fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

カシミール地方の料理「ラム肉のヨーグルト煮込みRoghan Ghosht(ローガン・ゴシュト)」を紹介します。ウルドゥ語でRoghanは「油」、Ghoshtは「肉」という意味です。
日本のレストランなどではヨーグルトとトマトを加えて煮込む「Roghan Josh(ローガン・ジョジュ)」のほうがポピュラーかもしれません。※ちなみにJoshは「煮る」という意味だそうです。

名前からも想像できるようにリッチなソースですが、スパイスの味が複雑に絡んでクセになるおいしさです。たまに食べたくなるオットと私のお気に入りのカレーの一つです。牛肉で作っても美味しいです^^。

roghanghosht

ブログ村に参加しています。
「たまにはリッチなカレーも良いわよね~^^」と思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■ラム肉のヨーグルト煮込み(Roghan Ghosht)■(4-6人分)
作り方はこちら↓
★牛肉でも美味しく作れます。
★コリアンダーシードとクミンシードは粒状のものを使っても可。

【材料】 
サラダ油・・・・・大さじ2+大さじ2
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・1個+1個
ラム肉(骨なしleg of lamb)・・・・・750g
ヨーグルト・・・・・150g+大さじ2~3
◆にんにく(薄皮を剥く)・・・・・2片
◆しょうが(皮を剥く)・・・・・2.5cm片
◆グリーンチリ・・・・・2本
◆コリアンダーシード(粉末)・・・・・大さじ1
◆クミンシード(粉末)・・・・・小さじ1
◆フレッシュミントの葉(みじん切り)・・・・・小さじ1
◆フレッシュコリアンダーの葉(みじん切り)・・・・・小さじ1
◇カルダモン・・・・・6個
◇クローブ・・・・・6個
◇シナモンスティック・・・・・2.5cm
スライスアーモンド・・・・・125g
塩・・・・・適宜

【作り方】
【1】フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、玉ねぎ1個分を入れきつね色になるまで炒める。

【2】 ラム肉とヨーグルト175gを加えてよく混ぜ、蓋をして弱火で20分程度煮る。

【3】フードプロセッサーに◆印の材料全てとヨーグルト大さじ2~3程度入れてペースト状になるまで攪拌する。

【4】大き目のフライパンを別途用意し、サラダ油大さじ2を熱し◇印の材料を全て入れ1分程度炒める。

【5】【4】に残りの玉ねぎ1個分とフードプロセッサーで作ったペーストを加え、かき混ぜながら5分程度炒める。

【6】【5】にヨーグルトで煮たラム肉をソースごと全て加えてざっと混ぜ、中火で沸騰する直前まで温めたら弱火にして蓋をして30分程度煮る。

【7】アーモンドを加えて更に15分程度、肉が柔らかくなるまで煮る。塩で味を調えて出来上がり^^。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
こんにちは
Roghan Ghoshtはうちの夫の大好物です。
インド料理店へ行くと飽きもせずにこれを頼んでいるんですよ!
Pumpkinさんのレシピのおかげで作り方も分かったことだし、今度うちで作ってビックリさせてみたいです^^
一般的にフランス人は辛いものが苦手な人が多いようで、レストランではKorma(Pumpkinさんがバトンの間に紹介されていますよね)が人気のような気がします。
Pumpkinさんのところに来ると、今までレストランで見かけて、どうやって作るのかなと思っていたものが紹介されていて、嬉しくなっちゃいま~すv-238
2006/06/14(水) 01:23 | URL | ポプラ #yjwl.vYI[ 編集]
サワディ~カ~
カシミールは今回ミスりましたが、カレーでリベンジ出来そうです。
ありがとぅ!!

blogにわからないハーブ載せました。よ~く見てわかったら教えてね、
2006/06/14(水) 19:07 | URL | takoome #-[ 編集]
ポプラさん
Roghan Ghosht、フランスのレストランにあるんですね~!アメリカではサンフランシスコで見たきりです(私が知らないだけかも)。これ、結構簡単に作れるのでよかったら試してみて下さいね~^^。
Kormaは辛くないし、クリーム系が好きな人には好まれるでしょうね。フランス人に人気というのも何となく納得です。
2006/06/15(木) 02:37 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
takoomeさん、
このカレー、カシミール料理の特徴で結構こってりしてるんですが、よかったら試してみてくださいね^^。
ところで、持ち帰ったのはどんなハーブでしょう??
興味あります!さっそくお邪魔しますね~!
2006/06/15(木) 02:42 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
ごっくん。
ラムはちょっとニガテなのですが、ビーフでもOKなんですね!
こってり派としては たまらん感じですね♪
のんべえなので 夜はお米を食べない我が家は
あんまりカレーライスを作らないのですが、
これならおつまみにも良さそう!
2006/06/15(木) 07:59 | URL | Para-suke #-[ 編集]
Para-sukeさん、
こってり派の方にはぜひお勧めですよ~!これ、ピタパンとかに挟んでも美味しいかも^^。
お酒とだったらやっぱりビールが合いそうです^^。
2006/06/16(金) 12:40 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
グルル~
また!おいしそうなお料理が!恥ずかしながら、「ローガン・ゴシュト」というお料理初めて知りました。インド系のアメリカ人作家の本でローガン・ジョシュが出てきてずっと気になっていたんです。Pumpkinさんのレシピで作りたくなるものが沢山です!!ダンナ様はJetで日本にいらしたんですね!香港のStar Ferryの中でプロポーズだったんですね~☆今度ferryに乗る時、ちょっと感激してしまいそうです。
2006/06/16(金) 16:02 | URL | yoyotto #-[ 編集]
おいしそう~♪
こんばんは♪
パンプキンさん、またまたちょうど冷凍庫にラム肉が(笑

今回フレッシュコリアンダーの葉が少ししかないくらいですね~。
今鉢植えのコリアンダーを大きくして作ろう計画を練ります!

2006/06/17(土) 00:26 | URL | カイエ #-[ 編集]
yoyottoさん
小説に出てきてちんぷんかんぷんだったインド料理がこちらに来て何かと分かったこと、私もあります~!
私は’ビリヤーニ’でした。
香港にお住まいのyoyottoさんに読まれると何だか恥ずかしいです^^;。ところで、Star Ferryのエンジン音、すごいですよね~?
2006/06/17(土) 11:41 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
カイエさん、
さすがカイエさん、、!またまた材料が全て揃ってるんですね、、。すごいです。
ウチではインドに来るまでラムをインド料理で使ったことなかったですよ~。
2006/06/17(土) 11:51 | URL | Pumpkin-R(パンプキン) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/107-3c66bcac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
暑い時は、火を使う料理をするのがキツイのですが、あまり冷たいものばかり食べていてもバテちゃいそうなので、時にはスパイシーな料理でパワーアップするのもいいですよね。スパイシーな料理、今回はインド料理とタイ料理です。・・・とそのまえに、買い物にでかけ、....
2006/07/31(月) 18:02:34 | フランスのおへそのアパルトマンから・・・
たくさん、ハーブがあった訳です。バジルだけでなく。                      オレガノ。             そしてディル。季節は秋茄子の盛り。そう、ご馳走さまレシピのトップバッターは《茄子のオイル付け》です。cincoさんのところでみた
2006/11/22(水) 13:53:51 | 月桂樹~Laurus-nobilis ~