気投票が出来ます。
http://www.ffch.jp/~tabigarasu/rank.cgi?mode=r_link&id=1142
2006/08/07(月) 16:05 | URL | 旅行 情報 #sSHoJftA[ 編集]
コメント遅れてご免なさいね。
我が家夏場は家族が色々訪れ楽しいけれど私はかなり大変です。色々料理作っているけれどくたびれて写真も撮る気も。
このお料理本当にアフリカ的。長女の友達セネガル。落花生の国で本当に美味しいものプレゼントしてくれました。主人若いときアフリカカメルーンに。2年間。アフリカでは人参とほうれん草は本当に大好きで大切と。レシピを読みながら素敵なパルファンが。パンプキンさんの食卓に飛んで行きますね。
2006/08/07(月) 20:04 | URL | fleur de sel #kfX1ti3Y[ 編集]
ぴんうささん
ピーナツバターはレシピを教えてくれた彼女は「好みで何でも使って良い」と言ってました。私はその時々で無糖だったり甘いものを使ったりしています。無糖を使って甘みが足りないと思ったときには少し砂糖を足したりコンソメキューブを入れたりしてます。
>チリ
KIKさん、すごいですね、、。私は舐めてみて「もうパス-ー;」でした。笑


2006/08/09(水) 03:10 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
旅行 情報さん、
リンクありがとうございます。
2006/08/09(水) 03:10 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
恵美さん
そうそう!地元のピーナツとほうれん草、にんじんは本当に味が濃いそうですね。まだアフリカに行ったことがないのですが、教えてもらったこの料理で雰囲気だけ味わっています。
夏場、訪れるお客様達が多くて大変そうですが、体調等崩されませんよう^^。あ~、私も来客の一人になりたいです。笑
2006/08/09(水) 03:15 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ミリアムさんのレシピでピーナツバターをつかったアフリカの煮込みを作ったことあります。
近くのスーパーでは無糖のピーナツバターがないんです。skippyのでも加糖なんです。その時は加糖のものでやってしまいましたが、無糖の方がいいですよね。
日本米は合わないとなるとピーナッツバターとお米探しにいかないとです。
2006/08/10(木) 10:54 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん、
ミリアムサンのアフリカ風煮込みも美味しそうですよね~!クの時代だったでしょうか?ポメマルさんが作られたのを見て、ますます作りたくなりました。私も次回はそれを作ろうともうレシピをプリントアウトしてあります。笑
私のレシピですが、教えてくれた友人が無糖でも加糖でもどちらも使えると言っていたので、skippyを使ってしまうときもあります^^。それもおいしいですよ。よかったら試してみてくださいね~。
2006/08/12(土) 20:20 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/127-eff5d8c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック