fc2ブログ
インドのムンバイ(ボンベイ)で、こんなふうに暮らしています。

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

2023/11 |  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 | 2024/01

【お知らせ】レシピでコーンミールを煮る時間とケーキの焼き時間を変更しました。変更部分は赤字で修正しています。(7.5.2007)

写真は西インドに住むクリスチャンに伝わるケーキです。
以前、写真だけご紹介してレシピを載せていませんでした。

レシピの配合は人によって少しずつ違うそうですが、コーンミールとココナツが入っているのが特徴で、クリスマスやイースターのお祝いのときなどにこのケーキを焼くのだそうです。

coconutcake

メイドのシャロンはムンバイ出身のクリスチャンで、彼女は小さい頃に伯母さんから教えてもらったそうです。
冷めてもしっとりしていて、甘すぎず、ココナツ風味のカステラのようなケーキです。

日本の緑茶とも相性が好いので、普段甘いものを食べない私でもこのケーキは時々食べたくなってシャロンにリスエストしてしまいます。

コーンミールはヒンズー語でRawa(ラワ)ですが、シャロンや近所のインド人たちはSojee(ソジー)と呼んでいます。
シャロンによるとマラティー語でもなく、他の言語らしいのですが、何語かは不明。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください^^。

ブログ村に参加しています。
↓クリックしていただけると嬉しいです(^^*)
にほんブログ村 料理ブログへ

レシピはこちら↓
■シャロンのココナツケーキ■(8×8インチ角のケーキ型2台分) 1インチ=2.5cm
★シャロンに聞いたレシピをそのまま載せています。1台分だけ作る方は材料を半量にしてください。その場合もコーンミール・ココナツを加えてから煮る時間、オーブンで焼く時間は同じです。
★8.5x4.5x2.5のローフ型でも焼けます。その場合の焼き時間は45~50分が目安です。

【材料】 1cup=250ml(アメリカサイズ)
◆グラニュー糖・・・・・400g
◆無塩バター・・・・・100g ※有塩を使う場合は後述の塩を省く。
◆水・・・・・11/2cup(約400cc)
コーンミール(ホワイト)・・・・・250g
ココナツフレーク・・・・・250g 
◇カシューナッツ(パウダー)・・・・・100g ※カシューナッツをフードプロセッサー等で粉末状にする。
◇ベーキングパウダー・・・・・小さじ1
◇バニラエッセンス・・・・・小さじ1
◇塩・・・・・小さじ1/2
◇卵黄・・・・・6個分
卵白・・・・・6個分

【作り方】
【1】オーブンを350F(170℃)に余熱しておく。

【2】鍋に◆の材料を全て入れて強火で熱し、砂糖が溶けたところでコーンミール・ココナツを加え、弱火にして絶えずかき混ぜながら6~7分程度煮てから火から下ろして30~40分程度完全に冷ます。※6、7分煮た後、コーンミールが固すぎたら更に1分程度煮る。

【3】【2】が完全に冷えたところで◇の材料を加えてよく混ぜる。

【4】卵白をしっかり角が立つまで泡立て、【2】に加え、さっくりと混ぜ合わせる。

【5】薄くバターを塗った型2台にそれぞれ流し入れ、軽く型を叩いて余分な空気を抜く。

【6】オーブンに入れ、30分間焼く。竹串等刺してみて、何も付いてこなかったらオーブンから取り出し、10分程度置いてから型から外して冷ます。出来上がり。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
美味しそう~
このココナッツケーキ、コーンミールとカシューナッツ入りなんですね!
すっごく美味しそう。
白いコーンミールは家にないんですけど、黄色い方が余っているので、それで今度作ってみようと思います^^
2007/07/04(水) 03:10 | URL | ポプラ #yjwl.vYI[ 編集]
ポプラさん、
食べたときにふんわりと感じるカシューナッツの風味がココナツとよく合うんですよ^^。
このレシピ、シャロンに教えてもらってからウチの定番入りしてます。
簡単なので、良かったら試してみてくださいね~^^。
2007/07/04(水) 19:16 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
嬉しい^^
このケーキ、すごく気になってたのでレシピアップして下さって嬉しいです。

先月作ったサモサとコーンパフをブログに載せたので、トラバ3連発させて頂きました。いつも美味しいレシピをありがとうございます!
2007/07/05(木) 18:19 | URL | salahi #-[ 編集]
salahiさん、
ブログで紹介してくださったんですか。ありがとうございます~!さっそくこれからお邪魔しますね^^。
あと、このケーキ、ブログに載せて早々気になる箇所が見つかりました^^;。そのまま前のレシピを使っていただいてもほとんど差し支えないのですが。
すぐに修正してお知らせします。
2007/07/06(金) 00:08 | URL | Pumpkin-R #-[ 編集]
こんにちは。ご無沙汰しております。
先日これ、作ってみました!
しかも2回も。
コーンミールはあらびきの黄色いもの、水、というところを、ココナツミルク、牛乳に置き換えてみました。
どちらもおいしくできました。
ありがとうございます!
私のブログに、我が家の型に換算した分量とレシピを掲載させて頂きたいと思うのですが、差し支えないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
2008/02/14(木) 17:15 | URL | Fujika #B335Wxrk[ 編集]
とても美味しかったです!
はじめまして。
インドのお菓子を検索していたら、偶然ヒットしまして。こちらをご覧頂いてるか分かりませんが、来訪記念にカキコしますね。
昨日、こちらのケーキを作りました。(バターが無くて、代わりにサラダ油を使いましたが)とてもおいしくて家族に好評でした。又、作ろうと思います。ご紹介ありがとうございました。
2008/12/08(月) 13:38 | URL | Alyosha #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2010/02/26(金) 07:11 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://humptypumpkin.blog40.fc2.com/tb.php/166-7b0f32d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック