以前、タミルナドゥ地方のカレー「Kurma(クルマ)」を載せましたが、今回はその元となった北インドのカレー「Korma(コルマ)」を紹介します。日本では「Kurma(クルマ」より「Korma(コルマ)」のほうがポヒュラーな感じがします。
ムガル時代から伝えられているマイルドでクリーミィなこのカレーは辛いのが苦手な方にもお奨めです^^。
ラムが手に入らない場合や苦手な方は牛肉で代用してみてください。

Mild and creamy, lamb korma is made with cubed leg of lamb, lightly spiced with a subtle combination of spices and cooked in creamy natural yogurt.
ブログ村に参加しています。
「辛すぎるのは苦手だけど、これだったら食べてみたいわ~」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■マイルドなラムカリー(Lamb Korma)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
ムガル時代から伝えられているマイルドでクリーミィなこのカレーは辛いのが苦手な方にもお奨めです^^。
ラムが手に入らない場合や苦手な方は牛肉で代用してみてください。

Mild and creamy, lamb korma is made with cubed leg of lamb, lightly spiced with a subtle combination of spices and cooked in creamy natural yogurt.
ブログ村に参加しています。
「辛すぎるのは苦手だけど、これだったら食べてみたいわ~」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■マイルドなラムカリー(Lamb Korma)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★ラム肉がなげれば牛肉でも作れます。
【材料】
サラダ油・・・・・大さじ4+大さじ1
◆カルダモン(粒)・・・・・6個
◆クローブ(粒)・・・・・6個
◆胡椒(粒)・・・・・6個
◆シナモン(スティック)・・・・・2.5cm
ラム肉(leg of lamb骨なしを使用)・・・・・750g
シャロット(みじん切り)・・・・・6個
にんにく(みじん切り)・・・・・2片
しょうが(みじん切り)・・・・・5cm片
コリアンダーシード(粉末)・・・・・大さじ2
クミン(粉末)・・・・・小さじ2
レッドチリパウダー・・・・・小さじ1/2~1
プレーンヨーグルト・・・・・150g
水・・・・・適宜
ガラムマサラ・・・・・小さじ1
塩・・・・・適宜
フレッシュコリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ2 ※なくてもよい
【作り方】
【1】深めのフライパン(又は鍋)にサラダ油大さじ4を熱し、◆印のスパイスを1分程度炒める。
【2】【1】のフライパンにラム肉を少量ずつ入れ、焼いていく。焼き目をつけたら取り出して別皿に置いておく。肉を全て焼いたら◆印のスパイスは取り出して捨てる。
【3】残りのサラダ油大さじ1を新たに加えて熱し、シャロット・にんにく・しょうがを5分程度炒めてから、コリアンダー・クミン・レッドチリペッパー・塩を加えて更に5分程度炒める。
【4】ヨーグルトを加え全体が混ざるようにざっとかき混ぜてから、別皿に取ったラム肉を更に残った肉汁ごと入れ、肉がかぶる程度の水を加えて沸騰するまで熱した後弱火にし、蓋をして1時間程度肉が柔らかくなるまで煮込む。
【5】蓋を取り、水分が多いようなら少し火を強めて煮詰めてからガラムマサラを加え、ざっと混ぜて出来上がり。
【6】好みで刻んだフレッシュコリアンダーを散らして召し上がれ^^。
【材料】
サラダ油・・・・・大さじ4+大さじ1
◆カルダモン(粒)・・・・・6個
◆クローブ(粒)・・・・・6個
◆胡椒(粒)・・・・・6個
◆シナモン(スティック)・・・・・2.5cm
ラム肉(leg of lamb骨なしを使用)・・・・・750g
シャロット(みじん切り)・・・・・6個
にんにく(みじん切り)・・・・・2片
しょうが(みじん切り)・・・・・5cm片
コリアンダーシード(粉末)・・・・・大さじ2
クミン(粉末)・・・・・小さじ2
レッドチリパウダー・・・・・小さじ1/2~1
プレーンヨーグルト・・・・・150g
水・・・・・適宜
ガラムマサラ・・・・・小さじ1
塩・・・・・適宜
フレッシュコリアンダー(みじん切り)・・・・・大さじ2 ※なくてもよい
【作り方】
【1】深めのフライパン(又は鍋)にサラダ油大さじ4を熱し、◆印のスパイスを1分程度炒める。
【2】【1】のフライパンにラム肉を少量ずつ入れ、焼いていく。焼き目をつけたら取り出して別皿に置いておく。肉を全て焼いたら◆印のスパイスは取り出して捨てる。
【3】残りのサラダ油大さじ1を新たに加えて熱し、シャロット・にんにく・しょうがを5分程度炒めてから、コリアンダー・クミン・レッドチリペッパー・塩を加えて更に5分程度炒める。
【4】ヨーグルトを加え全体が混ざるようにざっとかき混ぜてから、別皿に取ったラム肉を更に残った肉汁ごと入れ、肉がかぶる程度の水を加えて沸騰するまで熱した後弱火にし、蓋をして1時間程度肉が柔らかくなるまで煮込む。
【5】蓋を取り、水分が多いようなら少し火を強めて煮詰めてからガラムマサラを加え、ざっと混ぜて出来上がり。
【6】好みで刻んだフレッシュコリアンダーを散らして召し上がれ^^。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
アンシャンテ ボンジュール
はじめまして こんにちは
以前からきになっていたのですが
自己紹介バトンの記事を読ませていただきました
ひょっとして私の自己紹介バトンも
すでに読まれていたりして
これからも寄らせていただきます
辛いもの好きなレアールでした
あっそうそう
リンク貼らせていただきますので
よろしかったでしょうか
では
では
はじめまして こんにちは
以前からきになっていたのですが
自己紹介バトンの記事を読ませていただきました
ひょっとして私の自己紹介バトンも
すでに読まれていたりして
これからも寄らせていただきます
辛いもの好きなレアールでした
あっそうそう
リンク貼らせていただきますので
よろしかったでしょうか
では
では
初めまして~!直接お話しするのは初めてですが、いろいろなところですれ違っていますよね。
遊びに来てくださってありがとうございます!自己紹介バトン、さっそくお邪魔しますね~!
リンク、こちらこそよろしくお願いします^^。
遊びに来てくださってありがとうございます!自己紹介バトン、さっそくお邪魔しますね~!
リンク、こちらこそよろしくお願いします^^。
おいしかったです。多分D.Cにもあると思いますが、Whole Foodsに行ったら、たまたま今日はラムがなく、仕方なくビーフで作ってみました。ヨーグルトを使うカレーをあまり作ったことがなかったのでどうなるかと思いましたが、本当にマイルドでした。結構、Textureは違うけれども、日本のカレーの味にも近いかなーっとも思いました。今度はラムで挑戦です。
2006/06/30(金) 13:45 | URL | arolu #-[ 編集]
Whole Foods、懐かしい~!DCの前はアトランタに住んでいたのですが、どちらにもあって好きなスーパーマーケットでした。
aroluさんのおっしゃるとおり、このくらいの辛さのこんな味のカレーって、日本にありそうですよね。
作っていただいてありがとうございました^^。
aroluさんのおっしゃるとおり、このくらいの辛さのこんな味のカレーって、日本にありそうですよね。
作っていただいてありがとうございました^^。
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/105-ee193de3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック