fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

2006/06 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/08

以前、カシミール地方の料理「ラム肉のヨーグルト煮込みRoghan Ghosht(ローガン・ゴシュト)」の記事を載せましたが、今回は、そのときにも少し触れたラム肉をトマトとヨーグルトで煮込む「Roghan Josh(ローガン・ジョジュ)」を紹介します。※ちなみにウルドゥ語でRoghanは「油」、Joshは「煮る」という意味だそうです。
名前からも想像できる通り、レストラン等で食べるとソースがかなりこってりしているのもありますが、ウチのはシャロンがどのレシピでも油を控えめに作るのと、トマトとヨーグルトの酸味がスパイスの香りと複雑に絡んで、あまり重いと感じずに食べれるので気に入っています。
このレシピ、レッドチリの他にガラムマサラをけっこう入れるのでピリッと辛くて暑い日にぴったりです。牛肉で作っても美味しいです^^。

roganjosh

Rogan josh; Originally from Kashmir, this dish was quickly adopted by Moghul cooks and has remained a favorite in northern India ever since.

ブログ村に参加しています。
「ピリッと辛いカレー、食べたいわ~。作ってみようかしら^^。」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■Rogan Josh(ローガン・ジョシュ)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
[Rogan Josh(ローガン・ジョシュ)]の続きを読む
スポンサーサイト