昨日、インド人のお宅に呼ばれて、彼らの家庭料理(グジュラティ料理)を食べる機会があったのですが、そのとき、麺を使った料理が出たんです。
それは、Pok(ポック)という緑色の穀類を茹でたもの(枝豆のような味)にベビースターのようなカリカリの揚げた麺を崩したものを混ぜて、ライムを搾って食べるものでした。カリカリ麺がスパイシーで、それを好みの量取ってPokと混ぜ、辛さと味の調節をするのです。
彼らはこれを朝食としてもよく食べたりするそうです。
今までインド料理の主食というと、「ロティ」と総称されるインド風のパン(ナン、チャパティ、プーリーなど)か、バズマティライスが主にあげられますが、実際、インドに来てからもそれらのパンかライス以外を主食に使う料理にお目にかかることがなかったので、インド料理で麺を使う料理を初めて見て驚きました。といっても、これも麺をメインに食べる料理ではないのですが。
写真は、朝食用にとお土産にもらったPokと麺です。
カリカリのスパイシーな麺とプチプチしたPokの食感が、私的には朝食というよりスナックとして食べたいと思ってしまいます^^;。

それは、Pok(ポック)という緑色の穀類を茹でたもの(枝豆のような味)にベビースターのようなカリカリの揚げた麺を崩したものを混ぜて、ライムを搾って食べるものでした。カリカリ麺がスパイシーで、それを好みの量取ってPokと混ぜ、辛さと味の調節をするのです。
彼らはこれを朝食としてもよく食べたりするそうです。
今までインド料理の主食というと、「ロティ」と総称されるインド風のパン(ナン、チャパティ、プーリーなど)か、バズマティライスが主にあげられますが、実際、インドに来てからもそれらのパンかライス以外を主食に使う料理にお目にかかることがなかったので、インド料理で麺を使う料理を初めて見て驚きました。といっても、これも麺をメインに食べる料理ではないのですが。
写真は、朝食用にとお土産にもらったPokと麺です。
カリカリのスパイシーな麺とプチプチしたPokの食感が、私的には朝食というよりスナックとして食べたいと思ってしまいます^^;。

スポンサーサイト