fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2006/02 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/04

2006/02 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/04

2006/02 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/04

2006/02 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/04

2006/02 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/04

バンコクで楽しみにしていたことの1つ。それは、ブログを通して知り合ったバンコク在住のtakoomeさんとお会いすることでした。
takoomeさんのブログは、日常のことから、タイ料理のレシピや調味料の紹介等、いつも楽しく拝見させていただいていたので、今回お会いできることになって、しかも、市場にも一緒に行ってくださる(!)ということで、少し緊張しながらもワクワクして出かけました^^V。
実際お会いしたtakoomeさんは、気さくで話しやすく、ブログから受けた印象通りの素敵な方でした。
初めてお会いしたのにもかかわらず、この日は、朝から一緒に市場巡りをして、takoomeさんのご自宅でお茶までいただき、その後takoomeさんのご家族も一緒にタイレストラン「ソンブーン」で晩御飯という盛り沢山の一日となりました。
オットと私だけでは、一日でこれだけの移動はこなしきれなかっただろうし、経験しなかったであろう体験をたくさんさせていただきました。takoomeさん、楽しい時間をありがとうございました~!

では、この一日の、まずはパーク・クローン市場(Talat Pak Khiong)からご紹介します。

朝9時にサバーン・プットの船着場でtakoomeさんと待ち合わせをして、すぐ近くのパーク・クローン市場へ。
毎朝トンブリーから大量の商品が運ばれてくるこの市場は、通り毎に花市場、野菜市場に分かれていて、バンコクのほとんどの小売店がここから仕入れているのだそうです。
タイ人の寺院参拝に欠かせないジャスミンの花もここが仕入先だそうです。
蓮の花は、花弁を折り開いて形を整えて売っています。自然に開くものじゃないんですね、面白い。

flowermarket


野菜市場は、たくさんの小売業者が大きな籠を押しながらあちこちで忙しく大量の野菜を買い付けしているので、気をつけていないと轢かれそうになります。
チリや他の野菜の種類も豊富で、それらはどれも新鮮でピカピカしています。にんじんがインドのに比べて大きい!
タイ人は、香菜の根を料理で使うそうで、根の部分だけを束ねて売っていたりします。今まで捨てていたけど、次回から私も根を使ってみようかしらん、、なんて。
野菜以外にもタガメが売ってたり、、。扱っているバナナの種類はインドと同じようでした。

vegmarket

We spent one day with my friend Takoome exploring the markets of Bangkok together. Takoome-san lives with her family in Bangkok, and writes a blog, too. That's how we met!
We visited a flower market first, and then a HUGE fruit and vegetable market. Takoome-san taught us both a lot of things about the cooking, food and spices of Thailand, and
helped us buy some great things to take home. Thanks Takoome-san for a fun and fascinating day!
スポンサーサイト