牛ひき肉のキーマカリーを作りました。「キーマ・ド・ピャーザ」の「ド・ピャーザ」は「大量の玉ねぎ(直訳は’2個の玉ねぎ’)」という意味で、その名の通り、玉ねぎを多く使用します。
あめ色になるまで炒めた玉ねぎの甘さで、それほど辛さを感じないので辛いカレーが苦手な方にも食べやすい味だと思います。汁気が少ないので「カレー風味の牛そぼろ」と言ったほうがしっくりくるようなカレーです。
ラムひき肉を使って作っても美味しいです。

This minced beef curry is packed with sauteed onions, so it isn't too spicy.
I think Dad would enjoy this curry a lot.
ブログ村に参加しています。
「辛すぎないキーマカレー、作ってみようかな~」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■牛ひき肉のカリー(Keema do Pyaza)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
あめ色になるまで炒めた玉ねぎの甘さで、それほど辛さを感じないので辛いカレーが苦手な方にも食べやすい味だと思います。汁気が少ないので「カレー風味の牛そぼろ」と言ったほうがしっくりくるようなカレーです。
ラムひき肉を使って作っても美味しいです。

This minced beef curry is packed with sauteed onions, so it isn't too spicy.
I think Dad would enjoy this curry a lot.
ブログ村に参加しています。
「辛すぎないキーマカレー、作ってみようかな~」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)

■牛ひき肉のカリー(Keema do Pyaza)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
★炒めた玉ねぎの甘みで辛さはそれほど感じません。
★ラムひき肉でも美味しく出来ます。
【材料】
玉ねぎ(細かいみじん切り)・・・・・375g
玉ねぎ(繊維に沿って薄くスライス)・・・・・125g
サラダ油・・・・・大さじ2+大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・・・2.5cmくらいの大きさ
にんにく(細かいみじん切り)・・・・・1片
フレッシュグリーンチリ(細かいみじん切り)・・・・・2本
◆ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1
◆コリアンダーシード(粉末)・・・・・小さじ1
◆クミン(粉末)・・・・・小さじ1
牛ひき肉(ラムひき肉も可)・・・・・750g
ヨーグルト・・・・・150g
トマト(粗く刻んでおく。生を使う場合は皮を剥いて使用する。缶を使用してもOK。そのときは缶汁ごと使用。)・・・・・250g
塩・・・・・適宜
【作り方】
【1】 大さじ2の油をフライパンで熱し、みじん切りした玉ねぎ(375g)を入れ、きつね色になるまで炒める。
【2】 【1】 にしょうが・にんにく・フレッシュグリーンチリ・◆印のスパイスを全て入れ、更に2分程度炒めてから、強火にして牛ひき肉を加え、ひき肉の色が変わるまで更に炒める。
【3】ヨーグルトを加え、ざっと混ぜてから、トマト・塩を加えて、沸騰してきたら弱火にして肉に火が通るまで更に20分程度煮る。
【4】【トッピング】ひき肉を炒めている間に、別のフライパンに大さじ2の油を熱し、薄くスライスした玉ねぎを入れ、カリッとした茶色になるまで炒める。
【5】【3】 のひき肉を器に盛り、【4】の玉ねぎを上から散らして出来上がり。
★ラムひき肉でも美味しく出来ます。
【材料】
玉ねぎ(細かいみじん切り)・・・・・375g
玉ねぎ(繊維に沿って薄くスライス)・・・・・125g
サラダ油・・・・・大さじ2+大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・・・2.5cmくらいの大きさ
にんにく(細かいみじん切り)・・・・・1片
フレッシュグリーンチリ(細かいみじん切り)・・・・・2本
◆ターメリック(粉末)・・・・・小さじ1
◆コリアンダーシード(粉末)・・・・・小さじ1
◆クミン(粉末)・・・・・小さじ1
牛ひき肉(ラムひき肉も可)・・・・・750g
ヨーグルト・・・・・150g
トマト(粗く刻んでおく。生を使う場合は皮を剥いて使用する。缶を使用してもOK。そのときは缶汁ごと使用。)・・・・・250g
塩・・・・・適宜
【作り方】
【1】 大さじ2の油をフライパンで熱し、みじん切りした玉ねぎ(375g)を入れ、きつね色になるまで炒める。
【2】 【1】 にしょうが・にんにく・フレッシュグリーンチリ・◆印のスパイスを全て入れ、更に2分程度炒めてから、強火にして牛ひき肉を加え、ひき肉の色が変わるまで更に炒める。
【3】ヨーグルトを加え、ざっと混ぜてから、トマト・塩を加えて、沸騰してきたら弱火にして肉に火が通るまで更に20分程度煮る。
【4】【トッピング】ひき肉を炒めている間に、別のフライパンに大さじ2の油を熱し、薄くスライスした玉ねぎを入れ、カリッとした茶色になるまで炒める。
【5】【3】 のひき肉を器に盛り、【4】の玉ねぎを上から散らして出来上がり。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんにちは。
キーマカリーって「玉ねぎ沢山カレー」だったのですね。
これは簡単そう!レシピ頂いて行きます
今度は塩の量をしくらないように、味をみながら作ります~。フレッシュグリーンチリは普通に青唐辛子でいいのですよね。
村の家はもうすぐ完成なのですね。
人様のことですが何だか楽しみです。
キーマカリーって「玉ねぎ沢山カレー」だったのですね。
これは簡単そう!レシピ頂いて行きます

村の家はもうすぐ完成なのですね。
人様のことですが何だか楽しみです。
こんにちは~。 ド・ピャーザっていう名前のインド料理がイギリスのインド料理やさんには一杯あるんですが玉ねぎいっぱいって言う意味だったとは!
コレはインドではやっぱりラムで作るのがふつうなんですか? ヒンズー教の人たちは牛、たべないですよね~?
お腹の調子が良くなったら是非作ってみます~。
コレはインドではやっぱりラムで作るのがふつうなんですか? ヒンズー教の人たちは牛、たべないですよね~?
お腹の調子が良くなったら是非作ってみます~。
キーマカレーって良く耳にしますが、このように作るんですね。最後にかりかりのタマネギが美味しそう。ラムの挽肉でつってみたいです。
又このレシピいただいて帰りまーす。
ごちそうさま!
又来ます。
又このレシピいただいて帰りまーす。
ごちそうさま!
又来ます。
「キーマ」はヒンズー語で「ひき肉」のことで、玉ねぎを多く使うこの「ド・ピャーザ」の他にもいろいろな種類の「キーマカレー(ひき肉を使ったカレー)」があります。
フレッシュグリーンチリは青唐辛子を使っていただいて良いと思います。このカレー、肉そぼろのようにご飯にかけたりピタパンではさんで食べたりといろいろ使えるので便利です。
よかったらお試しください^^。
村の家、モンスーン前に出来てよかったです。最近、ムンバイは大きな入道雲が空いっぱいに広がっていて、そろそろ(大雨が)来るんだな~!とひしひし感じます(T^T)
フレッシュグリーンチリは青唐辛子を使っていただいて良いと思います。このカレー、肉そぼろのようにご飯にかけたりピタパンではさんで食べたりといろいろ使えるので便利です。
よかったらお試しください^^。
村の家、モンスーン前に出来てよかったです。最近、ムンバイは大きな入道雲が空いっぱいに広がっていて、そろそろ(大雨が)来るんだな~!とひしひし感じます(T^T)
おっしゃるとおり、インドではチキンやラムがよく使われるようです。
ただヒンズー教の人は牛は食べませんが、イスラム教・キリスト教などの教徒は牛も食べるのでレストランに行くとビーフのドピャーザもメニューに載っています。
melocotonさん、お腹の調子が良くないんですか?お大事にされてくださいね。早く良くなりますよう^^。
ただヒンズー教の人は牛は食べませんが、イスラム教・キリスト教などの教徒は牛も食べるのでレストランに行くとビーフのドピャーザもメニューに載っています。
melocotonさん、お腹の調子が良くないんですか?お大事にされてくださいね。早く良くなりますよう^^。
「キーマカレー」は「ひき肉のカレー」のことなので、ひき肉を使って作ったカレーは全て「キーマカレー」になります。
玉ねぎをたくさん使うこのレシピはご飯にもピタパンのようなブレッドにも合うのでいろいろ使えて便利なんですよ~。
玉ねぎをたくさん使うこのレシピはご飯にもピタパンのようなブレッドにも合うのでいろいろ使えて便利なんですよ~。
私も前に子羊のカレー紹介したことがあります。Doh Piazaというもの。やはり750gのお肉に500gの玉葱が。そして玉葱の扱いも2つに分けてこのように。ソースの中の甘みとカリットあがった玉葱のとても美味しいカレー。私も挽肉で作って見ますね。
よく見かけるキーマカレーって鶏肉なんですが、牛やラムでもいいんですね。
2種類の玉葱の食感を楽しむのも面白そうですね♪
ところで、私のところにあるバトンが来ているんですが、次を受け取っていただけないでしょうか?
詳細は私のブログまでお越し願いますm(__)m
2種類の玉葱の食感を楽しむのも面白そうですね♪
ところで、私のところにあるバトンが来ているんですが、次を受け取っていただけないでしょうか?
詳細は私のブログまでお越し願いますm(__)m
ドッ・ピアーザ(ピャーザ)。恵美さんの表記がヒンズー語の発音に近いと思います。
一口大に切った羊や鶏肉で作るドッ・ピアーザがインドでは一般的ですよね。
ひき肉で作ると「カレー風味の肉そぼろ」のような感じで、いろいろ使い回せるのでウチではけっこう重宝しています。よかったらお試しください。
一口大に切った羊や鶏肉で作るドッ・ピアーザがインドでは一般的ですよね。
ひき肉で作ると「カレー風味の肉そぼろ」のような感じで、いろいろ使い回せるのでウチではけっこう重宝しています。よかったらお試しください。
鶏肉のキーマカレーも牛や羊に比べてさっぱりしておいしそうです^^。
薄くスライスして色が変わるまで揚げ焼きした玉ねぎを散らして食べるとコクが出て美味しいです。
バトン、、今回はどんなバトンでしょう?さっそくお邪魔しまーす。
薄くスライスして色が変わるまで揚げ焼きした玉ねぎを散らして食べるとコクが出て美味しいです。
バトン、、今回はどんなバトンでしょう?さっそくお邪魔しまーす。
とても美味しそうに思います。また便利そうです。
ぜひ作らして頂きます。
ぜひ作らして頂きます。
そうそう。これ、ウチでは肉そぼろのように使いまわしてます。
けっこういろいろ使えるので便利ですよ~^^。
けっこういろいろ使えるので便利ですよ~^^。
美味く出来ました。
微妙な酸味とクリーミーなところが良かったです。
トラックバック貼りました。
微妙な酸味とクリーミーなところが良かったです。
トラックバック貼りました。
さっそく見てきました!美味しそうに作ってくださってありがとうございます~!
うどんにかけるとは思いつきませんでしたが、合いそうですよね~。さすがmoritoshさん。
私もやってみます。
TBさせてくださいね^^。
うどんにかけるとは思いつきませんでしたが、合いそうですよね~。さすがmoritoshさん。
私もやってみます。
TBさせてくださいね^^。
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/102-5bfc4360
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
手打ちうどんにキーマカレーをかけました。 キーマカレーですが、玉葱多め
2006/06/02(金) 19:13:37 | 緑の亀と緑の竜