fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

シャロンが付け合わせによく作るインゲンのガーリック炒めです。
作り方は簡単ですが、料理教室でも出したら評判が良かったので紹介します。オットと私はこれをビールの友にするときも^^。
ムンバイではモンスーン期になると野菜の値段が高騰する(それでも日本と比べると安いと思いますが)のですが、インゲンは500g15ルピー(約35円)前後と年間を通して安いのも魅力の一つです^^。

いんげんのガーリック炒め

This is Sharols's recipe for string beans stir-fried with garlic. It's proved to be very popular in my cooking class, and is simple to prepare. During monsoon season, the price of vegetables really increases,but even now, you can get a little more than a pound of string beans for about 33 cents.

ブログ村に参加しています。
「こういう簡単なレシピが案外飽きないのよね~^^。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■いんげんのガーリック炒め■(4-6人分)
レシピはこちら↓
【材料】
いんげん(長いときは半分に切っておく)・・・・・450g
にんにく(みじん切り)・・・・・小さじ1
コンソメキューブ(砕いておく)・・・・・1個
塩・・・・・小さじ1/4
こしょう・・・・・小さじ1/4
サラダ油・・・・・適宜

【作り方】
【1】電子レンジに約4分間かけていんげんを下湯でする。※鍋で5分間固めに茹でても良い。

【2】フライパンにサラダ油を熱し、下湯でしたインゲンとみじん切りしたにんにくを入れて8~10分程度炒める。全体にしんなりしてきたらコンソメキューブ・塩・胡椒で味付けして出来上がり。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
パンプキンさん、
インゲン、当地ではFrench Beansと呼ばれていてポピュラーですよね。我が家でも茹でてポン酢で食べたりしています。弁当の付け合わせにもいいですね。
こっちで不思議なのは、オクラを普通に売ってることです。インド人は粘りものが好きなのでしょうか。
2006/07/24(月) 06:19 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
まさこのさん、
そうそう。インドではFrench Beansと呼びますよね。アメリカでFrench Beansというともっと細いものを指すんですが。イギリス英語の影響なのか、インド独特のものかは分かりませんが、面白い英語がたくさんあって時々クイズのようだと感じます。
ポン酢、良いですね~^^。ウチはラスト一本の貴重なポン酢なのでほとんど使わないです。タイに行ったときに買ってくるのを忘れました。苦笑
オクラはインド各地で宗教を問わず古くからよく食べられている野菜のようです。栽培しやすいんですかね。インゲン同様安いのでオクラ好きの私にはうれしい限りです。
2006/07/24(月) 11:20 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
本当に簡単ですね。びっくり。でもこのようなものが日常の主婦にとってありがたい物ですよね。
2006/07/25(火) 21:00 | URL | fleur de sel #kfX1ti3Y[ 編集]
恵美さん
ほんとに簡単でブログに載せるまでもないようなレシピなのですが^^;、自分の備忘録代わりに。
思いついたときにいつでも作れるこういう簡単な料理、主婦にとってはあと一品というときに助かりますよね。
2006/07/25(火) 21:29 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
こんばんは
インゲンいんも夏のお野菜ですね。もっともスーパーでは年間通じてありますが。
夏場はなるべく簡単なものがいいですね。レンジで茹でるのは簡単で暑くなくて嬉しいです。さっぱりと生姜醤油で食べることが多いですがガーリック炒めも美味しそうですね。
2006/07/26(水) 01:29 | URL | ポメマル #-[ 編集]
ポメマルさん、
インゲン、こちらだと値段も安いし年間通して出回っているのでとても重宝しています^^。
インゲンをさっと茹でて鰹節とポン酢を塗して食べるのがオットのイチバンのお気に入りなんですが、インドでは控えてもらってるので、それ以外にヒットだったのがコレなんですよ~^^;。
2006/07/26(水) 02:23 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/124-06d90c08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック