▼ インドの肉屋
肉屋に行ってきました。
ムンバイの肉の値段は、シャロンによると、値段の高い順に、ラム>マトン>牛肉>豚肉>鶏肉(胸肉>もも肉)だそうです。ちなみにシーフードは肉よりも高く、その中でもエビやカニは高額です。
牛肉や豚肉がインドの肉屋で簡単に買えると思っていなかったので、興味津々でシャロンについて行きました。

店に着くと、思ったよりも小さな店舗で、缶詰などの肉以外の食料も扱っていました。ムンバイでよく見かける食料品屋のような店構えですが、違うのは、奥で肉を捌いているところです。
さすがに薄切り肉やひき肉はなく、どの肉も塊で買うことになります。ちなみに私達が買った牛肉は肩ロースの塊肉で1kg130ルピー(1ルピー=約2.5円)でした。アメリカでは近所のスーパーで通常1kg13ドルくらいだったので、これってかなり安い!牛肉の肩ロースは毎日置いてあるわけではないので、早速2㎏買ってきました。
一度アカウントを開くと、次回からは、肉の種類と量を指定すれば、配達してくれるそうです。
ムンバイの肉の値段は、シャロンによると、値段の高い順に、ラム>マトン>牛肉>豚肉>鶏肉(胸肉>もも肉)だそうです。ちなみにシーフードは肉よりも高く、その中でもエビやカニは高額です。
牛肉や豚肉がインドの肉屋で簡単に買えると思っていなかったので、興味津々でシャロンについて行きました。

店に着くと、思ったよりも小さな店舗で、缶詰などの肉以外の食料も扱っていました。ムンバイでよく見かける食料品屋のような店構えですが、違うのは、奥で肉を捌いているところです。
さすがに薄切り肉やひき肉はなく、どの肉も塊で買うことになります。ちなみに私達が買った牛肉は肩ロースの塊肉で1kg130ルピー(1ルピー=約2.5円)でした。アメリカでは近所のスーパーで通常1kg13ドルくらいだったので、これってかなり安い!牛肉の肩ロースは毎日置いてあるわけではないので、早速2㎏買ってきました。
一度アカウントを開くと、次回からは、肉の種類と量を指定すれば、配達してくれるそうです。