fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2005/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/01

2005/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/01

2005/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/01

2005/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/01

2005/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2006/01

インドでは切り花がとても安いので、いつでも気軽に買うことができます。
写真のオレンジのユリとピンクの花(すみません。名前が分かりません。どなたかご存知の方、教えてください。)、これ全部で70ルピー(約175円)です。

アメリカから送った引越し荷物がまだ届いていないので、とりあえず買ってきた花はガラスのコップに挿してます(恥)。

それはさておき、ピンクのが1本10ルピー。ガーベラやバラ、その他のほとんどの花が1本10ルピーくらいで買えます。
ユリは他の花より高価で、このユリで1本50ルピーします。
ちなみに、カサブランカなどもっと高価なユリになると1本100ルピーだそうです。

、、といっても、それはメイドのシャロン(インド人)が買ったときの値段で、私達外国人が買おうとするととたんに値段は倍以上に上がります。

20051214flowers


花屋だけでなく、果物屋、八百屋、ときには肉屋etc どこにいってもそんな感じです。

基本的に何を買うにも値引き交渉が付いてまわるのですが、同じ物でも値段の相場がインド人と外国人では違うようで、苦労して値引きに成功してもインド人相場からすると高いということがよくあります。

ここで2年間鍛えたら、相当逞しくなれるんだろうなぁと思いながら、とりあえず、花や野菜・果物を買うときはいつもシャロンに頼むようにしています^^;。
スポンサーサイト