fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2006/05 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/07

2006/05 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/07

2006/05 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/07

2006/05 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/07

2006/05 |  123456789101112131415161718192021222324252627282930 | 2006/07

ベジタリアンが多いグジュラート地方(ムンバイの少し北)でよく食べられているサラダです。粗く摩り下ろしたにんじんに炒めて香りが立ったスパイスとレモン汁を合えて作ります。
炒めないのでにんじんの歯ごたえも感じられるせいか、やわらかくなるまで火を通した野菜が苦手なオットにも好評です。
にんじんの甘さとレモンの酸味が辛いカレーとよく合います。カレーの日の付け合せにお勧めのサラダです^^。

にんじんサラダ

This is a popular Gujerati salad of grated carrots mixed with mustard seeds, spices and lemon juice. It has a wonderful crunch and texture, and a pleasing taste. Even my husband the meat-eater enjoys this vegetarian dish.

ブログ村に参加しています。
「このサラダ、カレーの付け合せに作ってみようかしら^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■Gujarat carrot salad(グジュラート風にんじんサラダ)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
[Gujarat carrot salad(にんじんのサラダ)]の続きを読む
スポンサーサイト



パニールを使ったカレーの中でも代表的な「Matar Paneer(グリーンピースとパニールのカレー)」を紹介します。
「mater(マタル)」はヒンズー語で「グリーンピース」のことです。
以前、パニールを使った他のカレーを紹介しましたが、この「Matar Paneer」のほうがレストランなどではポピュラーだと思います。インド人の友人に聞いてもパニールを使ったカレーというと、このカレーを家でもよく作ると言います。
パニールやグリーンピースは長時間煮込む必要がないので、作り始めてから30分以内で出来る手軽なカレーです。

materpaneer

Mutter paneer, or green peas with cottage cheese, is a popular dish in Indian homes. We enjoy it as well, and certainly hope your own family will too.

ブログ村に参加しています。
「このパニールカレー、けっこう簡単なのね^^。作ってみようかな。」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■Matar Paneer■(6人分)
レシピはこちら↓
[Matar Paneer(グリーンピースとパニールのカレー)]の続きを読む
チャイは、紅茶をミルクとスパイスで煮出したもので、インド人はこれを本当によく飲みます。
車でムンバイの街を走っていると道端のチャイ売りの屋台にはいつも数人のインド人が立ち止まってチャイをすすっているのを見かけますし、私がインド人の友人の家に行ったときやお店で買い物しているときでも店員から「チャイはいかがですか?」と勧められることもたびたびあります。
このチャイ、スパイスの配合や砂糖、ミルクの量など作り方は人によって様々です。インドに来る前から自分でも時々見よう見まねで適当に作っていたこともあるのですが、最近はシャロンが淹れてくれるチャイの作り方を私も真似するようになりました。
シンプルで飽きのこない味です。

chai

Chai, a mix of tea, milk and spices is a hugely popular drink in India, Every cook has his or her own special recipe, but my maid's is my favorite. It's a great combination of tea, the sweetness of milk, and the taste and fragrance of a myriad of select spices. Just the thing to soothe a tired mind and relax the spirit.

ブログ村に参加しています。
「私も今日はchaiを淹れてみようかしら^^」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■シャロンのChai(チャイ)■(2人分)
レシピはこちら↓
[シャロンのChai(チャイ)]の続きを読む
このチキンカレー、シャロンの得意料理の一つです。
彼女はこのカレーを「チキンカレー with ヨーグルト」と呼んでいるので、名前だけ聞くと味が想像しにくいのですが、実際作ってもらってから私の大好物になりました。ヨーグルトやトマトの酸味、玉ねぎの甘みが、スパイスの香りとちょうど良く合わさって複雑な味になります。
使うスパイスの種類は多いのですが、材料を次々と加えていくだけなので作り方は比較的簡単です。

シャロンのチキンカレー

Here's a dish that's a specialty of our cook. It contains a lot of different spices, creating many layers of flavors. The spices compliment the acidity of the tomatoes and the sweetness of the onions well. It's
one of my favorites.

ブログ村に参加しています。
「こんなにいろんなスパイスを使うレシピ、興味があるわ^^」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■シャロンのチキンカレー■(2-3人分)
レシピはこちら↓
[シャロンのチキンカレー]の続きを読む
ムンバイはモンスーン期で、暑い上に湿度も高いため普段よりも食欲が落ちているような感じがします。シャロンにそれを言ったらこんなサラダを作ってくれました。ひよこ豆をスパイスとヨーグルトで合えたさっぱりしたサラダです。
マスタードシードのプチプチした食感とクミンシードの風味が不思議と後を引きます。

ひよこ豆のサラダ

Our maid made this chickpea salad. It's made with cumin seeds, mustard seeds, a little chili and yogurt. It's very refreshing. I don't feel like eating very much recently because it's really hot and humid but even now I can enjoy this.

【ブログ村】
ブログ村に参加しています。
「ひよこ豆のさっぱりしたサラダ、これからの季節に良いかも^^」なーんて思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■ひよこ豆のサラダ(Chili Chickpea Salad)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
[ひよこ豆のサラダ(Chili Chickpea Salad)]の続きを読む
以前、ギリシャのsalahiさんのレシピで作ったサワークリームの記事を載せましたが、このパンケーキはそのサワークリーム無くしては作れないオットと私のお気に入りです。
焼き上がりの香りは爽やかで、食べたときに感じるふんわりとしたレモンの風味が食欲をそそって普段甘いものを食べない私でも気づくと数枚も食べてしまいます。ゆっくりできる休日の朝によく焼きます。
メープルシロップをかけても良いし、レモンの皮の摩り下ろしと甘くしたサワークリームを添えて食べても美味しいです^^。

pancakes

My husband and I really like this lemon pancake recipe! I usually don't eat sweet things for breakfast, but this pancake is soooo good. It's become a family favorite. I absolutely love the lemony scent and flavor.

【ブログ村】
ブログ村に参加しています。
「たまにはパンケーキの朝ごはんもいいわね~」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ
■Lemon Pancakes(レモン風味のホットケーキ)■(直径10cmサイズ約12枚分)
レシピはこちら↓
[Lemon Pancakes(レモン風味のホットケーキ)]の続きを読む
カシミール地方の料理「ラム肉のヨーグルト煮込みRoghan Ghosht(ローガン・ゴシュト)」を紹介します。ウルドゥ語でRoghanは「油」、Ghoshtは「肉」という意味です。
日本のレストランなどではヨーグルトとトマトを加えて煮込む「Roghan Josh(ローガン・ジョジュ)」のほうがポピュラーかもしれません。※ちなみにJoshは「煮る」という意味だそうです。

名前からも想像できるようにリッチなソースですが、スパイスの味が複雑に絡んでクセになるおいしさです。たまに食べたくなるオットと私のお気に入りのカレーの一つです。牛肉で作っても美味しいです^^。

roghanghosht

ブログ村に参加しています。
「たまにはリッチなカレーも良いわよね~^^」と思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■ラム肉のヨーグルト煮込み(Roghan Ghosht)■(4-6人分)
作り方はこちら↓
[ラム肉のヨーグルト煮込み(Roghan Ghosht)]の続きを読む
ギリシャのsalahiさんから「旦那バトン」が回ってきました。
このバトン、いろんなところでお見かけしていて皆さんのを楽しく読ませていただいてたんですが、自分が書くとなると勇気が要りますね~^^;。
【項目】
■ダンナさんの一番のチャームポイントは?
■ダンナさんの似ている芸能人は?
■ダンナさんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど)
■これだけはやめて欲しいダンナさんの行動、くせは?
■ダンナさんからもらった初めてのプレゼントは?
■プロポーズの言葉とその時にあなたが感じた気持ちは?
■ダンナさんの特技は?
■ダンナさんの好きな女性のタイプは?
■将来どんな生活がしたい?
■次のバトン渡す5人!


bag

モンスーンにもかかわらず今日は雨が降っていないので、今のうちに行きまーす!

■ダンナさんの一番のチャームポイントは?
「目」ですか。特に大きいという訳ではないんですけど。自己紹介バトンで書いたとおり、目の力の強い人・目に表情がある人が好きなので。
あと、真剣なときも深刻にならない楽天的なところとか人当たりの良さとか。

■ダンナさんの似ている芸能人は?
う~ん、、難しいですねぇ、、。トム・ハンクスと言われたことがあるんですが、、、。う~ん、微妙。何となく納得、、、?

■ダンナさんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど)
初めて知り合ったのは、18年前。
彼がJet Programで日本に来ていたときの、、、、生徒でした。初めて彼に会った時、私、中学生でしたねぇ。あはは~。
付き合うのはそれから7年後のことになります。

■これだけはやめて欲しいダンナさんの行動、くせは?
地図を読まないこと。方向音痴のクセに知らない土地の知らない道をどんどん歩いていくのは止めて欲しいですね~(真剣)!
私は「今自分がどこにいるか」と把握していないと不安になるタイプなので、おかげで地図が読めない(はず)のに彼といるときだけはナビに徹しています(=_=;)。

■ダンナさんからもらった初めてのプレゼントは?
彼のタイ旅行のお土産(写真の小さなバッグ(ポシェット?))。17年前にもらったのですが、なぜか今まで持ってます。)

■プロポーズの言葉とその時にあなたが感じた気持ちは?
香港で、香港島に渡るスターフェリーに乗っているときに言われたんですが、大音量のエンジンの音で言葉がよく聞き取れなくて、「主旨は分かるんだけど、(彼の言葉が)聞こえない。」なんて、考えてました。
これから同じ状況でプロポーズを考えてらっしゃる方(いるのか?)は、スターフェリーで香港島に着いた後、丘に登って夜景を見下ろしながら、のほうをお奨めします。

■ダンナさんの特技は?
時事問題・映画・スポーツ(特にアメフト・ベースボール・バスケット)について、年代・人名・事柄を聞くと怖いくらいに何でも答えてくれること。
あと、「レシピを読んでどんな味になるか想像できる」こと。私も多少できると思っていますが、今まで食べたことのない組み合わせでもその味をシミュレーションできるところは敵いません。それは素直にすごいな~と思いますね。

■ダンナさんの好きな女性のタイプは?
本人曰く、「adventurousな人」だそうです。冒険好きな、、向こう見ずな、、?それは私に当てはまっているかも。
あと、女性の「胸重視派」か「尻重視派」か(オット含む男性の友人達曰く、男性はこの2極に大分されるそうです。)という友人との会話では「足首も気になる尻派」と主張してました、、、、。
日本の芸能人だと、宮沢りえ・鈴木杏樹・西田ひかる、、この系統、なんとなく分かるんですが、私がそれに入っているかというとNOです。

■将来どんな生活がしたい?
アメリカと日本とイタリアとタイに住居があって1年のうちそれぞれ3ヶ月ずつ住むような生活、楽しそうですねぇ^^。
まずは先立つものが必要なんですけど、、^^;。

■次のバトン渡す5人!
このバトンももうかなりの方に行き渡ってますよね~。ちょっと考えさせてくださーい^^。

ブログ村に参加しています。
「雨が降ってない間を見計らってよく更新した~」と思ってくださった方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
ブログランキング・にほんブログ村へ
以前、タミルナドゥ地方のカレー「Kurma(クルマ)」を載せましたが、今回はその元となった北インドのカレー「Korma(コルマ)」を紹介します。日本では「Kurma(クルマ」より「Korma(コルマ)」のほうがポヒュラーな感じがします。
ムガル時代から伝えられているマイルドでクリーミィなこのカレーは辛いのが苦手な方にもお奨めです^^。
ラムが手に入らない場合や苦手な方は牛肉で代用してみてください。

lambkorma

Mild and creamy, lamb korma is made with cubed leg of lamb, lightly spiced with a subtle combination of spices and cooked in creamy natural yogurt.

ブログ村に参加しています。
「辛すぎるのは苦手だけど、これだったら食べてみたいわ~」なーんて思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

■マイルドなラムカリー(Lamb Korma)■(4-6人分)
レシピはこちら↓
[マイルドなラムカリー(Lamb Korma)]の続きを読む
カイエさんから自己紹介バトンが回って来ました~!UPが遅くなってしまってごめんなさい~。
その後でmoritoshさんからも同じくいただきましたので、お二人からということで^^。

【質問事項】
 ①まわす5人を最初に書いておく
 ②お名前は?
 ③おいくつですか?
 ④ご職業は?
 ⑤ご趣味は?
 ⑥好きな異性のタイプは?
 ⑦特技は?
 ⑧何か資格を持っていますか?
 ⑨何か悩みがありますか?
 ⑩お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
 ⑪アナタが愛する人へ一言
 ⑫回す5人を指名すると同時に、その人の他己紹介を簡単にお願いします

写真はインドのラジャスタン州の椅子です。見た目よりも座り心地が良いんですよ。腰掛けられたつもりでどうぞ^^。

chairs

では、自己紹介バトン、行きまーす!

1)まわす5人を最初に書いておく
すみません。
もうこのバトン、既にかなりの方に回ってしまっているようなので、今回はここで止めさせていただきまーす^^;。

2)お名前は?
Pumpkin-R(パンプキン)
「パンプキン」は、オットが私を呼ぶときの呼び名の一つです。
数年前、某料理サイトに登録するときに誤って「パンプキン」と入力してしまったのがそのまま登録されてしまい、解除できなかったのでそれ以来そのまま使っています。

3)おいくつですか?
30代です。寅年です。

4)ご職業は?
フルタイムの仕事は3年前に辞めて、今は自宅でパソコンを使った仕事を時々やったり、不定期で自宅を開放して料理教室のようなことをしています。
最近、日本人駐在員の奥様方を相手にインド料理教室も始めました。実はこのインド料理教室、このブログを見てくださったムンバイ在住の方からのリクエストでやることになったんです。
シャロンが料理担当、私は日本語のレシピ作成やその他の雑用担当で二人で楽しみながらやっています^^。

5)ご趣味は?
旅行、スキューバダイビング、読書、料理すること食べること、などなど。

6)好きな異性のタイプは?
基本的に惚れっぽいので、「特にこれ!」というタイプを挙げるのが難しいんですが、、^^;。
強いてあげると、
・自分にないものを持っている人。
・目の力の強い人。

映画俳優だと最近はTobey Maguire(トビー・マグワイア)とか。
そうそう。「ボーン・コレクター」の時のDenzel Washington(デンゼル・ワシントン)とか。あの目の演技にクラクラ来てしまいます。笑

7)特技は?
どこでも眠れること。
オットによるとバックパッカーでカンボジアからタイへ移動するとき、バスがありえないほど揺れているのにもかかわらず
自分もそれに合わせて揺れながら熟睡していたとか。
あと、人の顔と名前をすぐに覚えられること、でしょうか。

8)何か資格を持っていますか?
普通自動車免許・レスキューダイバーライセンス(スキューバダイビングの)など。

9)何か悩みがありますか?
紫外線対策しても追いつかないくらい日ごとに日焼けしていること、が真っ先に思い浮かびました。

10)お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
何でも好きですが、インドに住んでいるせいか、今はお豆腐・水菜・あん肝・白子・しめ鯖寿司・お蕎麦が特に頭に浮かびます、、^^;。
嫌いなものは特にないですが、甘いもの(デザート系)は食べないです。作るのは好きです。ウチに’甘いものLover’がいるので消費はそちらに任せています。

11)アナタが愛する人へ一言
I love you more and more everyday. 
とか、
I'm always so happy when I'm with you.

でも、私がそう言いながら彼のパソコンからインターネット回線を抜こうとすると激しく抵抗されるんですよねぇ、、。 インドのこの家では回線が一つしかないので不便です。(爆)

12)回す5人を指名すると同時に、その人の他己紹介を簡単にお願いします。
今回は回さないのでナシ、ということで、^^。

ブログ村に参加しています。
「自己紹介、UPが遅かったけど読んだわよ~。」と
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2日前から降り出した雨は、初めはざーーーっと降って数時間止む、という感じだったのですが、今は1日のうち降っている時間のほうが長いです。とうとうモンスーン期が始まりました。

話には聞いていましたが、ほとんどのインド人は大喜びで自ら傘も差さずにびしょぬれで外を歩いている人も見かけます。
干上がりそうな乾季の末の恵みの雨、なのだそうですが、私といえば、家の中の湿度は除湿機を1部屋1台かけていてもまだじっとりと湿っぽいし、雨が激しく降っているので出歩きにくいしで、早くも「やれやれ、、」といった感じです、、(^^;)。これがあと2ヶ月続くそうです。
今、激しく雨が降っているときにはインターネットもつながりにくく、大変不便を感じているのですが、これを機会に読もうと思って溜まっている本など、一気に読んでしまおうか、と引きこもり計画を立てています。
更新やコメントいただいた皆さんへのお返事が遅れたり、ブログへお邪魔する機会が減ってしまうかもしれませんが、つながるタイミングを見つけてブログのほうも続けたいと思っています。モンスーン期もどうぞよろしくお願いします。

写真はウチのアパートの窓から見た近所のビル。インド人はこの雨でも窓を開け放しで時々雷が光るのをうれしそうに見物してます。
monsoon1

近所の道路。傘を差さずに歩いている人が結構います。
monsoon2


Monsoon season is upon us. Not a drop of rain, and just yesterday we has a deluge. Our Indian friends say that this is natural, but wow, what a start!

ブログ村に参加しています。
「モンスーン期でもブログの更新がんばって~。」と思われた方、
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 海外生活ブログへ