2月24日~3月12日までタイに行ってきます。主な目的はスキューバダイビングと食材の買出し^^;。しばらく更新が滞りますが、帰ってきたらまたタイで見聞きしたことなどもご報告したいと思います。
更新は止まりますが、いただいたコメントのお返事はできると思いますので、レシピの質問等あれば書き込んでくださいね^^。
ではでは、行ってきます!
写真は、タイとは関係ないのですが、先日「Chor Bazaar(チョール・バザール)」で買った象の親子です。象好きな私は一目見て惚れてしてしまいました。背中のマントが「Mother of Pearl(マザーオブパール)」で出来ていて、2体で1200ルピー(約3000円)でした。

更新は止まりますが、いただいたコメントのお返事はできると思いますので、レシピの質問等あれば書き込んでくださいね^^。
ではでは、行ってきます!
写真は、タイとは関係ないのですが、先日「Chor Bazaar(チョール・バザール)」で買った象の親子です。象好きな私は一目見て惚れてしてしまいました。背中のマントが「Mother of Pearl(マザーオブパール)」で出来ていて、2体で1200ルピー(約3000円)でした。

スポンサーサイト
ある料理サイトを通して知り合った楽子さんから「Parata(パラタ)」のリクエストがあり、作ってみました。
今までシャロンが作っていて、実際に自分で作るのはこれが初めてでしたが、結構簡単に作れることが分かりました。材料が4つだけなので、気軽に取り掛かれるのもうれしいところです。これならシャロンがいないときでも作れそうだと自信が持てるようになりました。楽子さん、リクエストありがとうございます(^▽^)/♪
折り込み生地を作る要領と似たやり方で作るので、出来上がりは生地が層になっていて歯ごたえが良く、溶かしたギーをふんだんに使うのでリッチな味です。
インドではお祭りなどの特別な行事のときに食べるそうです。たまに食べるとおいしいのですが、毎日食べるにはリッチ(というか重い)過ぎるかなぁと思っていたので、それを聞いて、納得しました^^。
Parata is a wholemeal flatbread, lightly brushed with a little ghee or oil and cooked on a frying pan. It have a flakey texture and is very rich. Indians make it for special occasions and religious festivals. I cannot eat it everyday, because it's too rich. However, it tastes marvellous with spicy foods!

レシピはこちら↓
今までシャロンが作っていて、実際に自分で作るのはこれが初めてでしたが、結構簡単に作れることが分かりました。材料が4つだけなので、気軽に取り掛かれるのもうれしいところです。これならシャロンがいないときでも作れそうだと自信が持てるようになりました。楽子さん、リクエストありがとうございます(^▽^)/♪
折り込み生地を作る要領と似たやり方で作るので、出来上がりは生地が層になっていて歯ごたえが良く、溶かしたギーをふんだんに使うのでリッチな味です。
インドではお祭りなどの特別な行事のときに食べるそうです。たまに食べるとおいしいのですが、毎日食べるにはリッチ(というか重い)過ぎるかなぁと思っていたので、それを聞いて、納得しました^^。
Parata is a wholemeal flatbread, lightly brushed with a little ghee or oil and cooked on a frying pan. It have a flakey texture and is very rich. Indians make it for special occasions and religious festivals. I cannot eat it everyday, because it's too rich. However, it tastes marvellous with spicy foods!

レシピはこちら↓