fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2006/08 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/10

2006/08 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/10

2006/08 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/10

2006/08 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/10

2006/08 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/10

9月から通い始めたイタリア語の講習ですが、ファーストクラスが終わりました。これからテストがあり、合格するとセカンドクラスに進めるのですが、テストは11月中旬なので、少しの間のんびりと過ごせそうです^^。

さて、今月はほとんどブログに来れなかったのですが、この間、ブログで仲良くさせていただいている方々から素敵なプレゼントが届いていたんです^^。楽子さんポメマルさんぴかままさんKIKさん、はあこさんからの贈り物を楽子さんが箱にまとめて送ってくださったんです!いつも皆さんのブログで拝見して「私も使ってみたいなぁ~。」とか「どんな味なんだろう?」と思っていたものが実際にウチに届いたときには感動してしまいました。

じゃーん、こちら(写真↓)です!

日本から届いたもの

ざっと紹介させていただくと、
楽子さんのあの有名な「炒りわかめ」、パリパリとした食感と磯の風味で食べ始めると止まりません。写真に取ったときに既に半分以上なくなってます^^;。あと、すぐに使い始めてしまったので写真に載せるのを忘れてしまったのですが、沖縄の塩「ヨネマース」もあったんです。味が尖っていないので何にでも使えて重宝しています。「石垣島ラー油」も、4年ぶりに見ました。日本に住んでいたときに友人から沖縄土産でもらって以来です。
ポメマルさんの「ゆず大根」は、柚子自体久しぶりだったので、食べたときに柚子の香りで体が喜んでいる感じがしました^^。本わさび柚子ペッパーソースも大切に使わせていただきます。
ぴかままさんからいただいたマッサージオイル、お風呂上りに使うとその香りでうっとりとなります。ものすごいリフレッシュ効果です^^。あとバルサミコソース、こんなのがあるんですね~。まろやかなので料理以外でもヨーグルトにかけたり、オットはアイスクリームにかけるのが気に入ったようです。
KIKさんの「ととだし」は、いろんな方のブログで拝見していてすごく興味があったので実物を手に取ったときには「これがそうなのね~、、(感動)!」という感じでした^^。だしの素も使うのが今から楽しみです。ぴかままさんのように麺を打つときに、つゆ作りにはぜひこれを使いたいと思います。
はあこさんからはいろんな種類の乾物をいただいたんですが、真ん中に写ってる「五島三菜」の袋が逆さまでした!すみません~!撮ってるときには気づきませんでした(-_-;)。この「五島三菜」、お醤油とみりんと酒で煮てみたのですが、にんじん・ひじき・大根が入っていて、白いご飯によく合います。こういう乾物類は急に和食が恋しくなったときに手元にあるとものすごくうれしくなります。

あと、楽子さんの旦那様の描いたイラスト入りTシャツとKIKさんからの醤油屋さんのタオル、これはオットのものになりました^^。
ちなみにこのタオル、醤油の種類が書いてあるんですが、オットが「生醤油」「なま醤油」と読んでいたので、「’き醤油’だよ~。あはは。」と笑っていたら、「’再仕込み醤油’って何さ?」と突っ込まれ、ちゃんと答えられずにネットで調べてしまいました、、^^;。おかげで夫婦共々、知識も一つ増えました~^^。

それにしても、ブログを通して知り合った方々とこんなやりとりができるようになるなんて、ブログを始めた頃は想像もしていませんでした。
みなさん、素敵な品々、本当にありがとうございました。

ところで、インドからも荷物を送ったのですが、まだ届いてないそうで、少し心配しています。腐ったりするようなものは入れてないので無事に届くと良いのですが、、。

実は、10月中旬から3週間ほど日本に帰国することにしたので、荷物が届かなかったらその分も担いで帰りますね。何人かのブログのお友達とはお会いする機会もありそうで、今から楽しみにしています^^。

ブログ村に参加しています。
「海を越えての交換会、素敵なものをたくさんいただいて良かったね~^^。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
スポンサーサイト