fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

このBalti (バルティ)という料理、もともとはイギリスに移住したカシュミール系パキスタン人が作ったもので、バーミンガムが発祥なのだそうです。
初めて聞いたとき、「イギリス生まれのインド料理?」とちょっと不思議な感じがしましたが、考えてみたら日本の「冷やし中華」や「ニンニクたっぷりの餃子」なんてのも「日本生まれの中華料理」なんですよね^^;。

肉をトマトや玉ねぎ、ピーマンなどと一緒に炒め煮したカレー(肉を入れないベジタリアン用もあります)で、それほど辛くないのが特徴です。
レストランなどでは、カレーを鉄製の両手鍋で作ってそのままテーブルに運んでくるスタイルを指したりもするようです。
インドにはないはずなのですが、ムンバイのレストランに行くと、イギリスからの逆輸入なのか、ちゃんとメニューに「Balti Beef(バルティ・ビーフ)」や「Balti Chicken(バルティ・チキン)」
などと載っていたりします。もしくは「Bhuna Gosht(ブーナ・ゴシュト)」という名で載っていることも。Bhuna(ブーナ)は「炒める」、Gosht(ゴシュト)は「肉」という意味です。

始めにソースをつくり、それと肉や野菜とを炒め合わせて作るのですが、ソースは冷蔵庫で1週間は持つので、あらかじめ作っておけば後の調理は炒めるだけ、好きなときに簡単に作れるので重宝しています。使う肉は、牛肉の他に鶏肉でも美味しいです^^。

baltibeef

Direct from Birmingham, England, this is the Indian/Pakistan version of stir-frying. Immingrants introduced and now balti restaurants thrive throughout the UK and Europe.

ブログ村に参加しています。
「イギリス生まれのインド料理。そんなのがあるのね~。へぇ~^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■Balti Beef(インド風牛肉炒め)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★ソースは作り置き可能。冷蔵庫で一週間程度保存できます。

【材料】
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ2
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・大1個
にんにく(つぶして)・・・・・2片
赤ピーマン(粗くみじん切り)・・・・・2個
牛肉(サーロインや炒め用の肉を細長くスライスする。)・・・・・450~500g

<ソース>
ギー(orサラダ油)・・・・・大さじ2
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・大2個
にんにく・生姜(摩り下ろす)・・・・・合わせて大さじ1 ※ペーストを使用しても可。
トマト(皮を剥いてみじん切り)・・・・・400g ※缶を使用しても可。
◆パプリカパウダー・・・・・小さじ1
◆ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1/2
◆クミン(粉末)・・・・・小さじ1/2
◆コリアンダー(粉末)・・・・・小さじ1/2
◆レッドチリパウダー・・・・・小さじ1/4
◆カルダモン(粉末)・・・・・小さじ1/4
◆ローリエ(ベイリーフ)・・・・・1枚
塩・胡椒・・・・・適宜

【作り方】
【1】【ソースを作る】フライパンにギーを熱し、中火で玉ねぎとにんにく・生姜ペーストを5分程度、玉ねぎが軽くきつね色になるまで炒めてから、トマトを汁ごと加えてざっと混ぜ、◆印の材料を全て加え、弱火にして時々かき混ぜながら20分程度煮込む。最後に塩・胡椒で味を調える。

【2】【ソースを作る】【1】で作ったソースからベイリーフを取り除いて冷まし、フードフロセッサー(orブレンダ)にかけてなめらかなペースト状にする。ソース出来上がり。

【3】ソースを作ったフライパンをざっと拭いて、ギー大さじ2を熱し、中火で玉ねぎ・にんにくを入れて5~8分間、玉ねぎがきつね色になるまで炒める。

【4】赤ピーマンを加えてさらに2分程度炒める。

【5】牛肉を加えて、強火にし肉の表面の色が変わるまで炒めたら【2】のソースを全て加え、ソースがふつふつと沸騰してきたら弱火にして5分程度、赤ピーマンがやわらかくなるまで煮込む。必要であれば塩・胡椒で味を調えて、出来上がり。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
Baltiもイギリス生まれなんですね。
イギリスで一番人気の『インド料理』であるチキンティカマサラがイギリス生まれなのは知ってましたが、バルティもですか? ラーメンのようなもんですね(^^)。
2006/07/11(火) 19:06 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
melocotonさん、
こんにちは~!コメント欄の返事を書いてる間にmelocotonさんからのコメントが!もしかして、私たち同じ時間にパソコン開いてます?何だかうれしいです~^^。
そうそう。「チキンティカマサラ」もイギリス生まれなんですよね。実はそれは最近知ったんです。インドのレストランでも当然のようにメニューに載っているので、オットに聞くまでずっとインドに昔からある料理なんだと思ってました。
知ったときには「へぇ~!」という驚きとオットに「何でもっと早く教えてくれなかったの~!?」と突っ込んじゃったりして^^;。
2006/07/11(火) 19:32 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Baltiってあの入れ物(鍋)のことを指していたのが転じて料理名になったと聞いてはいましたが、やっぱりそうだったんですね。

元イギリス領だった国は数々ありますが、インドとイギリスって、いい意味で特別な関係を持っているように思います。
2006/07/11(火) 21:29 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
アヤナーです。たった今ニュースでそちらで爆発があったというのを聞きましが、そうなんでしょうか?バンバイってボンベイのことですよね。心配してます。大丈夫ですか?気をつけて下さい。
2006/07/11(火) 23:57 | URL | アヤナー #wZ11nrME[ 編集]
どこからメッセージを送ればよいのか分からず…
ムンバイのニュース、耳にして慌ててます。パンプキンさん、ご主人、ご友人なと如何でしょうか? 心配です。。
2006/07/12(水) 01:15 | URL | CROCCO #qbIq4rIg[ 編集]
ミリアムさん、
ほんとにそう思います。イギリスで生まれたインド料理が今ではいろいろな国のインド料理レストランのメニューに載っていたりするんですから、面白いですよね^^。
2006/07/12(水) 01:48 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
アヤナーさん、
メッセージ、ありがとうございます~!現在、確認されているところで負傷者230名以上、死者130名程度だそうです。
オットと私はその時間家に居て、オットの同僚から連絡を受けてTVでそのニュースを知りました。
現場は私の家からはかなり北に離れた地域のようです。
そり急ぎ。
2006/07/12(水) 01:52 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
CROCCOさん、
ご連絡ありがとうございます^^。とりあえずオットや私は無事です。爆発が起こったのは外国人が住む地域とは離れた場所のようです。オットはその近辺に住むインド人スタッフの安否を心配しています。
先ほどムンバイ領事館からも安否確認の連絡がありました。
2006/07/12(水) 02:06 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ご無事で何よりです。
ニュースを見てびっくりして飛んできましたが、お二人ともご無事で何よりです。お知り合いの方たちのご無事をお祈りしてます。
2006/07/12(水) 03:42 | URL | melocoton #p9d1td6M[ 編集]
あ~良かった(;´Д`A ```
先ほどニュースを見ました。驚いて伺いましたが、ご無事だそうで何よりです。

それにしてもかなりの被害者が出てしまったようで、今後が大変ですね。
2006/07/12(水) 07:13 | URL | ミリアム #XaFeZ25U[ 編集]
よかった~
今朝になってニュースで見ました。
お2人ともご無事ななようで安心しました。
お友達も何事もないように、これ以上被害が広がらないよう祈っています。
本当にテロは許せません。
2006/07/12(水) 07:16 | URL | ぴかぴ #-[ 編集]
ご無事で何よりです。
場所も離れているとのこと。ご無事で何よりです。

しかし、ご主人の仕事のスタッフの方の安否、何事も無ければ良いのですが…

またしばしの間、どうぞ十分にお気をつけて。。
2006/07/12(水) 07:45 | URL | CROCCO #qbIq4rIg[ 編集]
ご無事ですか!よかった!
ニュースを見て、取り急ぎこちらにきました。

ご無事ですね!よかった!
今後も何事もありませんように!
ご友人方も無事なことをお祈りしてます。
2006/07/12(水) 08:03 | URL | カイエ #-[ 編集]
驚きました!
Para-sukeもニュースを見てびっくりして来ました。
ご無事とのことで安心しましたが、
そんなに多くの犠牲者が出たなんて
本当に大変な事件ですね・・・。

シカゴでも昨日、地下鉄から煙が発生する惨事があり、
ちょっと怯えていたところです。
とにかく今後もどうか気をつけて下さいね!
2006/07/12(水) 22:36 | URL | Para-suke #-[ 編集]
melocotonさん、
ご心配おかけしました。連絡ありがとうございます^^。
オットは電車通勤のインド人スタッフの安否を気にしていましたが、電車が動かず出勤できないというトラブルはあるものの、今のところは知り合いが怪我したという話は出ていないようなので少しほっとしています。
2006/07/13(木) 02:26 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ミリアムさん、
ご心配おかけしました。連絡ありがとうございます^^。
今は警戒が呼びかけられていて、人が多く集まる場所への外出を控えるよう言われています。ニュースをずっと観ているのですが被害者数がどんどん増えていっているのがショックです。
2006/07/13(木) 02:32 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ぴかぴさん、
ご連絡ありがとうございました。
とりあえず、今のところは知り合いが怪我したという話は出ていないようなので少しほっとしています。
ムンバイではバスは乗らないほうが良いと言われていましたが、列車は等級が上なら問題ないと聞いていただけに今回の事件はショックです。
こういうことをするテロリストは本当に許せません。これから何もないと良いのですが、、。
2006/07/13(木) 02:36 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
CROCCOさん、
ご連絡ありがとうございました~。
今のところは知り合いが怪我したという話は出ていないようです。
ご心配おかけしました。
現在警戒体勢に入っていて、外出も人の多いところへは行かないように、との連絡を受けています。しばらくの間はこれが続きそうです。この後、何もないと良いのですが、、。
2006/07/13(木) 02:39 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
ご連絡ありがとうございました~!昨日から電話やネットが繋がりにくかったのですが、丸1日経って落ち着いてきたようです。
今のところは知り合いが怪我したという話は出ていないようなので少しほっとしています。
2006/07/13(木) 02:41 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
Para-sukeさん、
ご連絡ありがとうございました。
今のところは知り合いが怪我したという話は出ていないのでほっとしていますが、ニュースで伝えられる報道が時間が経つにつれて悲惨さが増しているのが見ていてショックです。
地下鉄も逃げ場がないだけに何かあったら怖いですよね。どうぞお気をつけて。
2006/07/13(木) 02:47 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
初めまして。ムンバイ在住のまさこのと申します。いつも家内がお世話になっています。
テロのため落ち着かない日々が続きますが、お互いしっかり生きていきましょう!
余談ですが、私もブログをやっております。
http://blog.so-net.ne.jp/masakono_munbai/
今後ともよろしくお願いします。
2006/07/13(木) 04:15 | URL | まさこの #vGyIspBY[ 編集]
ああ良かった
昨日のニュースで爆破テロのことを知り、心配しておりましたがご無事なようで安心しました。ワールドカップのドイツで何も起こらずホッとしたところにこれですもんね。テロリスト、許せません。人の命をいったいなんだと思っているのでしょう・・・。
2006/07/13(木) 04:47 | URL | ぴかまま #0f8TWzyY[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/07/13(木) 12:39 | | #[ 編集]
まさこのさん、
始めまして!
うわぁ、奥様はどなたでしょう?
ムンバイの日本人人口はそれほど多くないですからきっとお会いしてますよね。
そちらのブログにもさっそくお邪魔しますね~^^。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2006/07/13(木) 14:10 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/07/13(木) 14:57 | | #[ 編集]
ご無事でよかったです。
ずいぶん遅れてしまいましたが、さっきニュースで知りました。
すぐ、pumpkinさん!と思いました。ご無事でよかったです。
テロは許せません、本当に。
イギリス生まれのインド料理!初めて知りました!暑いので、インド料理が余計に食べたくなる今日この頃です。
2006/07/13(木) 20:22 | URL | yoyotto #-[ 編集]
ぴかままさん、
ご連絡、ありがとうございます~!知り合いで巻き込まれた人はなかったようですが、知り合いのメイドがその電車に乗り合わせていたというような話を聞くと人事に思えません。こんなことを平気でやるテロリスト、本当に許せません。
2006/07/13(木) 23:43 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
yoyottoさん
ありがとうございます。
爆発が起こったのは外国人が普段利用することの少ないローカルの電車や駅なのですが、毎日電車から溢れるほどの人が乗り込んで通勤に使っています。そこに爆弾をしかけるテロリスト、本当に許せません。
ところで香港も暑くなってきたんですね。そういうときってときどき無性に辛いものが食べたくなりますよね。分かります~。
2006/07/13(木) 23:50 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
鍵コメさん、
分かりました~♪
奥様、ウチの料理教室に来ていただいていますよね^^。
今度ぜひお会いしたいですね。
2006/07/14(金) 00:10 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/118-347f8591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック