日に日に暑さが増すムンバイですが、この時期、いろいろな種類の旬の果物が出回り始めます。暑さには辟易するものの、アルファンゾマンゴーを始め、それらの果物の到来が待ち遠しくもあります。
今日は、シャロンが「'ペルー'が安くなっていたから」と買ってきてくれました。「ペルー」はヒンズー語で、果物の「Guava(グァバ)」のことです。この時期は、大人の握りこぶしくらいの大きさのものが1個5ルピー(約12.5円)くらいで買えます。彼女が買ったものは果肉が洋ナシのような色をしていますが、果肉がピンク色のものもあり、それはもっとジューシィで値段も高いのだそうです。
今までグァバジュースを飲んだことはありましたが、そのまま果肉を食べるのは今回が初めてでした。ねっとりした食感はカスタードアップルに近いのですが、これはもっと甘さが控えめで青臭い香りが強いです。インドでは、塩やチリペッパーを振りかけて食べるのが一般的だそうです。塩を振りかけて食べてみましたが、個人的にはそのまま食べたほうがおいしいように感じました^^;。
そういえば、タイでもタイ人が屋台で売っているカットグァバに唐辛子をかけて食べていたなぁと思い出しました。
以下の英文はアメリカのママとパパ(義父母)用です。
Right now, guavas are in season here in India, so our cook brought some home. A fist-sized one is about 10cents.
Indians usually eat fresh guava seasoned with salt or red pepper flakes. They eat the skin, too.
I have had guava juice, but this is the first time I have eaten the fruit! It was very strong flavor and sensitive taste.(Hey, Mom&Dad!)

Guava;
This is a member of the custard apple family.The green skin turns yellow when fully ripe, and the creamy to salmon-colored flesh is fragrant and juicy.
今日は、シャロンが「'ペルー'が安くなっていたから」と買ってきてくれました。「ペルー」はヒンズー語で、果物の「Guava(グァバ)」のことです。この時期は、大人の握りこぶしくらいの大きさのものが1個5ルピー(約12.5円)くらいで買えます。彼女が買ったものは果肉が洋ナシのような色をしていますが、果肉がピンク色のものもあり、それはもっとジューシィで値段も高いのだそうです。
今までグァバジュースを飲んだことはありましたが、そのまま果肉を食べるのは今回が初めてでした。ねっとりした食感はカスタードアップルに近いのですが、これはもっと甘さが控えめで青臭い香りが強いです。インドでは、塩やチリペッパーを振りかけて食べるのが一般的だそうです。塩を振りかけて食べてみましたが、個人的にはそのまま食べたほうがおいしいように感じました^^;。
そういえば、タイでもタイ人が屋台で売っているカットグァバに唐辛子をかけて食べていたなぁと思い出しました。
以下の英文はアメリカのママとパパ(義父母)用です。
Right now, guavas are in season here in India, so our cook brought some home. A fist-sized one is about 10cents.
Indians usually eat fresh guava seasoned with salt or red pepper flakes. They eat the skin, too.
I have had guava juice, but this is the first time I have eaten the fruit! It was very strong flavor and sensitive taste.(Hey, Mom&Dad!)

Guava;
This is a member of the custard apple family.The green skin turns yellow when fully ripe, and the creamy to salmon-colored flesh is fragrant and juicy.
スポンサーサイト