fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

先日、インドブランドのレトルトカレーを紹介しましたが、インドでは温めればすぐに食べられるレトルト食品の他にも、主材料(肉や野菜)と合わせればすぐに食べられる「●●の素」(日本の「マーボ豆腐の素」みたいなもの。)のようなレトルトパウチのソースの類もあり、スーパーや食料品店に行くと豆の煮込み用やカレー用など、何種類も売られています。
メイドのシャロンはいつもはこういうレトルト食品を見ると「自分で作ったほうが安くて美味しいのに。」とあまり良い顔をしないのですが、一つだけ、シャロンが気に入っているレトルトパウチのソースがあり、それがこのビリヤーニMix(写真)です。28ルピー(約70円)で1回分です。

biryaniMix

「ビリヤーニ」とは、ムガル帝国時代から伝わるインド風炊き込みご飯で、ハイデラバードが発祥の地と言われており、今も結婚式やお祭りなどの特別な日に作られます。
トマトを入れたり入れなかったり、ベジタリアン用や、鶏や羊などの肉を入れたりといろいろな作り方がありますが、シャロンはこのMixを使って作るチキンビリヤーニが最も気に入っているそうです。彼女のメイド仲間から教わったレシピだそうです。

chickenbiryani

Biryani; this dish remains the Indian food of choice for weddings and celebrations from the Moghul courts of Hyderabad.

ブログ村に参加しています。
「このビリヤーニMix、私も欲しい^^。」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■Chicken Biryani(チキンビリヤーニ)■(6-8人分)
レシピはこちら↓※作業工程で一部分かりにくい部分があったので修正しました。修正部分を赤字表記しています。7/20
【材料】 ※1cup=250ccアメリカサイズ
◆Biryani Mix・・・・・1パッケージ
◆ヨーグルト・・・・・1cup
◆骨付き鶏もも肉・胸肉(いろんな部位を取り混ぜて)・・・・・1kg
◆フレッシュコリアンダー(葉の部分をみじん切り)・・・・・3/4 cup
◆フレッシュミント(葉の部分をみじん切り)・・・・・3/4 cup
バスマティライス・・・・・2cups
サフラン・・・・・小さじ1/4
牛乳・・・・・大さじ1
トマト(みじん切り)・・・・・大2個
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・2個
◇ギー・・・・・大さじ2
◇シナモンスティック・・・・・3~5片
◇クローブ・・・・・6個
◇黒胡椒・・・・・6粒
フレッシュコリアンダー(葉の部分をみじん切り)・・・・・1/4 cup
フレッシュミント(葉の部分をみじん切り)・・・・・1/4 cup
カシューナッツ(炒っておく)・・・・・1/2cup


【作り方】
【1】 ◆印を全て混ぜ、肉をマリネする。(最低3時間~1晩漬けておく。)

【2】 バスマティライスを炊く。※後で蒸らすのでやや固めに炊くのがポイント。

【3】 サフラン小さじ1/4を小皿に取り、牛乳大さじ1をかけて置いておく。※すぐに使いたいときにはレンジで20秒程度温めてください。

【4】 フライパンを熱し、玉ねぎをキツネ色になるまで揚げ炒め、別皿に取っておく。

【5】 玉ねぎを取り除いたフライパンに、トマトとマリネした肉をマリネ液ごと加え、肉に火が通るまで炒める。肉に火が通ったら塩で味を調える。

【6】 小さめのフライパンを別に用意し、ギーを熱し、◇の材料を全て入れて香りが立ったら火から下ろす。

【7】 ボウルに炊いたバスマティライスと炒めた【6】を全て加え、コリアンダー・ミントも加えて、切るように混ぜる。※このとき、好みで色付けにターメリックを小さじ1/2程度ギーに混ぜておいて、ライスに混ぜ込んでもよい。


【8】 大きめの平たい耐熱皿を用意し、薄くギーを塗り、【6】で作ったライスの半量を敷く。その上に炒めた肉を敷き、そのソースも満遍なくかける。さらにその上に炒めた玉ねぎ半量とカシューナッツ半量を散す。

【9】 残りの材料を使って、【7】の上にライスを敷き、その上に玉ねぎとカシューナッツを散し、その上からサフランミルクをかける。

【10】アルミフォイルでぴっちりとカバーして、120℃のオーブンに入れて、45分蒸らす。
出来上がり^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
これもすごく美味しそう!
市販のビリヤーニMix使用と言っても、結構手が込んでますね~。
サフランを牛乳で...というの、私も真似してみたいです。
2006/07/19(水) 06:39 | URL | salahi #-[ 編集]
ボンジュール パンプキンさん

長い米~~~~~~










ビリヤーニミックス

超美味しそう

ゴックン!
2006/07/19(水) 08:50 | URL | レアールシェフ~ パンプキンさん #-[ 編集]
salahiさん、
そうなんですよね^^;。このレシピ、MIXを使うわりには結構手間隙がかかります^^;。
ところで、インスタントカレーとこのMIX、もしご興味があるようでしたらお送りしましょうか^^?
2006/07/20(木) 02:49 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
レアールシェフさん、
そうなんですよね~。このインド風の炊き込みご飯にはやっぱりバズマティライスのような長いお米が合いますよね。
ビリヤーニはいろんなレシピがあるのですが、今はこのMIXのが作り方も簡単で美味しく出来るので、とても重宝しています^^。
2006/07/20(木) 02:54 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
こんにちは!
長いお米が美味しそう~~~♪

以前はレトルトっていうと、温めて御飯にかけるカレー(これが金属っぽい嫌な味!)だったのですが、御飯に混ぜて炊くっていうのも増えてきましたよね。

近くのダイエーでインド料理のレトルトを並べたコーナーを発見しました。調味料なども置いてあるので、楽しみが増えました。

しかし!ムガール帝国時代って…。
その頃の人も美味しく食べてたのでしょうね~。
2006/07/20(木) 13:47 | URL | ぴかぴ #-[ 編集]
ぴかぴさん、
日本でもインド料理のレトルトが買える場所が増えているんですね~。いろんな方から最近買えるようになったと話を聞きます。
あとムンバイ経験の長い方によると最近はインドでも調理の補助的に使うソースだけのレトルトも増えているそうです。イチからスパイスを調合して作るのも楽しいですが、ソースMIXで手軽に作れるのも初めての味を試すときなどにはうれしいですよね^^。
2006/07/20(木) 15:57 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/07/21(金) 08:12 | | #[ 編集]
おいしそう!
パンプキンさん!このmixを使うごはんもおいしそうですね!レトルトカレーの食べ比べも、とってもおもしろかったです。ローガン・ジョシュも作り方を知りたかったので、本当に嬉しいです。最近忙しく凝った料理があまり出来ない状態ですが、落ち着いたら、こちらのレシピで作りたいものが沢山あります!!
2006/07/21(金) 19:12 | URL | yoyotto #-[ 編集]
yoyottoさん、
このスパイスMixを使うビリヤーニのレシピは失敗知らずなので、重宝してます。
最近お忙しそうですが、体調等崩されませんよう^^。時間ができたらローガンジョシュ、ぜひ試してみてくださいね^^。
2006/07/22(土) 03:38 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/122-834c17d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック