Masoor Dhal(マスルダル)はヒンズー語でレンズ豆(レッドレンティル)のことです。
以前、レンティル豆(レンズ豆)のココナツスープを載せましたが、今回はもっとあっさりとしたレンティル豆(レンズ豆)のカレーを紹介します。
やわらかくくたくたになるまで煮たレンティル豆にスパイスで風味をつけたこのカレーはスープのように食べやすく、豆を水で戻す必要がないので思い立ったらすぐに作れる手軽さもあって、この時期、モンスーンの蒸し暑さで食欲が落ちたときによく作ります。
私はもともと豆好きなんですが、レンティル豆にはたんぱく質や炭水科物の他に、鉄分やビタミンBも豊富に含まれているそうで、それを聞くとよけい食べようという気分になります^^;。

Masoor Dhal(レンズ豆・レッドレンティル)

This lentil dish, flavoured with onion, garlic, tomato and spices, is high in nutrients as well as tasting delicious.Lentils are rich in protein, carbohydrates and iron, as well as the B vitamins.
ブログ村に参加しています。
「レンティル豆ってカラダに良いのね。このカレー作ってみようかしら^^。」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■Masoor Dhal(レンティル豆)のカレー■(4-6人分)
レシピはこちら↓
以前、レンティル豆(レンズ豆)のココナツスープを載せましたが、今回はもっとあっさりとしたレンティル豆(レンズ豆)のカレーを紹介します。
やわらかくくたくたになるまで煮たレンティル豆にスパイスで風味をつけたこのカレーはスープのように食べやすく、豆を水で戻す必要がないので思い立ったらすぐに作れる手軽さもあって、この時期、モンスーンの蒸し暑さで食欲が落ちたときによく作ります。
私はもともと豆好きなんですが、レンティル豆にはたんぱく質や炭水科物の他に、鉄分やビタミンBも豊富に含まれているそうで、それを聞くとよけい食べようという気分になります^^;。

Masoor Dhal(レンズ豆・レッドレンティル)

This lentil dish, flavoured with onion, garlic, tomato and spices, is high in nutrients as well as tasting delicious.Lentils are rich in protein, carbohydrates and iron, as well as the B vitamins.
ブログ村に参加しています。
「レンティル豆ってカラダに良いのね。このカレー作ってみようかしら^^。」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■Masoor Dhal(レンティル豆)のカレー■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★レンティル豆は水に浸して戻す必要がなく、すぐ調理に使えます。
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
Masoor Dhal(レンティル豆)・・・・・11/2cup
水・・・・・4cup~
◆玉ねぎ(粗みじん切り)・・・・・1個
◆トマト(粗みじん切り)・・・・・1個
◆にんにく(潰す)・・・・・5片
◆フレッシュグリーンチリ(縦半分に切る)・・・・・1~2本※好みで増やしても良い。辛いのが好きな方は種も一緒に入れてください。
◆塩・・・・・小さじ1
◆コンソメキューブ(砕いておく)・・・・・1個 ※好みで。なくても良いです。
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ2
マスタードシード・・・・・小さじ1
ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1/2
カレーリーフ(カリパタ)・・・・・10枚程度
フレッシュコリアンダーの葉(粗みじん切り)・・・・・大さじ2
【作り方】
【1】大きめの鍋に豆と水を入れて強火にかけて煮立たせ、灰汁が出てきたら取り除き、中強火にして◆印の材料を全て加えて15分程度煮る。
【2】別に小さめのフライパンを用意し、ギーを熱し、マスタードシードを入れ、パチパチっと音がして香りが立ったところでターメリックを加えて混ぜながら火から下ろしカレーリーフを入れ、余熱で火を通す。カレーリーフがパチパチと音を立てて、香りがしたところで【1】の鍋にギーごと全て加えてよく混ぜる。
【3】さらに5分程度、様子を見ながら煮る。コリアンダーの葉を加え、ざっと混ぜる。必要であれば最後に塩で調味して、出来上がり。
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
Masoor Dhal(レンティル豆)・・・・・11/2cup
水・・・・・4cup~
◆玉ねぎ(粗みじん切り)・・・・・1個
◆トマト(粗みじん切り)・・・・・1個
◆にんにく(潰す)・・・・・5片
◆フレッシュグリーンチリ(縦半分に切る)・・・・・1~2本※好みで増やしても良い。辛いのが好きな方は種も一緒に入れてください。
◆塩・・・・・小さじ1
◆コンソメキューブ(砕いておく)・・・・・1個 ※好みで。なくても良いです。
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ2
マスタードシード・・・・・小さじ1
ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1/2
カレーリーフ(カリパタ)・・・・・10枚程度
フレッシュコリアンダーの葉(粗みじん切り)・・・・・大さじ2
【作り方】
【1】大きめの鍋に豆と水を入れて強火にかけて煮立たせ、灰汁が出てきたら取り除き、中強火にして◆印の材料を全て加えて15分程度煮る。
【2】別に小さめのフライパンを用意し、ギーを熱し、マスタードシードを入れ、パチパチっと音がして香りが立ったところでターメリックを加えて混ぜながら火から下ろしカレーリーフを入れ、余熱で火を通す。カレーリーフがパチパチと音を立てて、香りがしたところで【1】の鍋にギーごと全て加えてよく混ぜる。
【3】さらに5分程度、様子を見ながら煮る。コリアンダーの葉を加え、ざっと混ぜる。必要であれば最後に塩で調味して、出来上がり。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
思い立ったらすぐできるというのに反応し、レンズ豆には鉄分まで含まれているのね~と感動し、そして材料を見たらコリアンダーさえ買ってくればすぐ作れる!
只今ひとりご飯なのですぐできるっていうキーワードに弱い私。(^^ゞ
さっそく明日コリアンダー買ってきて作ってみたいと思います!
楽しみ~。(*^_^*)
只今ひとりご飯なのですぐできるっていうキーワードに弱い私。(^^ゞ
さっそく明日コリアンダー買ってきて作ってみたいと思います!
楽しみ~。(*^_^*)
そうそう。これ、豆ら~さんにはかなりお勧めレシピです^^。インド人にとっては日本人の味噌汁のような、ほんとに思い立ったらすぐ作れるレシピなので、一人ご飯のお供にぜひ^^。
楽子さんも来月は沖縄ですよね。楽しんできてくださいね~^^。
楽子さんも来月は沖縄ですよね。楽しんできてくださいね~^^。
簡単にできそぉですね、
ただ今いえには旦那と二人です。
シゲオは日本、Reijiはチェンマイへ行ってしまいました。
二人分だから・・・楽!
ただ今いえには旦那と二人です。
シゲオは日本、Reijiはチェンマイへ行ってしまいました。
二人分だから・・・楽!
そういえば、学校はちょうど夏休みの時期ですよね。
あら、じゃぁ今はご夫婦水入らずなのですね~^^。このレンティル豆のカレー、辛くないので旦那様にもお勧めですよ~。豆がキライでなければぜひ^^。
あら、じゃぁ今はご夫婦水入らずなのですね~^^。このレンティル豆のカレー、辛くないので旦那様にもお勧めですよ~。豆がキライでなければぜひ^^。
レンズ豆は戻さないでいいというのが私向きです。
マスタードシードとカレーリーフはないですが、名前忘れたグリーンの唐辛子と飾りように買ったコリアンダーがありますので作れそうです。
マスタードシードとカレーリーフはないですが、名前忘れたグリーンの唐辛子と飾りように買ったコリアンダーがありますので作れそうです。
戻さなくても思い立ったらすぐ調理に使える豆って本当に便利ですよね~^^。私もこのレシピを教えてもらったとき、「これだったらいつでもに作れるわ~^^。」とうれしくなりました。
ご報告が遅くなってましたが、あの翌日早速作ってみました!
食べるスープと言った感じで、豆ラーにはホントにたまらないお味でした♪
そっかー、インドではこういうものもカレーと言うんだと、ちょっと驚き!
そして、前にブログにも載せた銀座のワインを飲ませるインド料理屋さんのカレーのことを思い出しました。
あそこのは辛くしてもらうこともできるけど、基本的にこんな感じの辛くないカレーが多いんですよ。
ほっほーーー、そういうことなのね~と一人納得。(#^.^#)
ちょっと遅れますが写真も撮ったのでブログにも載せる予定です。
いつもおいしいレシピをありがとうございます!!!
あっそうそうポメさん、見てるかしら。
カレーリーフとマスタードシード、いっぱいあるので後で送ります♪
食べるスープと言った感じで、豆ラーにはホントにたまらないお味でした♪
そっかー、インドではこういうものもカレーと言うんだと、ちょっと驚き!
そして、前にブログにも載せた銀座のワインを飲ませるインド料理屋さんのカレーのことを思い出しました。
あそこのは辛くしてもらうこともできるけど、基本的にこんな感じの辛くないカレーが多いんですよ。
ほっほーーー、そういうことなのね~と一人納得。(#^.^#)
ちょっと遅れますが写真も撮ったのでブログにも載せる予定です。
いつもおいしいレシピをありがとうございます!!!
あっそうそうポメさん、見てるかしら。
カレーリーフとマスタードシード、いっぱいあるので後で送ります♪
さっそく作ってくださったんですか。気に入っていただけたようで、よかったです~^^。
インドではこの料理は日本人の味噌汁のような感じでよく食べられているようです。シャロンは汁気があってスープじゃない料理はみんなカレーと呼んでいるようです。本当はこの料理は「ダル」というらしいですが、それだとどの豆料理か私達が分からないからかしら、、。
インドではこの料理は日本人の味噌汁のような感じでよく食べられているようです。シャロンは汁気があってスープじゃない料理はみんなカレーと呼んでいるようです。本当はこの料理は「ダル」というらしいですが、それだとどの豆料理か私達が分からないからかしら、、。
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/123-7fff9226
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「レンズ豆」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年7月22日収集分= *kitch...
2006/07/27(木) 23:05:45 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
ダンナが「今週末は家でゆっくりして、カレーを作って食べ比べしたい」と言いました。手伝ってくれるというので、ムンバイにお住まいのPumpkinさんのレシピでカレー3種作りました!Pumpkinさんのレシピはとても丁寧で、確かにおいしくできるのです。全部同じお皿に盛ってし
2006/08/27(日) 00:15:28 | singapura季記
これは『ローガン・ジョシュとマスルダル(レンティル豆)のカレー』です。このローガン・ジョシュはPumpkinさんがブログに出した時から作ってみたいと思ってたもの。マスルダルのカレーもチェックしていたレシピでし
2006/09/02(土) 16:39:34 | トレモロの響きにのせて
実は話は遡ること、夏も真っ盛りというか、7月のまだ梅雨も明けきらないそんな頃…。インドのムンバイにお住まいの仲良くさせていただいているパンプキンさんから、「近々ブログのお友達と会う予定ないですか~」と聞かれまして、ちょうど翌8月にドイツのベルリン在住の歌
2006/10/17(火) 09:46:03 | 楽子の小さなことが楽しい毎日